ロードス戦争とは、現在F海域で起こっている戦争である。∇うなぎいぬ帝国島・∇翠星島・∇時計島・∇花島の連合軍が、同盟「共栄圏」の各海外資源地域を奇襲したことから戦争が勃発した。
<<編集にあたって>>
本記事は、ロードス戦争の関係者各自から・F海域参加者各自からの編集を歓迎しますが、
その1 各プレイヤーが個々人の視点から戦史を記載する。 (これを副記事とする)
その2 各プレイヤーの戦史を回し見て、第三者からみて分かりやすい、また、中立的な戦史を作る。 (これを本記事とする)
としたいと考えております。まずは、本記事内で構いませんので、編集者を明示し、見出しを分ける形で記載を頂ければと思う次第です。
良質な戦史作成のため、どうぞお願いいたします。各自の編集内容については、主観的で構いません。中立的な戦史については、各自の記事がそろってから作成します。
編集が被ってしまうことがあるかもしれませんので、保存の前に、書いたものをメモ帳などに保存しておくとよいかもしれません。
<<勢力間の色付けについて>>
∇Archive側、★共栄圏側とさせてください。どちらにも分類不可能な場合・わかりにくい場合は、太字でお願いいたします。色付けについては、主観的で構いません。島名について、「~島」をつけるものと付けないものが混在していますが、あった方が良いかない方が良いかは各自で判断してください。また、色付けについて面倒であれば無くても良いです。
勢力名について…Archive側についての呼称については、提案を求めたいです。
<<ターンについて>>
布告ターンと開戦ターンは他者がみて分かるように分類してください。
例:布告~ターン/ターン~に布告した。 など
<<戦争名について>>
本記事タイトル「ロードス戦争」は仮称であり、各自の意向に沿って、名付けて下さい。
<<参加国一覧>>
編集用に… 順次追加してください。 色分けが微妙なのは載せていません。
∇うなぎいぬ帝国島・♪カナリア島・∇翠星島・∇時計島・∇花島 (あいうえお順)
★神聖Sword帝国島・★ガ島・★パラキート島・★大阪城島・★幻想散歩録島 (加盟順)
♪赤口葛葉島・海蛍島・♪小笠原諸島・塩雅島・†晋島・・{†八丈島}・†丸亀城島 (あいうえお順)
ハラム帝国(Esperma del haram)による記載
トードストール戦争・小笠原諸島沖海戦
T840より★神聖Sword帝国・★キャッサバが、茸島との間で戦争を開始した。茸島の無人化を阻止するため、本国は、∇うなぎいぬ帝国と共に援軍を送るも、他の共栄圏軍・Archive軍や、傭兵として参加した小笠原諸島なども加わり、戦闘は激化した。なお、この海戦で本国は駆逐艦1隻を喪失している。この戦争は、結局、本国と共栄圏との間で交渉が進められ、解決した。この際、共栄圏が予想以上に拡大していることが判明し、本国および∇うなぎいぬ帝国は警戒を強めた。
さらに、続いて、T897より小笠原諸島に∇うなぎいぬ帝国が布告したが、共栄圏軍が援軍を派遣し、大規模な戦闘には至らなかった。
これら二つの戦争によって、それまで協力して本国に対抗してきた、★神聖Sword帝国と∇うなぎいぬ帝国の関係は悪化した。逆に、対共栄圏で本国と∇うなぎいぬ帝国は結びつきを強めた。
ロードス条約改訂失敗
その後、Archive勢力から、相互防衛条約を打診されるも、外交政策で一致しないとしてこれを拒否した。
T1049、本国と共栄圏間での
ロードス島における資源分割協定=ロードス条約(本国の記事、
ハラミレコードに詳しい。)を改訂しようとするも、
★神聖Sword帝国は取り合わず失敗に終わった。これによって、結果的に、本国は、Archive勢力によるロードス島攻撃に不介入の姿勢をとることになった。
ロードス島奇襲
T10??、突如、∇うなぎいぬ帝国・∇翠星島・∇時計島・∇花島が、ロードス島に奇襲をかけ、共栄圏軍の全3資源施設を破壊した。共栄圏軍はこれに全く対処できずに終わった。ロードス島の本国施設は損害を受けなかった。
