プレイヤー情報

シロという名前でやってることが多い。箱庭歴は5年程度。主に海戦、因業に参加している。
海戦の師匠は今は亡きカーネル=デチ=モウロ。箱庭の参加者の9割が美少女だと思っているらしい。
因業のCO名はチェス島。因業はもはや箱庭ではなくスポーツでは?と思っている。
自分の書いたwikiのページを見て、どうしてこんな恥ずかしいものを書いたんだろうと疑問に思っている。
が、現在進行形で恥を増やしていることに気が付き、別に気にしなくなる。後で死にたくなる。
しばしば、なんで強くないのにそんな偉そうなん?と言われる。私も気になる。
ハコジョイ勢と聞いただけで、とりあえず土下座する。長いものには巻かれろ。そのまま簀巻きにして川に流される。

α海域ではBCの盟主だった。開幕端寄せ島を片っ端から布告し、お金を巻き上げていた。
その後旋風と二度対戦。一度目は負け、二度目は勝った。私どうこうでは無く仲間が優秀だった。
が、あの戦争の暴挙で、敵味方両方から恨まれ、蔑まされることに(当然だね)一年たった今でも刺されないか心配。

潜伏しているときは必ずと言っていいほど(未登録)を(末登録)に変えている。一度も指摘されたことはない。
そして、根っからの構ってちゃんなので、すぐ本性を現す。潜伏とは・・・

【箱庭諸島海戦】

  • D海域→BB海域
  • CC海域
チェス島
春風が吹く島
  • BBB海域
ふきの島→お菓子の島
新しい島→滅びゆく島
  • α海域
Croissant.B/C.島→白露財閥島
彩の島→植民地解放戦線指令島→チェス島

【因業の島々】(http://www.hakosuto.sakura.ne.jp/jsingou/hako-main.cgi


第4?回:20位くらい
第47回:11位
第48回:1位
第49回:2位
第50回:9位?
第56回:4位
第57回:5位?
第58回:2位
第59回:3位
第63回:参加予定

【新永続箱庭諸島2】

同盟【地】に入り、【空】と戦争。→地空大戦


軍事力 ★★☆☆☆ 戦争が下手。というか経験がない。わ、私だって色々経験したら強くなるんだから!……と本人は思っている
外交力 ★★★☆☆ 外交は好き。というか会話が好き。敵味方関係なくみんな好き。ただ好かれてるかと聞かれるとそうではない
内政力 ★★★★☆ 内政は得意。というか開発が得意。最初のターンはこう動いて次はこうして…パズルみたいでなんかいいよね
統率力 ★☆☆☆☆ 統率はごみ。というか本当にごみ。なんかこう…人の上に立てる器じゃない。みんな頑張って支えるのですよ
好戦度 ★★★★☆ 戦争は好き。というか暇だと死ぬ。軍事力ないのに好戦的とか、一番痛い奴。案の定返り討ちにあって負ける

お菓子の島(BBB海域)

  • 王道の中央型を少しだけグッと縮めて、海防を多く配置した島。私の作る島は軍港24という編成が多い気がする。

滅びゆく島(BBB海域)

  • 初めての端寄せ。スクショ時では左上の軍港が3つ剥がれている。軍港21海防8で端寄せらしく人口が収容しやすい。
  • さらに軍港、海防が隣り合っている場所がなく、大和に対して抵抗力がある。
  • 広く守ることができ、資源の位置ではさらに強固になる。また軍港による回復の恩恵が受けやすい。
  • 海域が停滞してくる終盤におすすめしたい島型



白露財閥島(α海域)

  • 海防・軍港が多めの中央型。対空能力に優れており、臨機応変に戦える戦力だが、人口収容が少ないので、過剰戦力となっている。
  • 島に軍港を張り付けるよりも広く防御することができ、固まっていないので大和の攻撃に対しても少し強い。おすすめ。
※画像はイメージです

面積    :8900万坪
最高収容人数: 310万人
最大農場規模: 450万人
最大工場規模: 200万人
維持資金合計:2860億円
維持食料合計: 446万㌧
保持海軍一覧:軍港24,海防18,資源4,霞32,零式4,ひゅうが6,タイタニック2…計66艦(+24港)


彩の島(α海域)

  • 中央型を少し変化させたハート型。スクショ時は植民地侵攻のため、大量の対地改修をしている。
  • 海防を少なくし、中央型でも人口を多めに収容できる。また、海防が角にこないようになっている。
  • 島に偏りがあることによって、守りやすい。少し縦に長く、上下は堅め。

戦史
+ ...
T3954 三文天皇によって、彩の島が発見される。島名の由来は埼玉県から
    →早めに戦力をつけて戦争に参加したいので、中央型を目指す。放置狩りは多いが、初心者狩りはあまりない。
     →ということで、海防→島型完成→軍港→駆逐艦 という順でつくる。こうすることで維持費の分が浮く。
    →史実プレイを始める。興味を持ってもらえれば援助も募りやすくなる(すいません、途中で飽きました)

