概要
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
機雷は海戦プレイヤーに忘れられる事に定評のある待ち伏せ兵器である。
海にのみ設置可能で、移動や艦隊派遣などで直上に来た敵艦や怪獣にダメージをあたえる。
海上に浮いているように見えるが、潜水艦はおろか航空機にも見境なく当たる。
接近する運用上、
零式潜水艦や
霞級駆逐艦(対地型)などが引っかかりやすい。
数量指定で威力を1〜9まで調節でき、お値段も合わせて上昇。
最大10ヶ所まで設置可能。陸地などと同じく
最外周部分には設置できない。
自艦や友好国艦は爆発する事なく、ぶつかるだけなので安心して配備しよう。
目的地指令から敵の進行方向を読んでぶつける荒業もある。
すでに機雷がある場所に再設置する事で撤去可能。
効果的な使用方法
海の広さに比べれば上限10個は、けして多くないので計画的に配置しよう。
形にもよるが中央型よりも、端寄型の島の方が接近経路を限定しやすい。
狙われやすい島の突出部分や資源施設の周辺などに、敵の射程も考慮して少し離して配置すると効果的である。
他にも、細長い陸地で移動を制限してその端に置いたり、あえて島の一部に隙を用意して誘い込んだりする、
自艦を囮にして敵艦を誘導したり、機雷回避しようとする心理の裏をかいたりなど、
明確な答えは無いので自島の形や相手に合わせて色々工夫しよう。
その他
トゲトゲな外観をしている事から元ネタは触発機雷と思われる。
最終更新:2020年08月15日 02:42