- セナケリブってなんぞや? - 名無しさん (2024-04-23 02:57:20)
- なんでしょうね?誰か有識者いたら教えて下さい - 管理人 (2024-04-23 23:25:12)
- 人名ですかね? アッシリアのセナケリブ王? - 名無しさん (2024-04-24 09:44:39)
- wikiみるとエルサレムでの戦闘時に天使の介入がうんたらかんたらってあるから、それと同じ現象を起こす魔法って事なのかな? - 名無しさん (2024-04-24 12:44:58)
- これ封緘のユリーシャ以外に使い手いたっけ? ユリーシャだけなら(元は)古神由来の魔術ってこと? - 名無しさん (2024-04-24 20:55:01)
- 古神系の可能性もあるが一般系だから古神の信者でも使えるって解釈もできる - 名無しさん (2024-06-04 13:16:47)
- セナケリブの雷が古神系らしいし… - 名無しさん (2024-06-04 18:51:29)
- 光霞系という事で一般系としてますが、古神系の可能性も割とあるんじゃないかと思います - 管理人 (2024-06-05 00:24:37)
- そもそもセナケリブ系を使える古神側天使が現神に降ったことで現神側でも使うようになって一般化した、というの妄想できる。現にユリーシャが改宗しても元の名称で魔術を使用してるわけで。 - 名無しさん (2024-06-05 02:06:58)
- コメント欄の考察を反映。ただゲーム上の仕様まで考えてしまうと今度は改宗前に治癒魔術は暴発するのに攻撃魔術は暴発しないのがおかしいという話にもなるんですよね。一般系と解釈すればその点に関しては問題が無くなる…と思ったらあの天使これとは別に古神系の光焔も覚えるじゃないか…。ユリーシャが攻撃魔術の方が得意だから四文字不在でも失敗しない、あるいは実は暴発してるけど攻撃魔術だからあんまり問題になってないとか解釈すれば一応納得できる…かな? - 管理人 (2024-06-05 02:26:37)
- 同じ魔術でも発動手段が違う場合があると解釈してもじゃあ治癒魔術もそれで発動しろよって話になるからなぁ。まあユリーシャの件は回復も攻撃もできないとなるとイベント完遂までガチで足手纏いになるからゲーム上はそこまで弱体化させなかったんじゃない? - 名無しさん (2024-06-05 11:29:38)
最終更新:2024年06月05日 11:29