魔神

解説

優れた能力を持ち、その強さが神格位に匹敵する魔族
魔物達を統率して相応の地域を支配する魔王となる者が多いが、はぐれ魔神のように単独行動を好むものも存在する。
残虐な性格の者も多いが闇の秩序と調和を重んじる傾向にはあり、中には人間族に対して友好的な者もいる。
種族的な分類ではなく、あくまで能力的な分類である事から形態や能力、性格には個体差が相当ある。
魔神の多くは神核を宿しているが、下位の魔神の中には神核を持たない者も存在する。
また広義では宗教的に邪神とされている古神も魔神として扱われる。


雑感・考察

魔人が後天的に魔神級の力を持った者とするならば魔神は先天的に強いと考えるべきな気がするが、サウレゼールの様に後天的に強くなったっぽい設定を持つ魔神もいてよく分からない。
個人的には現在の強さとは別に才能限界的なものが最初から高いのが魔神、後天的に才能限界を魔神級に伸ばしたのが魔人、神に選ばれて才能限界を魔神級に伸ばして貰ったのが神格者と考えている。
こう考えるとサウレゼールみたいに後天的に強くなった魔神がいてもおかしくは無いかな、と。


  • サウレゼールは初期レベルは1だったけど、才能限界は300くらいあったよ。頑張って修行して今ではレベル250だよ、立派な魔神だよ…みたいな解釈か(数字は適当です - 名無しさん (2019-09-17 23:54:47)
  • 私はそんな感じで考えています。加えると、仮に100レベルが神格位の壁とするならガーランドやソーニャは90レベル後半で魔神や神格者と渡り合える実力はあるよみたいな - 管理人 (2019-09-18 10:34:11)
  • 魔神と魔人の違いは神核の有無では? - 名無しさん (2021-05-24 12:45:43)
  • その辺はっきりしないのよね。最近だと下級魔神には核が無いみたいな話もあるし - 名無しさん (2021-05-24 13:33:16)
  • リウイは当初、不老不死ではなかったけど度重なる戦闘で神核が生まれ魔神となった?自力で神格者になるってこういう者なんじゃないかな。イグナートは魔術で人間から魔人になったけど。これは外見を保てないなどリスクが高そう。 - 考察 (2021-09-11 17:06:03)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年04月04日 22:28