T4000 初めての海軍。
    →最初は、開発明けに合わせて作った水雷霞を2隻。これがあれば所属不明狩りと施設破壊などの取引ができる。
     →後々は経験値が少なくてもそれなりに動ける防空霞と対地霞をそろえる予定

T4006 「同盟掲示板でおしゃべりする会」に加盟。特に理由もなくただおしゃべりしたかっただけ。

T4011 BFと化している4つの島に宣戦布告。次ターンに首都星オーディーン島に布告される。
    →当時の戦力は、駆逐艦三隻と軍港がちらほら。資源目的での布告ではない
     →その時の仮想敵が植民地を持っていたタルタロス島。そのタルタロス島が管理している4島への布告。
      →失うものが少ない時に布告だけする。目を付けられるだろうがこっちは戦力がない弱小島
       →謝罪して、特に侵攻する気はないと言えば、無人化はされないだろうと思っていた。
    →予想外のところからだったが、布告された。植民地から手を引けば停戦してくれる模様
     →植民地全てに停戦。しかし植民地は「放置島」なので、停戦はされない。よって植民地と戦争状態という事実だけが残る。
      →これでいつでも植民地を奇襲できる状態になり、集団戦の時に役に立てるようになった。
    →最悪、単独で植民地を無人化→布告される→放棄する→作り直す。で上位島との戦力を縮めるつもりでもあった。
    (補足:少し形は違ったが、その後実行された)

T4026 島型が完成。少し遊び心を加えてハート型にした。

T4049 ヴァルカン半島(後のスカーフ島)と相互防衛上げ演習。防衛施設は120にすれば倍の量弾くのでとても大切。

T4050 α海域を支配するための軍事同盟から勧誘を受ける。裏盟員(加盟はしないが仲間として戦う)として了承。
    →当時はタルタロス島を中心とした同盟「混沌」が仮想敵だったから。しかしα同盟も巨大化していたので一旦様子見。

T4059 クリスマスの朝(3時30分)全島に食料を配布。時間が早すぎたから気が付かずに終わった人が多そう。

T4115 「なちゅらる被害者の会」に加盟。管理人(なちゅさん)をいじめたかっただけであり、あまり深い理由はない。

T4150 α同盟が13島という驚異的な人数に。さすがに危機感を抱く。
    →うちの同盟の盟主のうどんさんと相談。軍事同盟化を考える。

T4172 混沌と同盟掲示板でコンタクトをとる。
    →α同盟の巨大化がさらに進んだため。危機感を抱き、早めに手を打ったほうがいいと思った。
    →混沌に協力するつもりが、まさかの混沌解体でうちに合流ということに。

T4180 α対抗同盟として勧誘を開始。T4193までに10島の陣営に。

T4195 松島―アスラン戦争に介入。これによりα同盟とバチバチの関係に。
    →巨大同盟に立ち向かった2島をみすみす倒されたくなかったので、味方に引き込む算段で介入。

T4210 松島―アスラン戦争で代理で2兆松島さんに支払う事で停戦に。
    →この時、極秘でα同盟が内部分裂することを知る。

T4213 α同盟解散。ショックで棒立ち。これに伴い対抗陣営も解散。集まった数は13島だった。

T4217 同盟「3時30分」を設立。名前の理由は、箱庭海戦の一番確認が難しい更新、3時30分から
    →なんでも屋のような同盟にするつもり
    海域がリセットされた隙に、各植民地に布告をしておく。こういう時は目を付けられづらい。

T4231 植民地解放戦争 戦争欄を参照。

T4242 アークトゥールス島からの停戦条件提示に伴い全面降伏。 





海戦のいろは


はじめに
この記事は初心者向けに書かれたページです。また書いてる本人も上手くはないので、全てを鵜呑みにしないように。
あくまで、何をどうすればわからない!って方に少しでも手助けができればなという趣旨のものです。


海軍


艦種説明


攻撃力・守備力は、コストと相対的に見て総合的に判断しています。
よって、金剛<霞 にも成りゆるのでご注意ください。
維持資金1=霞級駆逐艦=30億  維持食料1=霞級駆逐艦=6万t
参考ページ:海戦 艦艇基礎能力, 初心者向け海軍論

霞級駆逐艦(水雷) 攻撃力☆☆ 守備力☆☆☆☆ おすすめ度☆☆☆

霞級駆逐艦(水雷型) 耐久力:15(30) 破壊力:3(6) 攻撃数:1 射程範囲:3 維持資金:1 維持食料1 対艦(魚雷)
どんな島でも最初に作れる艦艇。それがこの霞級駆逐艦。

