マクロスエースフロンティア @ ウィキ

VF-1S(F) ストライクバルキリー フォッカー機

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

VF-1S(F) ストライクバルキリー フォッカー機


VF-1Sにファストパックを装備した機体。
小隊長機用のファストパックで、エースパイロットのみが扱える2連ビームキャノンを付けている。
何故かマルチミサイルは発射ボタンを連打すると連射ミサイル並みに連射できるという対小数にも強い優れものである。


性能

チューンpt 21356
HP 2100/5700
射撃防御 25/48
格闘防御 20/45
スピード 36/73
ブースト 49/76
バランサー 36/61
旋回 39/66
レーダー性能 45/76

兵装

名称 威力 命中 連射 有効範囲 弾速 リロード 弾数
55mm3連装ガトリングガンポッド 114/143 42/67 6-7 27/47 21/41 30/50 63-88
マイクロミサイル(マルチ・ブラスト) 80/91 22/47 8 37/57 29/49 45/65 67-82
対空対地ミサイル+マイクロ 675/797 15/40 1 27/47 7/27 10/30 5-7
4連装レーザー砲/2連ビームキャノン 801/954 36/61 1 14/34 18/38 33/53 11-14
格闘 413/581 22/47 - - - - -

SPA:超射撃
2連ビームキャノンによる極太ビーム&マイクロミサイル連射になっている。
ビームがはずれても、ミサイルがあるのでそれほどガッカリしないのが特徴?

機体特徴

ミサイルがマルチブラストと爆発力の高い対空対地ミサイル+マイクロを装備
頭部4連装レーザー砲と2連ビームキャノンがセットになり火力がUP

ファイター

マイクロミサイルをばら撒きつつ、対空対地ミサイルを当てていくことになる、射軸の関係上ビームキャノンは扱い難い。

ガウォーク

どの武装も安定して扱える、中遠距離での射撃は安定。

バトロイド

主に近距離戦闘時に活躍、射角が広い為ガンポッド、ビームキャノンが扱いやすくなる。
ミサイルが扱い辛いと思われがちだが対地戦闘ならば多少外れても地面に着弾する為、ブラストや対空対地ミサイルが当たりやすい。
格闘もこなせる。


  • この機体のミサイルがYF21につければ良かったのに -- 名無しさん (2008-12-16 12:31:49)
  • VF-1系の機体種類が多すぎる。 -- 名無しさん (2009-01-01 20:59:44)
  • う~ん、この機体は重い感じがあるのは俺だけ? -- 名無しさん (2009-02-02 19:18:00)
  • ↑×3
    同感だけど、ルシファー並にゲームバランスが崩れる(笑) -- 名無しさん (2009-02-03 17:37:47)
  • 反応弾だけど、弾速遅い方がよく当たる -- ネズミ花火 (2009-03-26 13:48:22)
  • 弾速速いとクルクルまわってそれはそれでキレイだけどね。 -- 黒猫 (2009-03-26 14:18:56)
  • ↑ま、爆風である程度喰らわせられるけどね。でも、しっかり当てたい性分なんです。 -- ネズミ花火 (2009-03-30 14:42:56)
  • 残念ながらアルティメットではスーパーバルキリーにしかなれません。ストライクバルキリーを使いたい!という方は、エースフロンティアでお楽しみになられて下さい!! -- フォッカー (2009-10-17 11:26:33)
  • ↑何言ってるの?ストライクも使えるよ、もっとやり込んでから言いな、出直してこい -- 名無しさん (2009-10-18 01:01:05)
  • ↑↑あのな、パック装備でスーパーパック、スーパーパック劇場版、ストライクパック、アーマードパック、他の時代ではFastパックやサウンドスピーカーまでついて、背中にゴーストのっけたりもできるんだぞ?ストライクバルキリーになれないわけないだろう -- 名無しさん (2010-04-25 02:45:11)
  • 無チューンのビームキャノンでも戦艦の真後ろから撃てば戦艦一撃で粉砕することも。 -- 新庄雷鳥 (2011-07-10 09:59:58)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー