atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
図書館の自由と武雄市図書館と図書館戦争のようなもの #takeolibrary
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
図書館の自由と武雄市図書館と図書館戦争のようなもの #takeolibrary
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
図書館の自由と武雄市図書館と図書館戦争のようなもの #takeolibrary
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 図書館の自由と武雄市図書館と図書館戦争のようなもの #takeolibrary
  • 参考文献

図書館の自由と武雄市図書館と図書館戦争のようなもの #takeolibrary

参考文献

最終更新:2012年08月19日 22:36

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
この問題に関して考える上で有用そうな文献をまとめてみます。
資料を探すために図書館でレファレンスを利用した方は、ぜひ結果を記載ください。

文献一覧

※文献の記入フォーマットは暫定です。後で変更するかもしれません。
※こちらを参考にカーリルレシピ作りました。カーリル | 武雄市図書館問題を考える手がかりになる本
  • ひとりでできる行政監視マニュアル(2005/5) / 矢野輝雄 著 / 緑風出版
  • 要説 地方自治法 第七次改訂版 (2011/11/20) / 松本英昭 著 / 株式会社ぎょうせい
  • 指定管理者制度のすべて 制度詳解と実務の手引 改訂版 (2009/8/30) / 成田頼明 監修 / 第一法規株式会社
  • クラウド・コンピューティングの法律 (2012/02/08) / 岡村久道 編 / 株式会社民事法研究会
  • 個人情報保護条例と自治体の責務(2007/10/18) / 夏井高人、新保史生/編著 / 株式会社ぎょうせい
  • 「情報管理と法 (ネットワーク時代の図書館情報学)」/ 新保 史生 著
  • 「情報基盤としての図書館」
  • 「続・情報基盤としての図書館」
  • 「図書館の街浦安―新任館長奮戦記」/ 竹内 紀吉 著
  • 「浦安図書館にできること―図書館アイデンティティ (図書館の現場)」/ 常世田 良 著
  • 「浦安図書館を支える人びと―図書館のアイデンティティを求めて」/ 鈴木 康之・ 坪井 賢一 著
  • 「千代田図書館とは何か─新しい公共空間の形成」/ 柳 与志夫 著
  • 「公共図書館の論点整理 (図書館の現場 7)」/ 田村 俊作 (著, 編集), 小川俊彦 編
  • 『 図書館のプロが教える〈調べるコツ〉』-誰でも使えるレファレンス・サービス事例集- / 浅野高史+かながわレファレンス探検隊 著
  • 「私たち図書館やっています!―指定管理者制度の根身を越えて―」/ NPO法人 本と人とをつなぐ「そらまめの会」 著
  • (※PDF) 新千代田図書館調査研究報告書 受託研究「新千代田図書館のあり方に関する検討」(2004/2/27) / 国立情報学研究所 新千代田図書館検討委員会
  • (千代田図書館所蔵) 新千代田図書館におけるパフォーマンス評価指標の設定に関する調査委託報告書 (2005/9) / KPMGビジネスアシュアランス株式会社パブリックセクター事業部

レファレンス事例

  • https://twitter.com/fmht7/status/218256496587313153
県立図書館でレファレンス依頼してみた「公共図書館において指定管理者を公募によらず、また従前の団体でもなく首長の裁量で選定し議会の承認を経て指定された事例を教えてください」結果「私が知る限りありません。指定管理者の事例は多数あり、ひも解くのは難しい」 ‪#takeolibrary



レファレンスをお願いするテーマ・文言案


思想の自由・プライバシーの面から

  • 図書館員が利用者の秘密を漏洩した際の罰則、公共図書館/指定管理者を導入した公共図書館/私設図書館/公立学校図書館/私立学校図書館それぞれにおける差異について
  • 図書館と個人情報保護関連法令との関係
  • 自治体ごとに異なる個人情報保護条例に対し、複数の自治体の公共図書館を運営する団体(TRC等)はどのように対応しているか
  • 公共図書館への指定管理者制度導入と、利用者情報の官民越境データ問題との関係

