玄霧藩国 @ ウィキ

森国人+理力使い+理力使い

最終更新:

kurogirihankoku

- view
だれでも歓迎! 編集

L:森国人+理力使い+理力使い={
t:名称=森国人+理力使い+理力使い(職業)
t:要点=長い杖
t:周辺環境=魔法陣
t:評価=体格-1,筋力-2,耐久力-3,外見1,敏捷-1,器用2,感覚3,知識3,幸運0
t:特殊={
*森国人は一人につきターン開始時に生物資源1万tが増加する代わりに食料1万tを消費する。
*森国人は一般行為判定を伴うイベントに出るたびに食料1万tを消費する。
*理力使いは詠唱戦行為ができ、この時、詠唱戦((知識+器用)÷2)の攻撃判定は評価+2され、燃料は必ず-1万tされる。
*理力使いは詠唱戦行為ができ、この時、詠唱戦((知識+器用)÷2)の攻撃判定は評価+2され、燃料は必ず-1万tされる。
t:次のアイドレス=幻影使い(職業),魔法使い(職業),理力建築士(職業)
※森国人の要点、周辺環境、派生は省略


吏族や法官、護民官などの職業について大改正が起きた。
試験を受けて対価を支払った上で初めて着用できるようになったのである。
そう、ソレは「職業:吏族」の廃止ということになる。
上層部は会議の結果、一つの結論を導き出した。「理力使いを窮めよう」と。
ソレからの日々といえば、余り変わらないものであった。
衣装を変えるわけでもなく、装飾を変えるわけでもなく、新たに付け加えることもない。
政庁として使っていた建物はそのまま詰め所として使い、大規模な改装もしなかった。
ただ一つだけ変わったものが、彼らの心構えである。
理力使いとして成長し、自由に瞑想通信で伝達等が出来る為に、詰め所に常駐する理力使いは殆ど居ない。
政庁の周りの木々を利用した町並みに住む者も居れば、塔に篭る者、変り種では水車小屋や川のほとりに居を構える者も居る。
それでも数日に一度は皆が元・政庁、現・詰め所に出向いている。やはり各種報告などは自分自身で、ということらしい。
噂によると「怠けていたので巨大魔方陣の上で鍛え直す」者も居るらしいが、ソレは定かではない。


そんな彼らの生活は十人十色、日がな一日釣りをする者もいれば、書斎に篭って数日出てこない者も居る。
中には山に篭って野生動物と死闘を繰り広げたり、一日河で浮かんでたりもするらしい。
「窮める方法は人それぞれ」という訳らしいが、理力使いでは無いものには正直理解が出来ないであろう。
だが、国民たちはたとえ怠けているように見える(または、怠けているようにしか見えない)
理力使いを見ても責めたりはしない。それどころか差し入れを持って行ったりする。
皆は知っているのだ。医者ばかりが目立つわが国の最強の「戦力」が彼らであることを。
一度戦いが起これば彼等は自慢の杖を構え、理力を使い敵を倒す。
・・・未だかつてそのような事態になったことは無いが、それでも彼らが最後の牙であることに変わりは無い。
そんな日が来ないことを祈りつつ、彼等は今日も自由に生きている。


<説明文:玄霧>

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

添付ファイル
記事メニュー
目安箱バナー