更新情報
2017/08/13:箱庭日記追加
2017/07/16:α海域思ったことを追加。宝具詠唱の不具合修正。


箱庭日記

余は神王オジマンディアスである!!!!!
こちとら勢いで書いておるのだ、キャラ崩壊など知ったことか! フハハハハハハハ!!!

無駄に高笑いするが癖なのだ。やかましいと思うが、許せ!! フフフフハハハ!!!!

気まぐれから登録したが、しばらく見ない間に随分と仕様が変わっているでは無いか!
フハハ、全くわからん!!!!!

仕様が把握できなくて困り果てていた所、静氏には多くの事を御教授いただいた!
この場を借りて感謝の意を申し上げる、フッハハ!

島型? どのような島であろうと、数で攻められれば滅びの宿命は避けられん。
故、適当で構わん!!!
もっとも、全農*1の神々さえ恐れるオジマンディアスたる余に、敗北などあり得んがな!!! フフフ……フハハハハハ!!!

如何に全能のファラオたる余といえど、開発開けを狙われては手を焼くことになろう*2
神王たる余が人間の島主ごときに仕えるのは恥辱の極みであるが、ゲームの仕様上仕方あるまい。ぐぬぬ……。

旋風はどうか? 確かに外敵からすぐに狙われる危険は減るであろうが、個々の島の練度の低さが気になる。
集団としての立場に安堵し、慢心している島が多いのだろう。
加え、旋風のような巨大同盟は、トップに相当な運営力が無ければ組織としての維持が難しい。
張り子の虎のような巨大同盟をいくつも目にしてきた余には、旋風を所属先に選ぶ事には強い抵抗があった。*3

ならばB/Cか?
余は勇気ある者には寛容である。故、タイマニズムの心意気や個々の島の武勇の高さは評価しよう。しかし、現仕様でタイマンを仕掛けるにはホーク等の仕様変更があまりにも防衛側に有利に働くため、現実的とは言えないだろう*4

悩む余の目に一つの同盟、やなぎの木が入る。見れば個々の島の武勇も高く、かつ盟主がしっかりしていそうではないか*5
余は此処に決めた! 至急加盟依頼の文書を送信して参れ、ニトクリス!

而して、次なる目標はファラオたる余に相応しい軍事力の保有である。
現時点で最強の編成とは何か、余は結論を出しかねていた。
IN率を担保出来る前提においてであれば、迷わず超強化されたホークを発進出来る空母に特化していたあろう。
しかし余には王として衆生に施しを与える責務がある以上、最近では1日に2回程しか確認出来ぬ。

IN率にかかわらず一定の力を発揮出来る編成とは何か。
余が導き出した結論、それは零式特化であった。

零式潜水艦はタイマンであれば対潜霞で容易に対策出来るため、零式特化は有力な編成とは言い難い。
だが、大戦となれば話は変わる。
当然のことながら、敵は余がどの島に零式を派遣するかを事前に知ることは不可能である。
理論上の対策としては全島で対潜霞を増量しなければいけないわけであるが、そうすることにより対艦対策に穴が開いてしまうのは自明の理であり、現実的ではない。
実際の集団戦ではよく言えばいい塩梅に、悪く言えば中途半端に対潜を増量することで対潜対策を行うのがセオリーであるが、数隻の対潜霞など零式特化編成の前には一瞬で鉄屑になるだろう*6

艦これでいうレ級。ポケモンでいうゴウカザル。FGOでいうバーサーカークラス。
ただそこに在るだけで敵にプレッシャーを与えられる存在。真っ先に処理しなければ手痛い被害を被る存在。
それこそが零式特化島であり、太陽王たる余に相応しい役割であると言えよう。

~多分続く~



α海域思ったこと


以下の記述はあくまで私個人の主観です。情報の正確性は保証しません。
また、非常に読みづらい悪文・乱文となっております。ご了承ください。

  • MAX破壊力14ホークの攻撃を完封する手立ての存在する防衛側が強すぎ。対地霞が多少射程増えているとは言え、これでは戦争する気が起きないし、起きたとしても資源だけ破壊した後はグダグダな展開になるのが目に見えている。
  • 総獲得経験の仕様変更で演習がやりにくくなったとはいえ、それ以上に戦争が仕掛けにくくなっているので本末転倒な印象。よりによって発進だけで艦艇経験値を稼げる空母(から出るホーク)が超強化されたのもそれに拍車をかけている。
  • ホーク強化に伴い、空母もかなり地位を上げたように思える。本来天敵となりうる防空はホーク二機も出せば他の艦のサポート無しに対処出来るし、潜水艦で対処するにしても浮上のリスクが怖い(一応120零式なら一撃は確定で耐えられる)。ごめんなさい、零式も強化受けてるの気づきませんでした。普通に空母対策に使えるのでは?
  • ホーク対策はやっぱりミラーだけど、経験値の仕様的に普通にやっていたらまず届かない建造レベル。人口500万人欲しい!所属不明ミラーの残骸欲しい!
  • 次点でまやふぅ*7。高耐久でそこそこ攻撃を耐えられるのが利点だけど、攻撃の仕様が割とポンコツ(艦艇をターゲットにした場合、航空機に絨爆が当たらない)なので、ポジショニングで頭を悩まされることになりそう。具体的にどうすれば活用出来るかは……わかんないや!(サーバルちゃん)
  • ぶっちゃけ敵以上の空母を保有してシュミで対策するのがホーク対策の最善手なのでは……???
  • 総獲得経験値が減りやすい(=演習がしづらい)と長期のシュミ演習による利害関係で上位島に守ってもらうやりかたが取りにくいので、開発直後の新規島的には地味に死活問題だったりする。
  • 5000兆円欲しい!

詠唱

全能の神よ、我が業を見よ! そして平伏せよ……我が無限の光輝、太陽はここに降臨せり!

\┳━┻┳━┻┳┻/
 \┻┳━┻┳┻/
  \━┻┳┻/
   \┳┻/
    \/
   ラムセウム テンティリス
  光輝の大複合神殿!!
    /\
   /┳┻\
  /━┻┳┻\
 /┻┳━┻┳┻\
/┳━┻┳━┻┳┻\

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年08月13日 22:11

*1 全国農業協同組合連合会

*2 この辺りで登録直後の謎のハイテンションが失せ、急に冷静になる

*3 中の人の追記:大体予想通りでした。参考→ミレニアム戦争

*4 オジマンディアスがリアリストなのは公式設定

*5 盟主がアレな所だと同盟戦で指示が行き渡らずに座して死を待つような状況になることもしばしばなので、盟主の人柄は『負けてもいいから楽しめる同盟』を探す際の重要な基準となる

*6 願望

*7 使ったことない