ここはいつまで待っても色んな仕様関連のページを作る人がいなかったから作った箱庭についてもっともっと知ろうというページです。
箱庭諸島とは
1997年頃に徳岡宏樹氏を中心としたメンバーによって開発されたWebゲームです。
この研究結果は色んな方が見ており、現在までに合計 - 回ご覧くださいました。ありがとうございます。
研究結果一覧
マニュアル、箱庭の一例を載せてあります 所々他ページと被っている内容もありますがご了承ください
文章末についている※は信頼度が低い結果です。
箱庭諸島2
- 食料が溢れた時に資金に還元する処理は計画実行の後
- 自分の都市にミサイル(陸破以外)を撃っても経験値は増える
- コメント欄に書き込める文字は全角40文字まで
- 噴火した山の周囲に経験値1の海底基地があると浅瀬ではなく陸地になる(古のバグ)
- 難民が平地に村を作るとき、500人しか入らずログと実際に受け入れた人数に差異が発生する(古のバグ)
-
新永続2
- 特殊行動Ptは2000人1Ptで減る
- SPミサイル直後のミサイルは破壊力が+1されている
- なちゅらるの計画改竄・消去は行動1回(高速コマンド1つ)ごとに判定
- 怪獣の咆哮は移動直後にランダム(自爆で沈没しても咆哮する時がある)
箱庭諸島海戦
共有海戦(hakojoy海戦)
+
|
共有海戦におけるターン処理※ |
順番決め |
ランダムで決定 |
開戦処理 |
開戦ターン時に開戦 |
各ヘックス処理1 |
ランダムで維持費維持食料を消費して修理 |
先制行動系 |
シュミット行動[攻撃(自沈判定)(→帰還)→移動]、いのらゴースト移動 |
物資消費 |
二回攻撃等使用時に資金食料消費※ |
収入 |
収入→食料消費の順 |
艦艇経験値減少 |
物資不足時、艦艇経験値減少 |
計画コマンド実行 |
友好国維持費消費※ |
各ヘックス処理2 |
ランダムで村生え、怪獣移動、火災、工期中の資金消費、艦隊行動[攻撃収益貿易竣工(→帰還)→移動(→特攻)] |
ターン終了処理1 |
火災を除く災害(暴動も)、所属不明艦出現、ランダム収穫収入、同盟維持費消費 |
ターン終了処理2 |
資金食料超過時破棄、島の放棄(船派遣時帰還) |
受賞 |
資金獲得 |
|
- 残骸が消滅する処理は計画実行より先
- 手数料は援助額に含む(100億援助→届くのは80億)
- 食料輸出は10万トン→125億
- 食料輸入は100億→5万トン(稀に取引レート:80億円/トンになるバグあり)
- 鉱床や漁礁に掘削を入れると消えて新しく出てくる→現仕様では不可
- シュミット、防空の攻撃回数2回は1回でシュミットを沈めても同じ座標に撃つ
- フォートレス爆撃機に二回攻撃を入れても二回攻撃しない
- フォートレス爆撃機の海外発進は出来ない
- フォートレスや護国は発進しても軍港や空母の経験値は増えない
- ダメージ半減のコストは1兆+維持費+維持食料
- 二回攻撃のコストは2000億+その艦艇の維持費×5+その艦艇の維持食料×5
- 二回防衛のコストは2500億+その艦艇の維持費×5+その艦艇の維持食料×5(陸防未検証)
- メテオ建造時は必ず浮上している
- マーキング後、移動操縦(非表示、艦隊移動でも可)にチェックを入れて外すとマーキングしたまま計画入力出来る
- 派遣した島に友好国を設定されると、軍港範囲内なら艦艇が回復する
- スパイダーを除く全艦艇で、一番上、右から二番目のHexは攻撃しない※→現仕様では未発生?