自治体における「公私」の面から

  • 図書館の自由宣言と民間委託について
  • 図書館に指定管理者を導入する際に重視される、行政とは異なる民間ならではのノウハウとは何か
  • 図書館とボランティアとの関わりについて、また、指定管理者を導入する事で発生しうるボランティアとの関わりの変化について

自治体における政策形成過程の面から

  • 「公共図書館において指定管理者を公募によらず、また従前の団体(指定管理前に運営していた個人、団体含む)でもなく教育委員会又は首長の裁量で選定し議会の承認を経て指定された事例」(調査結果がなく、対象範囲が広ければ、当該自治体の都道府県レベルで依頼が望ましい)
  • 指定管理者選定に関する留意事項、問題点について
  • 指定管理者を導入した図書館が、導入前に市民へどのような告知、および合意形成を行ったかについて
  • 指定管理者制度を導入した図書館の成功例・失敗例について

図書館の存在意義の面から

  • 図書館の運営に必要な業務・作業、および業務における司書の役割・位置づけについて
  • 図書館の評価方法(定量評価/定性評価)、および評価結果に関する統計資料について
  • 自治体の規模(面積・人口)と図書館の設置数・蔵書数の関係、およびそこから派生する選書の範囲・深さとの関係について
  • 小学校・中学校・高校・大学の学校図書館と公共図書館の役割の違い、そこから派生する司書の位置づけの違いに付いて
  • 公共図書館と私設図書館の運営・選書方針の違い、特色のある私設図書館の事例
  • 公共図書館における専門的サービスの位置づけ、例えば大阪府立中之島図書館におけるビジネス支援サービスのような事例が他にもあるのか、またその評価はどのような形で行われているか
  • 司書の専門性と労働環境、労働環境を改善するための活動における日本図書館協会等の団体の役割について
  • NDC(日本十進分類法)と図書館利用者数・貸出数の割合の関係、利用・貸出状況と選書の関係について
  • 生涯学習/障害者福祉/高齢者福祉等のバリアフリー/ユニバーサルサービスと図書館の関わり、移動図書館やその他の手法の活用事例について
  • 図書館と本屋の共生または競争について 自治体の規模との関連、増加する大型書店・減少する中小書店と図書館との関係など
  • 「H20年度文部科学省 社会教育調査→図書館調査→設置者別所管別図書館数(公立のみ)にある地方公共団体の長が設置所管する6館(県)愛知1,奈良1,(市区)東京1,兵庫2,(町)福岡1は具体的にどこか?そのうち指定管理館はあるか?」
  • 「ポイントカード、利用カード特典などの図書館利用促進策を行っている公共図書館を教えてください」

地方自治/地方経済/地域学習の面から

  • 公共図書館の地域格差について
  • 停滞する日本経済、地方の高齢化・過疎化と図書館の関わり方/役割について
  • 地域振興政策と図書館の関わりについて

卒論のテーマに…

  • http://twitter.com/fmht7/status/212741771472539648
個人情報、図書館法、公共図書館、時代にフィットした図書館の自由、書籍レコメンド、ポイントサービス。ビッグデータ、指定管理者、地方自治体のガバナンス/コンプライアンス。
  • http://twitter.com/keijitakeda/status/212742515282018305
地域活性化、思想信条の自由、ネットワークコミュニティ、イノベーション
  • https://twitter.com/fmht7/status/212743736063565824
炎上マーケティング、中小自治体における実名ネットコミュニケーションの光と陰

参考リンク

  • レファレンス協同データベース
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる 図書館で夢をかなえた人々
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる 図書館に訊け
  • Togetterまとめ 公立の図書館はがんばっている
※武雄市図書館関係のリンク集や関連法令ページの内容も参考にしてみてください。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「参考文献」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
図書館の自由と武雄市図書館と図書館戦争のようなもの #takeolibrary
記事メニュー

