概要
極東戦争とはB海域初となる記念すべき同盟戦争であり、Й極東共栄同盟とΨInternationalとの間に発生した。
開戦予定ターンは299ターン。
参加島
ΨInternational |
Й極東共栄同盟 |
Relinquish島 |
アデス連邦共同体島 |
t島 |
ガリア公国島 |
Baskerville島 |
パラオ諸島 |
クリル諸島 |
Mountain島((開戦前離脱?)) |
禿島 |
|
開戦までの経緯
アデス=クリル戦争に於いてアデス連邦共同体島は同盟員であるガリア公国島、パラオ諸島を参戦させクリル諸島に停戦を迫った。
これをタイマンに介入する行為とΨInternational側は見做し291Tにクリル諸島にホークを援護目的で大量派遣し同時に布告を行った。
開戦前の交渉
開戦に先立ち、両陣営の間で様々なやり取りが交わされたが、この時、ΨInternational盟主のRelinquish島はアデス側の非を指摘したのに対し、アデスは自らの非を棚にあげた上でプレゼントと称して奇怪な動画をΨRelinquish島に送りつけた。
また、ガリア公国島は極秘裏にΨRelinquish島に降伏を打診したが、ΨRelinquish島に一蹴されている。
下は動画のLINK。
http://youtu.be/y5fP57P_Geg
(脚注:上記の動画は"銀翼のファム"と言うアニメの第一話であるが作中にアデス連邦なる国家が登場しその総統はルスキニアと言う名前である。恐らく自らの島名の由来を示したかったのか?)
ガリア・Relinquishでの戦闘
開戦と同時にΨInternational側は一斉に攻撃を開始したが、ガリアは早々と大規模な整地を行い強引に攻撃からの逃避を測った。がしかしこの海戦には停戦期間や降伏期間は実装されておらず失敗する。
一方極東共栄側はΨRelinquish島を攻撃しており、現在交戦中である。
なおこの少し前に極東共栄同盟所属のMountain島は「戦争前に同盟は瓦解していた」という発言と共に同盟を離脱している。
これはこの戦争の開戦前に起きた境界の島の離脱と共に、極東共栄同盟の威信の低下と崩壊を象徴する出来事と言えるだろう。
極東共栄側は一見薄いと思われたRelinquish島の抵抗や援護等により攻撃が思ったほど通らずRelinquish島は「ぬるいですね」とコメントしたほど。それとは正反対にガリア公国島への攻撃は順調に進み、適わぬと見たアデス連邦共同体島とガリア公国島は放棄した。
最終更新:2013年12月05日 21:58