- 対潜の攻撃でも油田は破壊できる
- 観光者通信一覧から入ると他島に書き込んだ発言を消せる(1~10の自分の書き込みのみ)
- 鉱床魚礁から取れるのは、規模x{(0~120の乱数)+艦艇経験値}/240 ※
- ダメージ半減使用ターンは艦艇の耐久が丁度0になっても生き残る(攻撃前に消滅する)
- ダメージ半減は重ねて半減する時がある(破壊力0.125等の現象)。超稀に1/16384の時もある
- 麻耶の攻撃目標が航空機の時対空射撃判定になり防衛を貫通する(海防軍港等にも当たる)
- 麻耶の攻撃目標が艦艇の時艦砲射撃判定になり航空機への攻撃は無害になる
- 残骸売却や修理時に破壊率は関係ない※
- 経験値120時に最高威力は出ない(破壊力1なら1、破壊力6なら11)※
- アイテム発見時の総獲得経験値は、怪獣を倒して入る総獲得経験値が入った後
短期海戦(ミサイルあり)
STミサイルについての調査結果
- ST発射時の消費金額は弾薬費として計上される
- 複数座標にSTミサイルをセットしても最初の1つしか実行されない
- STミサイルで無人化した場合も"◯島撃破"のアイコンは獲得可能
- 自島の怪獣:無効
- 自島の都市:無効
- 自島の油田:無害
- 自島の残骸:消滅
- 他島の油田:消滅
- 他島の怪獣:無効(怪潜判定)
- 他島の漁礁・鉱床:荒地
- 他島の海上防衛施設:消滅
- 他島の採掘基地:消滅
- 他島の建造中の艦艇:無効(艦潜判定)
- 他島の金剛級戦艦;所属不明軍港(耐久値は金剛)
- 他島のカメレオン;消滅
- 他島の耐久1シュミット:黒煙を吹く(無傷)
- 他島の耐久2シュミット:消滅
- 他島の潜水艦(潜水中):無効(艦潜判定)
- 他島の都市:10000人ずつ減少
- 他島の農場(Lv1):消滅
- 他島の農場(Lv2以上):50000人ずつ減少。Lv1になったら1発で消滅
- 他島の工場(Lv2以上);100000人ずつ減少。Lv1になったら1発で消滅
- 都市に当てた時の獲得経験値:2000人ごとに1
- 艦艇に当てた時の獲得経験値量:各艦艇毎の撃沈時の経験値のみ。艦艇経験値は無視
オリジナル海戦
因業の島々
- 自分の都市に撃ってもカルマは増加する(1万都市を撃つと200-100=100増加)
- 人口カルマが入るのは全体災害の最後(賞獲得処理の後)
先制行動コマンドの追加によりプログラム処理順番が変更されています
変更前)順番決め⇒ 収入⇒食糧消費⇒開発計画⇒成長及び単災害⇒全体災害⇒ターン終了処理
変更後)順番決め⇒事前開発計画確認⇒順番決め直し⇒収入⇒食糧消費⇒開発計画⇒成長及び単災害⇒全体災害⇒ターン終了処理
Hakoniwa R.A.
箱庭諸島S.E
共通マップ
- 対人ミサイルと怪獣派遣は同時に出来ない
- 負傷兵の復帰人数は1000人~1/20人、処理は計画実行後
- 防衛の自爆をセットしたターンに他国に占領されると自爆しない
- 食料が10万トンを切ると負傷兵が0になる
- 部隊のレベリング
- ミサイル目標が中立地域なら自国の都市に当てても難民が入る
- 陸地が2Hex以上あるところで埋め立てをすると浅瀬が出来る
- 自爆地点が他国領土に隣接していると座標が表示される
- 自国と隣接していれば他国領土を高速農工場建設出来る
- ラグナロクセットはすぐ出来る(計画コマンドではない)
- ラグナロク1ターン前の友好布告解除は部隊戦闘の後
- 友好打診して、受託する前にもう一度友好打診すると取り消せる
- 部隊同士の戦闘の獲得経験値は、ダメージを与えると3(反撃は2)、消滅させると17(反撃は15)
-
いのら諸島
-
-
- ハリボテ・防衛施設を踏ませると一瞬で不機嫌
- 工場・森・ミサ基地を踏ませると腕力が増える※
- いのらジムは体力も増える
- 怪獣にミサイルを当てると不機嫌になり体力が減っても死なない
- クィーンいのらが不機嫌な時は赤目のドットの形が変わる
国盗り物語
その他箱庭
- 箱庭諸島2を共通マップ化させただけの模様。恐らく稼働サイトはないと思われる。絶滅種。
疑似マップ作成ツール
ミサイル計算のすすめ
ミサイル確率計算を自力でするには、ミサイルの誤差範囲を知らなけばなりません。
ミサイルの誤差範囲はミサイルの誤差をMとすると、
3M^2+3M+1
で表すことができ、ミサイルをN発撃ったとき特定の1hexに対してミサイルが1発以上当たる確率は
1-((3M^2+3M)/(3M^2+3M+1))^N
である。
箱庭の研究をするならミサイル計算の研究もしなきゃダメだよね(笑)by
ジョーカー
箱庭諸国
- 稼働中のサイトであるが改造が成されている。
- 燃料と言う概念が存在し燃料がないと島が成り立たない。
- 他にも重要な資源が存在し、他島とのやり取りが重要になってくる。
- 稼働しているサイトは極めて少ないと思われる。
- 上級者向け。RP好きな方は新貿易版と合わせてどうでしょう。
Untitled World
その他にこんなのあるよっ!とかこれ調べて!って方は編集又はコメントでお願いします。
- hajojoy海戦、なちゅ海戦とオリジナルは分けて記述すべきなんでは オリジナルには工期なんてないぜよ -- 橘ミコト (2015-02-10 11:01:48)
- オリジナルはやったこと無いので知りませんでした…一応分けておきます -- RED (2015-02-13 11:09:03)
- 改造度がぶっ飛んでる箱国系は別記でいいんちゃう -- (2015-04-22 22:22:22)
- 共有海戦のリンクはαに飛ぶようにした方がいいかも -- 名無しさん (2019-02-24 22:15:26)
最終更新:2024年05月27日 22:32