ロトム(ノーマル)


タイプ
でんき ゴースト
特性
ふゆう

種族値 HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早さ
ロトム(ノーマル) 50 50 77 95 77 91
ロトム(チェンジ) 50 65 107 105 107 86


ばつぐん(2倍) じめん/ゴースト/あく
いまひとつ(1/2) でんき/ひこう/むし/どく/はがね
こうかなし ノーマル/かくとう
※特性「ふゆう」によりじめん無効


簡単な説明

DPから登場のテレビの怪物。
名前の由来は「motor」の逆読みらしいが・・入り込む家電の中にはモーターにあまり関係ないものも多い。

合計種族値は440というなんとも心もとない数値だが、恵まれたタイプ/特性に加え、電気ポケモンの攻撃性能、ゴーストポケモンのトリッキーさをかねそろえているために、DP発売当時からもそれなりの地位を築いていた。
地面が無効になる電気ポケモンということで、電気ポケモンながらに地面ポケモンを狩るという、水ポケモンにおけるドククラゲやランターンのような存在といえよう。

とはいえ、タイプ上は地面弱点なので特性「かたやぶり」には注意。
BWで「かたやぶり」のポケモンは増えたが、登場時にわかるようになったので、かえってかわすことは容易になった。
しかし、この子に地面技受けを一任していた場合、交換先がいなくなったという事態に陥りかねないので、構成時には注意が必要である。

半減5つ、無効3つという恵まれた耐性を持ち、弱点もサブとしてはマイナーな悪・ゴーストのみなので、有利になれる相手は多い。
逆にその能力値の低さゆえに相性が互角以下の相手には基本的に押し負けるので、場に出す時は相手を良く見極めることが重要である。
けして耐性を過信し過ぎないように。

フォルムチェンジロトムについては、またいずれ、というか、他の人のほうが詳しそうな気がする・・(ユウ)

1.こだわりトリックタイプ(著者:ユウ)


性格:おくびょうorひかえめ
努力値:CS
必須技:トリック
選択攻撃技:10まんボルトorかみなり/ボルトチェンジ/シャドーボール/めざめるパワー/シグナルビーム/ふいうち
選択補助技:おにび/でんじは/みがわり/ひかりのかべ/リフレクター
持ち物:こだわりスカーフ、こだわりメガネ

DP初期のロトムの型としてはこれが最メジャーであったと思われる、こだわりアタッカー兼こだわりトリック型。
押し切れそうな相手にはそのまま攻撃、耐久、補助型にはトリックでコンボ封じ、という形が理想でしょうか。
この子は便利な補助技もそれなりに揃っているので、こだわりだからといって必ずしも攻撃技のみにしなくてもいいと思います。
テンプレとしては トリック 電気技 シャドボand,orめざパ 開いたスペースに補助技かボルトチェンジ という感じ。
補助技はこだわりのままでも打っていけるおにびや、トリックでロックした後の安定行動としてのみがわり、でんじはなど。

幸い無効が3つあるので、先発よりも控えのほうが動かしやすいです。
先発で出しても、攻撃・耐久力ともに半端すぎるために倒す前に倒しきれる相手が少なく、結局逃げるか初手トリックに走ってしまいがち。
それでもあえて先発で出すなら、こだわりメガネのほうが良いです。鈍足相手に攻撃力が1.5倍となり、押し切れる相手が増えます。

2.物理防御特化タイプ(著者:ユウ)


性格:ずぶとい
努力値:基本はHB、Sは具体的な調整先がいるなら
必須技:おにび/みがわり
選択攻撃技:10まんボルトorかみなり/ボルトチェンジ/シャドーボールorたたりめ/めざめるパワー
選択補助技:リフレクター/ひかりのかべ/いたみわけ/よこどり/じゅうでん/うらみ
持ち物:(基本的に)たべのこし

物理防御特化型。名づけて鬼みが型?
技はいろいろ候補がありますが、テンプレは 10万ボルト シャドボorたたりめorめざパ おにび みがわり。
派生で 10万ボルトorシャドボ 鬼火 身代わり 補助技 というのもあり。
電気もゴーストも無効タイプがある分止まりやすいのが難点ですが、ピンポイントでの性能はより高くなるので、まずは基本、楽しくなってきたらカスタマイズしてみるといいと思います。
素早さの調整先はいろいろあるらしいですけど、あまり耐久を削ぐと元も子もなくなるので、基本は無振り(数値で111)で、どうしても先制で鬼火を当てたいターゲットがいるならそれにあわせて調整という感じで。
まぁ、最大でバンギラス抜き(125)位が限度かと・・フォルムチェンジすると耐久があがるので、S調整がしやすくなります。

強いです。一押し。電気ジムを始めた3年前からずっとうちの用心棒として君臨する子。

おにびで攻撃力を削いだ後、みがわりを張りながら体力を消費させていくのが基本戦略になります。
特化で能力値はH157 B141 けして高い値ではないですけど、本質はその弱点の少なさと耐性の多さ。
これにより、タイプ一致が半減以下+サブで弱点がつけない物理ポケモンは、基本的になす術がなくなります。
場合によってはタイプ一致が等倍であったり、サブで弱点をつかれるポケモンでも何とかなることも。
1例を挙げると、おにびを入れた場合、道具やランクの補正がない不一致ストーンエッジで特化ロトムの身代わりを壊せるポケモンは存在しません(根性、急所のぞく)。
つまり、ロトムがタイプ一致技に耐性を持つ、サブウェポンの威力がエッジ以下の物理ポケモンには身代わりを張るだけでほぼ1ターンの猶予が補償されることになります。
悪、ゴースト技は範囲が狭く、場合によってはロトムピンポイントになるので、採用するポケモンの数が多くないのも利点です。
また、同条件の一致滝登りでロトムの身代わりを壊せるのはマリルリのみ(中乱数)。他は攻撃補正ギャラドスのものでも耐えます。
挑発?竜の舞?そのあたりは相手も読みですしね。
ちなみに、攻撃補正メタグロスの思念の頭突きでようやく低乱数とか何とか。なので、物理グロスは基本的にカモです。物理グロスは。