お知らせ

  • wiki管理人からのお知らせ

概要

  • トップページ
  • 図書館の自由に関する宣言とは
  • 武雄市の新図書館構想とは
  • 時系列によるまとめ
  • 関連人物・団体
  • アンケート

図書館関係のはなし

  • よく分かる図書館と司書のキホン
  • 武雄市図書館(現在)の評価についてまとめ
  • 日本図書館協会とは
  • 図書館問題研究会とは

システム関係のはなし

  • 武雄市図書館システム概要予定図
  • 閲覧履歴の活用を考えた図書館蔵書システムに関する話

行政関係のはなし

  • 関連法令
  • 武雄市議会 平成24年6月定例会
  • 武雄市議会 平成24年7月臨時会
  • 武雄市議会 平成24年9月定例会

CCCとTカードのはなし

  • CCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社)
  • Tカード(TSUTAYAカード、Tポイントカード)

議論中の資料一覧

  • 新構想に対する対案のまとめ
  • 疑問点まとめ
  • まだ公表、解明されていないこと

調査中の資料一覧

  • 情報開示について

参考資料一覧

  • 参考文献
  • メディアでの言及
  • 武雄市図書館関係のリンク集
  • CCCと個人情報関係のリンク集
  • CCCとヤフー関係のリンク集
  • 樋渡市長のFacebookから図書館問題に言及エントリーを抜粋
  • 武雄市図書館利用統計

過去の事例

  • 武雄市MY図書館


外部サイトにおけるまとめ

  • togetterによるまとめ
  • 武雄市図書館諸問題のまとめ(Wiki)
  • takeolibrary @ ウィキ

関連リンク

  • 武雄市図書館歴史資料館
  • 日本図書館協会
  • 図書館問題研究会
  • 武雄市
  • 武雄市長物語
  • TSUTAYA 武雄店
  • 代官山 蔦屋書店

  • 武雄市図書館・歴史資料館を学習する市民の会
  • 佐賀県武雄市の問題について:takeoproblem

図書館戦争

  • 図書館戦争 総合サイト
  • TV版図書館戦争 公式サイト
  • ノイタミナ(フジテレビ)
  • wikipedia


  • 編集作業用メモ
  • 暫定打ち合わせ用




ここを編集
記事メニュー2
取得中です。

imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
注記のない限り、当サイトのコンテンツはクリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示 - 継承 2.1のもとでライセンスされています。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. 樋渡市政賛同政治家一覧
もっと見る
最近更新されたページ
  • 662日前

    武雄市の新図書館構想
  • 662日前

    図書館問題研究会
  • 662日前

    武雄市MY図書館
  • 662日前

    日本図書館協会
  • 3493日前

    講演リスト
  • 3811日前

    樋渡市政賛同政治家一覧
  • 3822日前

    公設ツタヤ館検討自治体一覧
  • 3982日前

    「あはは。真に受けてる。」リスト
  • 4185日前

    和歌山市
  • 4185日前

    大阪市淀川区
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 樋渡市政賛同政治家一覧
もっと見る
最近更新されたページ
  • 662日前

    武雄市の新図書館構想
  • 662日前

    図書館問題研究会
  • 662日前

    武雄市MY図書館
  • 662日前

    日本図書館協会
  • 3493日前

    講演リスト
  • 3811日前

    樋渡市政賛同政治家一覧
  • 3822日前

    公設ツタヤ館検討自治体一覧
  • 3982日前

    「あはは。真に受けてる。」リスト
  • 4185日前

    和歌山市
  • 4185日前

    大阪市淀川区
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. ヒカマーWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  5. いのちのたま(ポケモン) - アニヲタWiki(仮)
  6. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  7. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  8. チンポ画像収集場 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. フランクリン・リチャーズ - アメコミ@ wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.