大阪駅(おおさかえき)は、大阪府大阪市北区梅田にある大阪環状線?・
JR神戸線
・JR宝塚線?・
JR京都線
・おおさか東線?の駅。
駅ナンバリングは、JR-A47、JR-G47、JR-O11、JR-F01。
当駅から梅田駅?等周辺の様々な駅に乗り換え可能であるが、その乗換の複雑さから通称梅田ダンジョンと呼ばれることもあるほど。
駅ナンバリングは、JR-A47、JR-G47、JR-O11、JR-F01。
当駅から梅田駅?等周辺の様々な駅に乗り換え可能であるが、その乗換の複雑さから通称梅田ダンジョンと呼ばれることもあるほど。
| + | 乗換駅 |
使用状況
うめきた地下ホームのメロディは、大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」をコンセプトに、音楽家の中島さち子と、大阪府立夕陽丘高等学校音楽科の生徒が作曲した楽曲となっている。
| 路線 | 番線 | 方面 | 接近予告メロディ | 接近/入線メロディ(発車) | 接近/入線メロディ(通過) | 発車メロディ | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 大阪環状線 | 1 | 西九条・桜島・天王寺方面(内回り) | 旧JR神戸線接近標準(高音)? | 大阪環状線接近標準+大阪環状線入線標準? | 大阪環状線接近標準+大阪環状線通過標準? | やっぱ好きやねん? | ゆめ咲線?・大和路線?・阪和線?直通列車も使用 |
| 2 | 京橋・鶴橋方面(外回り) | ||||||
| JR宝塚線(福知山線) | 3 | 篠山口・福知山・城崎温泉方面 | 旧JR神戸線接近標準(低音)? | 大阪環状線接近標準(低い)+大阪環状線入線標準(低い)? | ー | ー | 特急使用番線 |
| JR神戸線(東海道本線) | 4 | 三ノ宮・明石・姫路方面 | |||||
| 5 | |||||||
| JR宝塚線 | 6 | 宝塚・新三田・篠山口方面 | |||||
| JR京都線(東海道本線) | 7 | 新大阪・京都・近江今津・野洲方面 | |||||
| 8 | |||||||
| 9 | |||||||
| 10 | |||||||
| 11 | 敦賀・高山・東京方面 | 特急使用番線 | |||||
| 特急はるか・くろしお 通勤特急らくラクやまと |
21 | 関西空港・和歌山・新宮方面 | 大阪環状線接近標準(低い)+大阪環状線入線標準(低い)? | うめきたメロディA(通称) | |||
| おおさか東線 | 22 | 新大阪・放出・久宝寺・奈良方面 | ー | 本数少 | |||
| 23 | 新大阪・放出・久宝寺方面 | ||||||
| 特急はるか・くろしお 通勤特急らくラクやまと |
24 | 新大阪・京都・野洲方面 | うめきたメロディB(通称) | エキスポライナーでは鳴動しなかった |
隣の駅
| 上り方面 | 路線名 | 下り方面 |
|---|---|---|
| ←天満(JR-O10) | 大阪環状線 | 福島(JR-O12)→ |
| ー | JR神戸線 | 塚本?(JR-A48/JR-G48)→ |
| JR宝塚線 | ||
| ←新大阪(JR-A46) | JR京都線 | ー |
| ー | おおさか東線 | 新大阪(JR-F02)→ |
| ←新大阪(JR-A46/JR-F02) | 特急はるか・くろしお 通勤特急らくラクやまと |
天王寺(JR-O01/JR-Q20/JR-R20) |