海蛍島・オアフ島奇襲
ロードス島奇襲攻撃が完了すると、その他の共栄圏の主な海外資源施設のある、海蛍島・オアフ島に対しても奇襲をかけるも、共栄圏軍の反撃を受け、目的の3資源施設のうち、破壊出来たのは1施設に留まった。
これを受け1089T、♪赤口葛葉・♪小笠原諸島が共栄圏軍に参加した。その後も共栄圏軍に多くの国家が参加した。
直接開戦
T1093、★神聖Sword帝国・★パラキート島・★大阪城・★幻想散歩録が、∇翠星島・∇時計島・∇花島へ布告し、直接戦争となった。
第一次時計島(新島)沖海戦
開戦と同時に共栄圏軍は∇時計島へ殺到。対艦攻撃を主力とした艦隊が派遣され、先手を打たれたArchive勢力は援護艦隊を派遣するも、被害甚大となった。T1109に収束する。
【損害】 |
|
シュミット |
ホーク |
カメ |
霞級 |
零式 |
ひゅうが |
麻耶 |
木曽 |
軍港 |
採掘 |
定置 |
共栄圏 |
|
5 |
27 |
|
|
|
|
|
1 |
|
|
|
Archive |
|
46 |
2 |
4 |
10 |
2 |
1 |
2 |
|
4 |
2 |
2 |
第二次新島沖海戦
開戦後から、共栄圏の各島は、♪赤口葛葉島・海蛍島・♪小笠原諸島・†八丈島・†丸亀城島などから防衛艦隊を集めていたためか、Archive勢力は反撃に出る事が無かった。
すると、T1111、防衛網の弱っていた∇新島に、再度★神聖Sword帝国・★パラキート島・★大阪城・★幻想散歩録が攻撃を仕掛ける。Archive勢力は援軍を派遣せず、∇新島の軍港網は崩壊した。しかし、†晋島が対地駆逐艦隊を派遣すると、∇うなぎいぬ帝国の潜水艦隊や、∇花島のホーク艦隊が派遣される。しかし、†晋島の対地艦隊は直ぐに∇翠星島に移動したため、陽動と推測される。
【損害】 |
|
シュミット |
ホーク |
カメ |
霞級 |
メテオ |
軍港 |
共栄圏 |
|
1 |
1 |
|
1 |
1 |
|
Archive |
|
2 |
5 |
3 |
3 |
|
7 |
花島沖派遣
T1114、★神聖Sword帝国島・★パラキート島が∇花島へ対艦艦隊を派遣する。アイテムを狙ったものかと思われたが、即時に撤退したため、こちらも、∇翠星島攻撃のための陽動と推測される。∇うなぎいぬ帝国の潜水艦隊を釣りだすことに成功したか。ホーク3機を喪失。
第一次翠星島沖海戦
T1117、∇新島および∇花島での陽動を経て、∇翠星島への総攻撃を開始。★神聖Sword帝国・★パラキート島・★大阪城・★幻想散歩録に加え、これまで動きを見せていなかった塩雅島が対空援護に入る。T1120に∇うなぎいぬ帝国の援軍が到着。ダメージ半減で耐えてきた∇翠星島が食料不足に陥り、もはやこれまでかと思われたが、T1122に神聖ブリタニア帝国がArchive勢力に大規模な援助を実施した。これを受けてか、共栄圏軍は圧倒していたにも関わらず撤退した。∇翠星島の被害は甚大ながらも、防衛網は破壊されずに終わった。
【損害】 |
|
シュミット |
ホーク |
カメ |
スパ |
霞級 |
零式 |
麻耶 |
採掘 |
定置 |
共栄圏 |
|
23 |
7 |
|
|
|
|
|
|
|
Archive |
|
4 |
4 |
4 |
1 |
8 |
3 |
1 |
1 |
2 |
新島爆撃
共栄圏軍は∇翠星島から撤退したが、そのうち†晋島の対地艦隊と、★パラキート島の水雷艦隊は∇新島へ移動し、爆撃を実施した。第二次海戦で軍港網を破壊された∇新島はなすすべなく爆撃を受けた。
第二次翠星島沖海戦
共栄圏軍は、再度∇翠星島を攻略しにかかる。∇翠星島は第一次ほどの奮闘を見せられず、防衛網を尽く破壊された。ここにもArchive勢力の援軍はほとんど来なかった。
【損害】 |
|
シュミット |
ホーク |
カメ |
霞級 |
ひゅうが |
軍港 |
海防 |
共栄圏 |
|
