ジュゥべえ

かずみ☆マギカ第3話ラストに初登場。第4話から正式に物語に参加する。
主人公かずみを始めとした作中の魔法少女チーム「プレイアデス聖団」と契約した妖精(他称)。
里美からは「べえちゃん」、ニコからは「べいやん」と呼ばれている。
読者からはQBにならって『JB』と表記されている。

キュゥべえに酷似した姿をしているが全体的に色は黒を基調とし、リングのついた触手は耳からではなく首元から生えグリーフシードを取り込む第二の口が額にあるなどの違いがある。
また、眼の形もキュゥべえと比べ若干縦に長い。

一人称は「オイラ」で「〜だぜ」口調で話し、(良くも悪くも)無垢であどけない少年のような口調のキュゥべえに比べてやや粗暴でやんちゃな印象を受ける。

能力

キュゥべえと同じく、少女と契約し願いを叶える代償として魔法少女にする。
さらに、まどか☆マギカではグリーフシードに移していたソウルジェムの穢れを自分自身に吸収できるという能力を持つ。
しかもプレイアデス聖団全員分のジェムを一度に浄化することも可能。
集団で魔法を連発している聖団にとってソウルジェムに穢れが溜まる心配がなくなるかなり便利な力となっている。しかし、13話でニコのソウルジェムが一切濁っていない状態から魔女が孵化していたという事実が判明して以降、この浄化能力にも徐々に疑問が出始めている。

浄化後にグリーフシードを捕食するが、作中に登場するグリーフシ-ドの模造品である『イーブルナッツ』は食べることは出来ずにスグに吐き出してしまう。本人曰く、かなり不味いらしい。

5話にてユウリのジェムを浄化しようと試みるが、ユウリに拒否され撃ち殺されてしまう。
が、次の6話では何事も無かったようにピンピンしていた。
一見、キュゥべえと同様のスペアによる復活とも思えたがよく見ると血痕がそのまま付いているため、撃たれた個体と同一のものが直接蘇生したと思われる(もしくは最初から死んでおらず、単純に回復しただけかもしれない)。

キュゥべえとの関係

現時点ではプレイアデス聖団を的確にサポートするマスコット役を全うしているものの、ジュゥべえ自身の正体や目的は依然として謎のままである。その名前や姿からキュウべえとなんらかの関係があると思われ、現に第4話冒頭ではそのキュゥべえと並び立ち、共にプレイアデス聖団(及びかずみ)を観察するような描写がされている。その際にキュゥべえから「プレイアデス」と言われているが、これは聖団を指してのことなのか、ジュゥべえの本名なのか、現時点では不明である。

6話での復活後、ユウリの魔女化を「理屈はわかんねぇが」「ジェムが暴走し魔女になる魔法少女が」と明らかにキュゥべえならしないような言い回しをしている。本当に彼自身は知らないだけなのか、キュゥべえとは違い明確に嘘をつけるのか···。
しかし10話にて、「ソウルジェムを魔法少女の本体。魔力の源でたる『魂』それを効率的に運用するために身体から抜き、ジェムという形に結晶させる。それがオイラの役目ってわけだ」と邪悪な笑みを浮かべながら説明している。また「ジェムが肉体を制御できるのは半径100m程度。その中でなら魔法少女は無敵だ」とも語っている。口調こそ違えど、このセリフは奴のものである。しかも「無痛で戦う事も可能」と説明する時はキュゥべえのような無表情だった。

海香が見せた過去の映像では口調はそのままキュゥべえだった。
「だからボクと契約して魔法少女になってよ!」

しかし魔法少女はやがて魔女になる理由とそうする目的を話したあと、
「この国では成長途中の女のことを少女って呼ぶんだろ?だったらやがて魔女になるキミたちのことは魔法少女と呼ぶべきだよね」
と、カオルに胸倉を掴まれた状態で説明した。
その次の瞬間、海香に記憶を改ざんされていまの言動となり、二度と契約をおこなわずに聖団に従属するようになった。

キュゥべえの後継機、眷属、別目的の為の試験個体、キュゥべえ達とは別惑星の敵対種族など、様々な考察が行われているが、現時点ではいずれも推測の域を出ない。
話が進むにつれて、次第に不審な言動が増えてきた彼の今後もまた、物語の行方と同じく気になる要点である。
また回想ではあるものの、11話で聖団の前に現れたシルエットだけの時は誰がどう見てもキュゥべえだった。
また同じく回の回想だが、あの人気キャラと一緒に行動してるシーンがあるため過去の映像のジュゥべえはキュゥべえが置き換わったものと思われる。

ちなみにジュゥべえに関する現在もっとも有力な説は、なにかの目的で魔法少女に創られた。というものである。
この説は19話でのキュゥべえがそうとれる発言をしているため信憑性は高い。そして21話「ジュゥべえ」にて、その正体が発覚した。

その正体

その正体は「レイトウコ」「箱庭」と同じく聖団がインキュベーターによる魔法少女システムを否定するための三つの策の一つ。
上記の過去の映像でのジュゥべえは実はキュゥべえなのでは?という説は正しく、過去に聖団と契約したのはキュゥべえだった。
そして魔法少女システムの真の意味を知った時に記憶を書き換えて聖団に従属するようにとしたシーンも疑わしいという考えも正しかった。
そもそも記憶を書き換えるシーン事態起こらなかった。
実際はカオルから海香がキュゥべえをとりあげたまでは同じだが、記憶改変などせずに怒りに任せて壁にたたきつけ、槍で串刺した。
そのことに「なにも殺さなくても」と暁美ほむらがキュゥべえを蜂の巣にした時の鹿目まどかのようなことを里美が言うが、海香は「もうこれで魔法少女は増えない」と語る。
しかしすぐに別固体のキュゥべえが現れ、自分が一つの意識を共有する群体であると説明し、聖団を絶望に落とし込む(この時の発言を聞くに、魔女化のことを知られて魔法少女に殺されるのは珍しくないようである)。
だがそんな聖団の中でニコは、「じゃあ、これはもらっていくよ」と言って海香が殺したキュゥべえの死体を回収する。
その死体とデータ化したグリーフシードをもとにニコが作ったのが、
「incubator  verdependent 従属するインキュベーター。略してジュゥべえ」だった。
みらい「名前はともかくすごいよ、ニコ!」
ジュゥべえの役割は2つ。1つは回収したグリーフシードの処理というキュゥべえ本来の役割。
2つ目はニコによって新たにつけらえたソウルジェムの浄化機能で聖団のジェムの浄化すること。
その能力にキュゥべえは「グリーフシードを使えばいい」と言うが、サキは「仲間の成れの果てを使ってまで生き残りたいとは人間は思わない」と返した。
キュゥべえ「わけがわからないよ」
こうしてインキュベーターに頼らない魔法少女システムは完成したかに見えた。

キュゥべえ「君たちのジュゥべえは完全じゃなかった」

これはあくまでもキュゥべえの予想だが、希望から絶望への相転換の際に発生するエネルギーを回収するのためだけの存在と言っても過言ではないインキュベーターの死体から作られたジュゥべえの本能がジェムの浄化など許すはずがなく、ジェムの浄化は表面加工を施す程度に終わるという聖団のジェムは見かけはきれいだが実は中身は真っ黒な状態だった。
これが通称ペリペリ状態の真実である。キュゥべえに一矢報いたはずの聖団だったが、結局はインキュベーターの手の平の上だった。
もっとも”あくまで予想”と言ったところを見るとジェム加工はキュゥべえさえ予想していなかったようである。
前述の「ウソを言うシーン」も含め(正確には聖団の嘘だが)、ジェムの表面加工の件も加えると、ある意味では真に魔法少女を騙した存在とも言える。
もっとも、表面加工はジュゥべえが意図的におこなっていたわけではない。
そんな彼をキュゥべえは「もっと話(分析)をしたかった」と語る。
感情がないとはいえ、有史以前から活動していたキュゥべえに人工的とはいえ初めて出来た”違う自我を持つ同族”に対してなにか思うところがあったかもしれない。

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年11月28日 20:23
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。