リアポケにおける特殊グロスの出現率は異常。
また、ハチマキグロスも型に持っていく前に押し切られるので無理です。

ただ、つまりはリアポケ式見せ合いでロトムを見せると相手のメタグロスは9割方特殊型かハチマキ型になるので、逆に型を絞らせることが出来ます。

リフレクターでも同じことが出来るわけですけど、ダメージソースになる鬼火のほうが優秀です。
命中が不安という人にはこの型は向かないと思います。
読まれて炎ポケ出されても泣かない。
貰い火ブースターとか出されても泣かない!

技について(漢字表記。筆者の主観で候補に挙がらない技は抜いてあります)


【電気技】 分類 威力 命中 PP  効果
10万ボルト 特殊 95 100 15 1割まひ メインウェポンの1つ。威力・命中安定。たまに出るマヒもおいしい。
特殊 120 70 10 3割まひ ロトムは攻撃力が低いので、いっそ割り切ってこっちにするのもあり。
放電 特殊 80 100 15 3割まひ 特攻が低いロトムには微妙かも。麻痺狙いするにも電磁波や雷でよい。
チャージビーム 特殊 50 90 10 7割特攻↑ アタッカーは耐久不足。耐久型もスペースが足りない気がする。
ボルトチェンジ 特殊 70 100 20 攻撃後交換 一歩先にいくための技。地面を呼びにくいので、他の電気ポケより使いやすい。

【その他攻撃技】 分類 威力 命中 PP 効果
シャドーボール(霊) 特殊 80 100 15 2割特防↓ メインウェポンの1つ。電気との補完関係が良好。
祟り目(霊) 特殊 50 100 10 異常で倍化 異常撒きを仕事とするタイプなら、シャドーボールの代わりに選択肢に入る。
不意打ち(悪) 物理 80 100 5 先制技 基本はタスキ潰し用だが、紙耐久のエスパーゴーストには有効打となる場合も。
シグナルビーム(虫) 特殊 75 100 15 1割混乱 草、エスパー、悪に有効。めざパを考慮するとフルアタ以外候補になり得ない。
目覚めるパワー(?) 特殊 70 100 15 なんにでもなれる万能技。炎、草、氷、闘あたりが候補。

【変化技】 効果 命中 PP
鬼火 火傷 75 15 ロトムの生命線。一撃で物理を機能停止に追い込める。命中だけが不安材料。
電磁波 麻痺 100 20 ロトムは相手を交換させやすいので、交換先にぶつけるとよい感じ。鬼火との競合が激しい。
身代わり 身代わりを作る --- 10 相性のよい技は多く、大抵の型で候補に挙がる優秀な補助技。鬼みがには必須。
トリック 道具交換 100 10 安売りされすぎて、ロトムでやる意味が薄くなっている気がする。とはいえ優秀な補助技。
リフレクター 物理半減 --- 30 基本は後続補助。鬼火リフレクターの物理2枚おろしも楽しい。
光の壁 特殊半減 --- 30 これも基本は後続補助。特殊耐久型で居座る場合は充電と選択になる。
どくどく 猛毒 90 15 状態異常の競合の激しいロトムでは、スペースの無駄になりがち。対耐久積みには有効。
充電 電気2倍+特防↑ --- 20 唯一の積み技。耐性が優秀なので、積む暇は十分ある。電気技2倍は地味だけど役立つ。
眠る 眠って全快 --- 10 唯一の回復手段。充電とラムカゴでセットで使うならあり。
横取り 横取る --- 10 積み技や回復技に弱いロトムにこの技を搭載するのは、実は理に適っている。決まると快感。
怨み PPを減らす 100 10 PP殺し。有効打がなくてまごついている相手に打ち込んでやると楽しい。身代わりと相性○。
痛みわけ HPを分ける 100 20 擬似回復手段。相手の体力を奪いつつ体勢をたち直せる。やはり身代わりと相性○。

お勧めの相棒

基本的に悪、ゴーストポケモンには手も足も出ないので、そういったポケモンに強い子、後は鬼火受けに出てくる炎ポケモンも意識したいところです。
具体的には・・とはいっても、この3タイプ全体をカバーできる一匹ってあまり思いつかないですね・・
幸いなのは、これらの3タイプで電気ゴースト技の通りが悪いポケモンは草悪の2匹くらいしかいないので、読みや型次第では突破やうち逃げも可能、という点でしょうか。

使用感としては、あついしぼうカビゴンがそれなりにカバーできてるかな、と思うのですが・・
炎を無視するなら鋼ポケモン全般が有効。ハッサムメタグロスエンペルトあたりは先制技も完備で優秀。
格闘地面をロトム自身が無効化できるのも○です。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年01月12日 01:48