【作品名】『Fate/stay night』
【カテゴリ】ノベルゲーム(PC版、家庭用移植版)
アニメ版(全24話)
漫画版(現在3巻 月刊少年エースにて連載中)
【ジャンル】伝奇活劇ヴィジュアルノベル
【情報入手方法】
家庭用移植版、アニメ版、漫画版、設定資料集、スピンアウト作品等。PC版は18禁なので要注意。
ほとんどの設定は同じTYPE-MOON作品の『月姫』『空の境界』等と共通で、
クロスオーバーしている部分もあるが、とにかく長い+複雑なので把握のためだけに見るのはお勧めできない。
【内容紹介】
手にした者の願いを叶えるという聖杯。
その聖杯を実現させる為、一つの儀式が行われようとしていた。
聖杯に選ばれた七人の魔術師(マスター)に、聖杯が選んだ七騎の使い魔(サーヴァント)を与える。
マスターは七つの役割を被った使い魔一人と契約し、
自らが聖杯に相応しい事を証明しなければならない。
ふとしたきっかけからマスター同士の戦いに巻き込まれた主人公は、
偶発的に七人のサーヴァントの一人、セイバーと契約する事になる。
マスターの一人になった主人公は、聖杯を巡る戦いに身を投じる事になるのだが────
【カテゴリ】ノベルゲーム(PC版、家庭用移植版)
アニメ版(全24話)
漫画版(現在3巻 月刊少年エースにて連載中)
【ジャンル】伝奇活劇ヴィジュアルノベル
【情報入手方法】
家庭用移植版、アニメ版、漫画版、設定資料集、スピンアウト作品等。PC版は18禁なので要注意。
ほとんどの設定は同じTYPE-MOON作品の『月姫』『空の境界』等と共通で、
クロスオーバーしている部分もあるが、とにかく長い+複雑なので把握のためだけに見るのはお勧めできない。
【内容紹介】
手にした者の願いを叶えるという聖杯。
その聖杯を実現させる為、一つの儀式が行われようとしていた。
聖杯に選ばれた七人の魔術師(マスター)に、聖杯が選んだ七騎の使い魔(サーヴァント)を与える。
マスターは七つの役割を被った使い魔一人と契約し、
自らが聖杯に相応しい事を証明しなければならない。
ふとしたきっかけからマスター同士の戦いに巻き込まれた主人公は、
偶発的に七人のサーヴァントの一人、セイバーと契約する事になる。
マスターの一人になった主人公は、聖杯を巡る戦いに身を投じる事になるのだが────
【参加者の把握】:イリヤスフィール・フォン・アインツベルン
早い段階から強大な敵として登場する。
基本的なキャラの把握ならアニメ版を見るだけで十分可能。
ただし、設定の部分から把握するには原作をプレイする必要がある。
…のだが、原作はとにかく長い上に、
重要なエピソードや設定は3つあるルートを最後までプレイしなければ明かされないので難しい。
また、ファンディスクにしか登場しない技能や設定もある。
早い段階から強大な敵として登場する。
基本的なキャラの把握ならアニメ版を見るだけで十分可能。
ただし、設定の部分から把握するには原作をプレイする必要がある。
…のだが、原作はとにかく長い上に、
重要なエピソードや設定は3つあるルートを最後までプレイしなければ明かされないので難しい。
また、ファンディスクにしか登場しない技能や設定もある。
【オマケ】
バッドエンド時のヒントコーナー『タイガー道場』と、
ミニゲーム『トラぶる花札道中記』に登場するイリヤ(弟子一号、ロリブルマ)は、
平行世界の別人なので参考にしないよう注意。する人はいないだろうけど一応。
ただし、現在のイリヤの服装はこれに登場するイリヤの物(体操服)になっている。
バッドエンド時のヒントコーナー『タイガー道場』と、
ミニゲーム『トラぶる花札道中記』に登場するイリヤ(弟子一号、ロリブルマ)は、
平行世界の別人なので参考にしないよう注意。する人はいないだろうけど一応。
ただし、現在のイリヤの服装はこれに登場するイリヤの物(体操服)になっている。