2 |
6 |
|
|
|
|
|
Archive |
|
|
|
3 |
10 |
5 |
21 |
5 |
うなぎいぬ帝国攻略
∇新島・∇翠星島を攻略すると、∇うなぎいぬ帝国島への攻略に乗り出した。移籍によって途中終了する。
【損害】 |
|
シュミット |
ホーク |
カメ |
霞級 |
零式 |
軍港 |
定置 |
共栄圏 |
|
2 |
5 |
|
1 |
|
|
|
Archive |
|
4 |
26 |
2 |
1 |
3 |
4 |
1 |
講和条約
ロードス戦争に関する被害状況と総評
沈没ログのある損害を集計した。一方で沈没ログ無しでの消滅もかなりあると推定される。
【総損害】 |
|
シュミット |
ホーク |
カメ |
スパ |
霞級 |
メテオ |
ひゅうが |
零式 |
麻耶 |
木曾 |
軍港 |
海防 |
採掘 |
定置 |
|
合計 |
共栄圏軍 |
|
33 |
46 |
|
|
2 |
1 |
|
|
|
1 |
|
|
|
|
|
113600億円 |
うなぎいぬ帝国勢力 |
|
56 |
37 |
14 |
1 |
32 |
|
6 |
8 |
3 |
|
36 |
5 |
3 |
5 |
|
916800億円 |
神聖Sword帝国による記載
かなり拙くなりますが申し訳ない;
奇襲の模様はパラキートさんの通りです。
午前一時の更新を確認しなかったため、17時更新時まで奇襲の事実に気づかず、我が島は駆逐艦6隻、軍港2、採掘1を損失。
ターン1083:うなぎいぬ皇帝 > おかえりソードさん!忙しいところ悪いが付き合ってください!移籍でうやむやになるかそれまでにこっちを (∇うなぎいぬ帝国島)
ターン1083:うなぎいぬ皇帝 > 仕留めるかどちらか選ぶがいい! (∇うなぎいぬ帝国島)
とのことであった。。。
その後、我が方はは全面戦争なんかめんどいという意見が多く、とりあえず様子見しようということに。
開戦はせず、機動的防御を行うことで対応する方針を固めた。
しかしながら、他の海外資源地に対する攻撃は容易に想像できたため共栄圏各島は即応体制を維持。
T1086に案の定★神聖Sword帝国島と★大阪城島の海外資源地が存在する海蛍島に派兵してきたためこれに対する防御措置をとることを決定。
先に布陣されたためそこそこの被害が予想されたが、ダメ半の効果や海蛍島の協力も得ることができ、∇時計島の艦船を数隻撃破し撤退させることに成功。このうなぎいぬ連合軍の攻撃で我が島の網が1つ破壊されたが、ロードス駐留艦隊が撃沈され食料維持費にもかなり余裕があり、問題にはならなかった。
オワフ島奇襲については戦況確認がしっかりできていなかったため割愛するが、
この奇襲を♪赤口葛葉島・♪小笠原諸島の協力を得て迎撃した後、我が方はうなぎいぬ連合からの布告もありうると考え、共栄連合軍の招集を決定。
各友好島に協力を要請した。
開戦に備えて準備を行っていたが、うなぎいぬ連合は布告してこなかった。
なので敵対意思を取り下げはしないのか観光通信で聞いてみたが、まあ楽しみましょうと2島ぐらいから返されたので、
安全圏確保のための積極的防衛行動をとることを決定。
T1093に∇翠星島・∇時計島・∇花島に、★神聖Sword帝国・★パラキート島・★大阪城・★幻想散歩録で宣戦を布告。
∇うなぎいぬ帝国を省いたのは戦略的措置である。
――時計島襲撃作戦
攻撃の戦果とかは書かれてるので割愛。というかこっちはあまり数えていないorz
なので作戦経緯とかを書こうと思う。
当初花島を第一目標に設定し、フォトも含めて攻勢を行おうと考えていたが、∇花島がどうも防御陣形を作り始めホークも出しはじめたので、第一目標を∇時計島に変更。初撃は人口は無視してとりあえず戦力だけを殺ぐ作戦に出た。
一斉派遣後、援軍を警戒しつつダメ半やられたらそこそこ持たされるだろう考えていたので派遣部隊は2回攻撃を連発した。
