概要

自分(コラル@セントラル島 IN δ海域)が海軍ユニットの破壊力について気になったのでこのページを作成。
仮説とδ海域での実測に基づいて破壊力の計算法について考えてみる。

仮説

前提

1.破壊力の最低値は1

破壊力が低かったせいでダメージを与えられなかった事例は今まで無かったと思うので確定してるはず。
(0ダメージを見たことがある人がいたら教えてください)

2.破壊力はユニットの経験値の影響を受ける

今まで疑われることのなかった仕様なので採用。

3.経験値が増えると破壊力の期待値が増加する

経験値が増えたことによって能力が低下するという複雑な仕様は無さそうなので採用。

4.破壊力の最大値は[基礎破壊力*2-1]

ユニット解説/シュミット戦闘機のコメント欄にこの仕様を書いている(経験豊富そうな)人が居るので採用。

5.破壊力の計算にはランダムな数値を用いる

同じ基礎破壊力と経験値でも攻撃するたびに異なる破壊力になるが、標的との距離や耐久力などを計算に使う複雑な仕様は無さそうなので採用。

推測

破壊力1は発生しやすく大きい破壊力は発生しにくいという体感と上記の前提を基に大胆すぎる推測をすると

A=基礎破壊力 B=経験値
C=0から0.01刻みで0.99までのランダム数値(もっと細かいかもしれないけど計算しやすくするために100通りにしておく)
[A×(B/120+1)×C]を小数点以下切り捨て&0になる場合は1とする

こんな風になるんじゃないかなと思う。この式を使った具体例は

基礎破壊力4のユニットが攻撃した時に発生する破壊力の確率(%)
縦軸:経験値・横軸:破壊力
1 2 3 4 5 6 7
0 50 25 25 0 0 0 0
20 43 22 21 14 0 0 0
40 38 19 18 19 6 0 0
80 30 15 15 15 15 10 0
120 25 13 12 13 12 13 12
おまけ:破壊力の期待値は表の経験値0から順に 1.75/2.06/2.36/3/3.61

となります。体感からして合ってるか怪しいので実測データを集めて検証していきます。
この式では経験値が低いユニットは(1以外の)基礎破壊力を発生させられないことになるので、そこを重点的に集めていく予定。

実測データ

第1回集計
破壊力4・経験値0のユニットの攻撃(18回)で発生した破壊力
破壊力 1 2 3
回数 9 5 4
まだまだサンプルが少ないけど仮説にピッタリの結果なのでちょっと楽しみ。

第2回集計
破壊力3・経験値24のユニットの攻撃120回分
破壊力 1 2 3
回数 70 32 18
↑の実測データと仮説の破壊力比率を比較
破壊力 1 2 3
実測 58.3% 26.7% 15.0%
仮説 56.0% 28.0% 16.0%
またしてもピッタリ!これは期待できそうだ。

コメント欄

このページの内容に関連することでなにかあったら意見・情報・雑談問わず書き込んでください。
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年05月16日 12:25