その他艦種

この項目は、蒼藍王国軍と、属国各国軍に属する戦艦、空母、巡洋艦駆逐艦、潜行艦以外の艦級の一覧である。
命名規則として、蒼藍王国軍の場合、ネームシップは第3.5世代航宙理論採用推進機関搭載艦は各財界人の名前。第四世代航宙理論採用推進機関搭載艦は蒼藍王国内の主な恒星名を関する。また日本連邦帝国海軍は旧大日本帝国海軍の規則に則っている。

蒼藍王国

ヴァリアント級

強襲揚星輸送艦
とにかくどでかい輸送艦

アントキリオン級

大型高速輸送艦
従来の輸送艦は戦闘艦艇の半分程度しか速度が出せなかった。そのため輸送艦隊を組む場合、護衛艦が如何に高速を出せても輸送艦に合わせざるをえず、敵に襲われた場合、防御を堅くせざるを得なかったが、それでも航行不能になり失われる艦も多かった。そのため、本級が建造された。本艦は王国艦の共通最低防御性能である、45砲対応という要求を満たすとともに、第四世代航宙理論採用推進機関の性能を活かし、高速側に速度を合わせることができるため、喪失率はかなり減少した。


サクラ級/サクラセカンド級

補助演算艦
サクラ級リールシェル級の。サクラセカンド級はリンクリス級の艦艇後部に結合し結合対象艦の演算能力を補佐する役割を持つ。コーウェリア級にもサクラサード級として、建造される計画が合ったが、区画割り当てなどの見直しにより、大幅な演算能力の向上が確認されたため計画は白紙撤回となった。本級の各艦の名称はいずれも旧日本国のサクラの名所と名高い地名からとられている。


日本連邦


大隅級

大型輸送艦
第3.5世代航宙理論採用推進機関
連邦軍の汎用的な輸送艦。汎用的なんだよなあ。汎用的だから書くことないの

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年03月03日 19:28