だがこれは後で知ったことであるが、時計島のプレイヤーはテストやら卒業式やらで箱庭を見れていなかったらしい。(なぜ奇襲したし)
援軍として潜水艦部隊やシュミ、多少の艦隊も派遣されてきたが♪カナリア島の艦艇が派遣後すぐに蒸発。シュミの行動ターンがこちらの方が早く、ホーク部隊にあまりダメージがなかった結果である。(色々と運が良い)
∇うなぎいぬ帝国の潜水艦部隊によるダメージもそこそこたまってきたので数ターン後に段階的撤退を開始した。
うなぎいぬ帝国による記載
勝手がわからないので上手く書けるかわかりませんが…
それと、継戦中なので伏せるべきと判断した部分がある事、終了後に可能な限り公開する事を最初に書いておきます。
――開戦までの経緯
そもそもこの計画の始まりは茸島戦争(詳細は
ハラミレコード内トードストール戦争を参照されたし)の途中でした。
元々戦争が好きだった私は直接では無いとはいえ海域屈指の勢力である
共栄圏との戦いで久しぶりに海戦を楽しんでいました。
しかし、その時にふと思ったのが、『これが終わったらまた演習と使用済み施設を買い漁る日々に逆戻りではないか』でした。
茸島戦争が終わってからも何らかの目標が欲しい、そう思った私は、
共栄圏に挑戦する事を思いつきました。
そこで、同じ防災同盟に所属していた2島にそれを話した結果、2島共から私と同じ、退屈していた所だったからぜひやろう、という返事をいただき、この計画がスタートした。
その後は私が♪小笠原諸島に先の戦いの報復という名目で戦争を仕掛け、共栄圏の多数の援軍により侵攻を断念した、などという事があり、その折にある島に計画への参加を頼んだところ、共栄圏の拡大を重く見ていた、という事で参加していただける事になり、その後もう1島が参加した。
しかし、多くの植民地を持つ共栄圏相手にどう戦争を仕掛けるのか、という話が持ち上がり、結果、植民地を奇襲して資源差を少しでも減らす、という結論に至った。その目標が、共栄圏が3つの植民地を持ち、防衛も軍港が2.3港というロードス島であった。その後、ホークと防空型を主体とした艦隊で奇襲する事が決まり、開戦時期も決定した。
――ロードス島、海蛍島奇襲
ターン1080、奇襲を敢行。我が島は援軍に来た艦隊との戦闘を考慮し潜水艦14隻、防空型霞6隻、麻耶型重巡洋艦2隻とホークを派遣した。
潜水艦を全て派遣しなかったのはロードス島には機雷があるという事がわかっていたために低練度のものの撃沈を回避するためだったが、実際には経験値0の潜水艦も普通に派遣されている。なぜ2隻だけなのか自分でも謎である。
結果、予想は外れ、次のターンにも援軍は現れず。資源基地3つと軍港、inできず離脱できなかったT1093、★神聖Sword帝国所属の対潜型霞数隻を撃沈した。そして、計画通りに破壊が成功した事により第二目標である海蛍島への移動が決定された。この島は2つの共栄圏の資源基地を持っていたが共栄圏側と海蛍島そのものの艦隊が存在したため、被害の拡大を恐れて後回しにされていた。
我が島の戦果:採掘基地2つ
定置網1つ 損害:ホーク2機(機雷)
ターン1086、海蛍島へ各島の艦隊が移動。この時、各島一旦帰還してホークと共に再出撃するべきではないか、という意見が出たが、あまり多くの島が一斉に退いては次の奇襲が読まれるだろうという判断で、∇花島のみがホークを伴って派遣するために一旦帰還する事となった。結果として、これが対艦戦力の不足に繋がってしまった。
派遣した次のターン、共栄圏各島の増援が現れ、戦闘に。元々資源だけが狙いで艦隊戦を行う予定のなかった我々は分が悪いと判断し早々に撤退を決意した。しかしただ逃げ帰るのが癪だった私はもう一つの植民地であるオアフ島に対して艦隊を移動させた。派遣位置は120零式2隻が採掘基地を射程に収められる場所に1ターンで移動できる位置にあったものの、事前に展開していた★大阪城島の対潜型に攻撃を吸収されてしまった事、♪赤口葛葉島・♪小笠原諸島が対潜型を派遣して来た事によって撤退している。
戦果、損害共に特に無し