島型

中央
端寄せ
配置

戦争

タイマン
集団戦
リーダー

アイテム置き場


移籍ポイント 人口÷6666+艦艇経験値(航空機を除く)÷5+維持食料÷6000 だったはず。計算間違えでなければ
かすみん 最初に開発できる攻撃艦。幼馴染的な立ち位置。しかも4種類あり、好きに改修できるという。元気かすみん、クールかすみん、ツンデレかすみん、ヤンデレかすみん。四度美味しい。
臨時収入 他の箱庭から入ってくると一番意味が分からないコマンド。2000億円ただで貰える。どう考えても裏があるとしか思えない。たぶん10T後に返済のお知らせが来る。ちなみに臨時収入×99を全部入れた場合、消化しきるのに2年半かかる。
大和級戦艦 強い
五分箱庭 別サイトにある箱庭。箱庭やめますか?人生辞めますか?のモットー通りのやばさ。一日見なかっただけで288ターン進む。狂気でしかない。コマンドに悩んでいる間に3ターン進んだ。というのは良くあること。
ネトウヨ ネット右翼の略。ネットにウヨウヨいるの略ではない。という事を最近知った。
極秘戦術 開発画面ではなく、観光者画面で自分の島に極秘通信を送ることができる。外交はちゃんとできてないけど、布告が怖いという場合、極秘で自分に3つほど「あ」と送り、その後開発画面で「色々ありがとうございます!頼りにさせていただきます!」と赤文字返信をする。外部から見ると、上位の島が接触しているように見えて手を出しづらい。外交なんて怖くて出来ない!っていう初心者さんは参考にしてみるといいと思う。普通に布告されるから。
なちゅらる このサイトの管理人。エロの化身。ブラクラ画像を貼った事をまだ許していない。
クリスタル かつては1つ手に入れただけで3島と渡り合える。と言われているほど性能が高かった品物。今はただのゴミである。これにはジンバブエドルもびっくり。
パスタ どうして海戦の話にパスタが出てくるかというとそれはパスタだからと答えるしかない。人類が作り出した最高の食べ物のうちの1つ。ほかにもうな重、ロールキャベツなどがある。ただ話し始めると長くなるから、手短に。まずはペペロンチーノだね。あの唐辛子のピリッとした辛さと塩っ気がなんともたまらないね。オリーブオイルとにんにくの香りが食欲をそそる。材料も少なく割と簡単につくれるが、そのぶん本当に美味しいペペロンチーノを作るのは難しい。次にカルボナーラだね。パスタに絡みついてくるソースが濃厚で頬がとろけそうになる。それにパンチェッタ(ベーコン)の肉の旨みと食感が加わるともうなんというか最強。見た目よりもお腹いっぱいになるから気をつけないとね。え、長い?またまた御冗談を。まだ2つしか話してないじゃないですか、ヤダー。え、素人がそれっぽく語るな?知ったかぶりじゃねーか?ソ、ソンナコトナイヨ。次にアラビアータだね。スパゲッティとペンネの2種類が主流だけど、私はペンネのほうが好きだね。あの少しもちっとした食感とピリッとしたトマトソースが合わさるとそれはもう美味しいのなんの。作るときはしっかり煮込んで濃厚なトマトソースにするのがおすすめ。本当はもっと語りたいけど、怒られそうだからやめておこう…ここまで読んでくれた人(いるかわからないけど)はきっと暇人(おい)嘘です、ありがとうございます。

もっと身内向けアイテム
サワディおじさん(翼島) 海戦最強クラスの一人。だったのだが重複疑惑でBANされた。真偽は定かではないが、悲しい事件だったのは間違いない。この事件を機に何人もの箱庭士がやめていった。
地(同盟) 新永続2に突如と表れた同盟。私はこの同盟より結束の固い同盟を知らない。作戦会議用に作られたチャットが同盟解体から4年以上過ぎた現時点でも使われているのだから。
箱庭麻雀部 箱庭チャットで毎日のように打たれていた麻雀部。しかしあまりにも箱庭そっちのけでやってた上に、wiki・チャットを占領しすぎたため追放された。現時点ではhttps://www65.atwiki.jp/nijigenhakoniwa/pages/12.htmlに本拠地が置かれている。現在廃部危機なので、興味があったら参加してほしい
二次元箱庭諸島 ↑の部活が置かれているサイト。管理人は共有箱庭民のREDさん。色々面白い箱庭があるので興味があれば。http://hako2d-mj.xii.jp/
ツボッチさん 初めて海戦を始めたとき、放置気味だった私の島を植民地にした人。その後親切にしてもらい、海戦のいろはを教えてもらった。当時の名前はシーフード島。その繋がりから、因業の島々に参加した。
因業の島々 ↑の方が管理しているサイト、ハコストの箱庭の一つ。無駄のないコマンド選びと迫りくる地盤沈下。他人を蹴落とし、這い上がり、最後の一人を目指すバトルロワイヤル。箱庭の完成形というか芸術レベルの面白さ。もちろん実力(と運)がないと勝てない。四連覇とかする人もいる。http://www.hakosuto.sakura.ne.jp/jsingou/hako-main.cgi

  • 左の項目が狭くなり過ぎてるんだけど、どうすればいいんだろう -- しろ (2017-06-04 08:41:26)
  • パスタの行が長すぎる。参考https://www47.atwiki.jp/vegeful/pages/25.html -- siz (2017-06-04 16:25:46)
  • 適当なところで改行を挟むか、表の幅を固定しよう。 -- siz (2017-06-04 16:27:57)
  • (-人-) -- 名無しさん (2019-01-10 02:29:54)
  • 「そうなん」に遭難の説明、、、w面白いジョークですね! -- 名無しさん (2019-01-26 22:09:20)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年02月05日 01:25