MACROSS QUARTER マクロスクォーター
S.M.S旗艦を務める可変攻撃宇宙空母
400m級でありながらマクロスの名を冠する
名は体を表す、マクロスの1/4(クォーター)サイズと言う名前である。
新マクロス級超長距離移民船団の旗艦となる
バトル級ステルス攻撃空母が約1500m~1700m。
VF-25メサイアにしてファイター約22機分の全長…グラビルより100m高い…
どう見ても小さい(特に
1200mの方とか
300mのあいつとか)とか言ってはいけない。
あれらの巨大ユニットは、リアルなサイズで出すと文字通り戦闘フィールドにしかなりえないのだから…
ちなみに1/4(クォーター)=25%であり、マクロスFがマクロス25周年記念作品であることに懸けて作られた側面も持つ。
カスタムカラーの元ネタ
カスタムカラー1 |
|
カスタムカラー2 |
|
カスタムカラー3 |
|
性能
|
通常装備 |
チューンpt |
25926 |
HP |
7100/8500 |
射撃防御 |
52/67 |
格闘防御 |
48/68 |
スピード |
55/75 |
ブースト |
88/99 |
バランサー |
32/52 |
旋回 |
28/48 |
レーダー性能 |
71/91 |
兵装
名称 |
威力 |
命中 |
連射数 |
有効範囲 |
弾速 |
リロード |
弾数 |
重量子反応砲 |
1085/1248 |
32/52 |
1 |
31/51 |
42/62 |
05/25 |
1 |
近接防御用マイクロミサイルファランクス |
36/39 |
34/54 |
1 |
32/52 |
41/61 |
52/72 |
5/6 |
連装誘導対艦重ビーム砲 |
279/320 |
- |
1 |
12/32 |
07/27 |
16/36 |
18/24 |
ジェフリーボイス |
- |
- |
1 |
- |
- |
18/38 |
1 |
格闘 |
494/596 |
41/61 |
- |
- |
- |
- |
- |
機体特徴
他のマクロス級よりも変形が速く、機動性に優れる反面、火力は劣る。
とは言え、メイン射撃に設定されているマクロスキャノンは強力で、その他の兵装も他マクロスと同じ感覚。
劇中のような、一旦ガウォークのような形態になる変形モーションは残念ながら再現されていない。
チャージ格闘の使い勝手が良く、すばしっこい敵でもこれを連発するだけで何とかなる。
SPAは初撃のソードこそヒットするものの大したダメージは与えられない。
二発目のマクロスキャノンも照準がやや右にずれている上にキャノンが長すぎるので戦艦以外にはまず当たらないのでSPAの使い勝手は劣悪。
使うとしたら精々緊急回避的な運用をしてPPBゲージの回復のための時間稼ぎ程度。
ジェフリーボイスは以下の二種類。
「このクォーターが何故400m級でありながら、マクロスの名を冠されているのか、
いや、マクロスでありながら何故このサイズなのか思い知らせてやれ!」
「己が翼に誇りを持つ者よ、我と共に進め!」
戦艦形態
戦術はミサイルをばら撒きながら隙を見てマクロスキャノンを叩き込むといったところ。フル改造すると戦艦にしてはかなりスムーズに動き回る。
ガウォーク
実装されていない。
強行形態
他のマクロス級ほどではないがやや鈍重な動きになる。だが変形にかかる時間はマクロス級の約半分程度。
甲板をシールドとして使うことはできないので常に動き回らないと的になるだけ。
戦術はバトル級とほとんど同じでいい。
機体テンプレート Ver.1.03
最終更新:2012年05月23日 21:00