共栄圏に対する布告であるが、どうせこっちから布告しないでも植民地を奇襲すれば向こうから出てくるであろうという事で
こちらからの布告はもし植民地を全て破壊しても布告してこなかったら、という状況でのみ行われる事になっていた。
ターン1093についに共栄圏が我々に布告、私だけハブられた。誠に遺憾である。
やっぱりなんだか癪なのでとりあえず目についた★パラキート島に布告する事に。しかし、†丸亀城島と海蛍島が対潜型を派遣していてあまり手は出せそうにも無い雰囲気。頑張れば内側の軍港はいくつか破壊できなくもなさそうだが、それで潜水艦を消耗するわけにもいかないし、独断行動は仲間に怒られてしまう。
――時計島沖海戦
開戦後、どこの島に来るのかというのが話し合われたが、植民地攻撃への牽制だろうと言う事で楽観視。各島資金の回復に努める。
そして開戦と同時に★共栄圏の戦力が∇時計島に殺到。次ターン我が島は艦隊とシュミットを、∇花島と∇翠星島はシュミットを派遣する事となった。最初のターンだけダメージ半減を使用し突撃させた結果、1ターン目は耐えたものの、2ターン目にホーク撃墜の見積もりが甘く、防空型霞2隻が沈没。
これまでお休みしていただいていた♪カナリア島にも増援を要求し派遣してもらったものの、派遣した途端に水雷型が1隻沈没。なんだかとても申し訳ない。今戦闘でホークの群れが飛び交う大規模戦闘における潜水艦の生存力が証明されたものの、代わりに友軍に対艦攻撃が殺到するという深刻な問題も露呈した。
その後海戦は続いているものの、∇時計島と♪カナリア島の艦隊に大きな被害が出てしまった。
戦果:ホーク(多数という程でもないし数不明) 被害:防空型霞2隻
パラキート島による記録
T1080(深夜一時更新)
突如ロードス島に対し、∇翠星島・∇時計島・∇花島・∇うなぎいぬ帝国の4島が奇襲。
狙いは★神聖Sword帝国島・★ガ島の資源施設破壊と推測された。
この時点で★パラキート島・★大阪城島は奇襲を確認できていたが、
{ウナギイヌ連合;仮呼称}の対空型霞級駆逐艦の数・航空機が多い点、また三大勢力の一角{ハラーム連合:仮呼称}の動きも{ウナギイヌ連合;仮呼称}に呼応していてるかのようであったので、
2島によるシュミットの大量派遣は見送られた。
T1081~T1084(17時更新)
★共栄圏メンバーが集まらず、だからといって、こちらが布告しなければウナギイヌ連合は布告してこないであろうとよんで
機動的防御方針のもと★共栄圏の残る海外資源施設の防衛の計画が練られる。
★共栄圏の動きの示す通り、この時点で全面戦争に乗り気でなく布告する気もなかった。
T1086(深夜1時更新)~海蛍島奇襲~
再度∇翠星島・∇時計島・∇花島・∇うなぎいぬ帝国の4島が海蛍島にある★神聖Sword帝国島・★大阪城島の資源施設破壊のため大軍を派遣する。
この動きに対し★神聖Sword帝国島・★パラキート島・★大阪城島・★幻想散歩録島は航空機および艦艇の派遣を決定。T1087(朝方5時更新)に即座に派遣される。
数ターンの戦闘の結果★神聖Sword帝国島の定置網1個の破壊にとどまり、うなぎいぬ連合は撤退している。
※1 ★パラキート島のみの戦果:時計島霞級駆逐艦 撃沈2隻
損害:航空機多少
T1087~オアフ島奇襲~
海蛍島奇襲と並行してオアフ島に対してもうなぎいぬ帝国による資源基地破壊を目論んだ艦艇派遣が実行されている。
★共栄圏は依然海蛍島での防衛戦に戦力を割いており、オアフ島に十分な戦力を割けないでいた。
結果的にT1088に★大阪城島が数隻派遣するにとどまる。
その後協力を申し出てくれた♪赤口葛葉島・♪小笠原諸島の増援により、オアフ島における施設の防衛に成功している。
T1088~T1093(布告ターン)~T1101(開戦) ~直接開戦への流れ~
度重なるうなぎいぬ連合による攻撃に歯止めをかけるために誰に布告するかの話し合いが行われた。
話し合いの結果、∇うなぎいぬ帝国を除いた∇翠星島・∇時計島・∇花島に対し、★神聖Sword帝国・★パラキート島・★大阪城・★幻想散歩録が布告した。
T1101(昼1時更新) ~開戦(∇時計島沖海戦)
★神聖Sword帝国・★パラキート島・★大阪城・★幻想散歩録の4島は開戦と同時にほぼ全艦艇を∇時計島に派遣した。
T1102に∇時計島に{ウナギイヌ連合}から援軍として航空機が飛来。
∇時計島のダメ半の未使用、相手が航空機をおもに派遣しこちらの対艦攻撃が∇時計島に集中したため
T1102から攻撃が開始されてから数ターンの間の戦果はかなりのものであった(こちらも損害なしとはいかず★幻想散歩録の木曾が一隻沈んでいる)
攻勢をかけることで♪カナリア島からの援軍も含め∇時計島の戦力を半減させたのを確認後
段階的に撤退し,T1109に★共栄圏は完全撤退した。~第一次時計島海戦 fin~
余談であるが★パラキート島はコマンドミスにより布告前に航空機の発進・派遣をしてしまっている。布告前なので当然失敗している。
T1111(朝方5時更新) ~第二次新(時計)島海戦
撤退してからわずか2ターン後、再度★神聖Sword帝国・★パラキート島・★大阪城・★幻想散歩録は∇新島へ派遣した。
第一次攻勢の折に新島の艦艇はある程度無力化していたが依然強固な軍港と艦艇
さらには援軍が来ることが考えられたため、こちらも大規模な艦艇を派遣した。
結果的に{うなぎいぬ連合}からすぐさま援軍が来なかったこと、6機ほど飛ばしたフォートレス爆撃機のうち2機が端よせ型の∇新島
の裏側へ入り込み 艦艇人口軍港の破壊に成功した。
T1116に★共栄圏は全撤退している。
T1115 ~花島攻略戦~
新島に援軍がなく少数の艦艇でも十分戦果がとれると踏んだ共栄圏は、花島攻略の作戦を考える(1ターンで:戦略もくそもない気がする
この作戦は第二次新島海戦と並行し、さらには†晋島の協力のもと★神聖Sword帝国・★パラキート島・†晋島の3島で花島へ艦隊を派遣・・・・する予定であった。
が、実際には作戦の実施に齟齬が生じており★神聖Sword帝国・★パラキート島のみの参加となっている。
派遣された艦艇が少なかったこと、さらにはうなぎいぬ帝国がすぐさま援軍を派遣してきたためT1116に★神聖Sword帝国・★パラキート島は撤退した。
T1117 ~第一次翡翠島海戦~
相手が積極的に援軍を送ってこないこと。それによりこちら側にダメージがたまっておらず戦闘も可能ということから∇翠星島攻略実行された。
本作戦には、長らく海戦を見れなかった塩雅島も含め
★神聖Sword帝国・★パラキート島・★大阪城・★幻想散歩録・†晋島 計6島で実行されている。
攻略していた∇新島からT1116に完全撤退した後 すぐにT1117に∇翠星島へ艦隊と航空機を派遣。
行き違いでT1117に†晋島が新島へ派遣しているが,T1118に∇翠星島へ送りなおしている。
新島の時とは違い、きっちりダメ半などのコマンドで∇翠星島は対応してきたため防衛網を崩すには至らなかった。
一度引くことも話し合われたが、相手の援軍が来ないこと、∇翠星島の農場・網が全壊したことより作戦の続行を決定。
結局、一度∇翠星島は食料不足を起こしたこと 遅ればせながら{うなぎいぬ帝国}の援軍が来たことにより、
共栄圏は撤退することにした(T1123) ~翡翠島海戦~ fin
※撤退後、維持の問題で∇翠星島は麻耶級重巡洋艦3隻、霞級駆逐艦3隻を自己破棄している。
T1123に★パラキート島も撤退する予定であったが、T1122に花島から★パラキート島に数機のホークが送られており、帰還すればダメージを受ける恐れがあったためまっすぐ帰還せず∇新島に遊びに行く結果をもたらした。
~神聖ブリタニア帝国スパイ事件~
事は第一次翡翠島海戦中に発覚した。
かねてよりこちら側へ協力を申し出てくれていた神聖ブリタニア帝国島に我々は対地戦力が不足していたためブリタニア帝国の15隻にも及ぶ対地艦艇を使用しようと考えていた。
しかし神聖sword帝国が神聖ブリタニア帝国にその旨を伝えた直後不自然にも対地艦艇をすべて対空艦艇に改修。
以前より∇花島・∇うなぎいぬ帝国に人口を譲渡していたのを確認していた共栄圏はこれを重くとらえ
欺瞞情報を流し様子を見ていた。
※急遽作戦の変更により渡していた欺瞞情報が図らずしも実行されてしまった部分もある:第一次翡翠島海戦
その後こちらの流した情報に相手が対応せず、半数を対地艦艇に戻していたことよりスパイと断定できず
このまま放置しておこうという流れになった。
結局∇翠星島が食料不足を起こした次のT1122、神聖ブリタニア帝国は∇翠星島に大量の援助を送り込んでいる。
この時点でグレーであった疑いが黒となり神聖ブリタニア帝国はスパイであったと認定された。
その後の調べで神聖ブリタニア帝国が対地艦艇をすべて対空艦艇に改修していたのはうなぎいぬ連合の指示であったこと
確かにうなぎいぬ連合に属していたが こちらの渡した情報を流さず止めていたこと
実に中途半端なスパイであった。
T1128(夜中1時更新)~第二次翡翠島海戦~
第一次攻撃で防衛網を完全に崩せなかった中、和解の意思が見られないこと
∇花島・∇うなぎいぬ帝国への援軍を防ぐため
完全に沈黙させるべく再度攻勢をかけた。
∇翠星島は第一次攻撃の折に維持できなくなった艦隊を自己破棄していたため自衛能力がさがっており、なおかつ味方からの援軍も遅れたため島の施設は∇新島同様戦闘継続不可能になるまで破壊された。
T1131までに★神聖Sword帝国・★大阪城・★幻想散歩録が
T1133に★パラキート島・†晋島が撤退し終えた。
○○島による記載
どなたでもどうぞ!
追加記載はコメント欄より上にお願いします。
- 復帰したばかりであまり詳しく現状把握出来てないからこの記事がどんな風になるか楽しみ。 -- ハル (2015-03-01 13:09:40)
- 当事者はターンも分かるところは書いて下さい。第三者が書くより正確なはず。 -- イカネバ (2015-03-01 15:51:41)
- どうやって書こうか。。 -- ソード☆ (2015-03-01 16:44:39)
- 主観的に分かることなどを書いていただければ!といっても、奇襲だしあまり無いかもしれませんね・・・ -- イカネバ (2015-03-01 17:04:34)
- 奇襲後の動きなどから書いて頂くと良いかもしれません。 -- イカネバ (2015-03-01 17:05:21)
- 日時はまだですが、移籍発表されたので、最悪な結末にならぬよう双方気をつけてくださいね。ま、ここを確認されるくらいの方なら大丈夫だとは思いますがw -- サワディ (2015-03-03 16:36:38)
- こっち側の落後艦うちのキソーのみだとはWWキソォ・・・ -- ハル (2015-03-03 20:07:16)
- いや、初撃でわたしの駆逐艦6隻やられてる -- ソード☆ (2015-03-03 20:58:24)
- 双方の頑張りにも関わらず結局移籍で共栄圏植民地の大部分が失われるというのがなんとも・・・w -- ちょうちょ (2015-03-03 21:34:41)
- 別に海外資源地なくなっても資源には困らないお -- ソード☆ (2015-03-03 22:25:12)
- 言いたかったのは単純に徒労感の話ですw 戦争自体は楽しいのでまあいいのですけどね -- ちょうちょ (2015-03-03 23:07:47)
- 陽動じゃなくて全部ただのコマンドミスなんだな -- ソード☆ (2015-03-05 22:14:13)
- ブニタニアwwwwww -- 名無しさん (2015-03-08 23:21:29)
- もう誰も編集しない感じですかね -- ねば (2015-03-11 22:44:38)
- なかなかに、、 -- ソード☆ (2015-03-11 22:58:40)
最終更新:2015年04月14日 23:25