ヴァニラ絶壁
街の概要
グントラム大要塞と竈の城の間にはだかる断崖地域。
当初は無所属だが、ザフハ部族国と交戦状態になるとザフハの領地となる。
攻略情報
まず、そもそもすぐに攻め入るか否かを検討せねばならない地域。
占領後の防衛戦はグントラムの方がはるかに容易で、こちらには竈の城からザルマグスも来襲する。
ここを攻めるなら竈の城まで攻めるべきだろうが、竈の城を陥とすと首都ハレンラーマにザルマグスが移動して、
後の首都攻めの苦労が少し増える。
この頃はユン・ガソルも絡んで戦線が長くなりやすいので、戦力に自信がなければ我慢しておきたい。
攻める場合、基本的にグントラム大要塞からだろう。
ここから竈の城へのルートは移動制限があるので部隊は選びたい。
移動を調整する手間は少し掛かるが、最初に2隊が崖沿いに走り、囮1隊が橋まで敵3隊を誘導して本拠陥落が可能。
街データ
No | 拠点名 | 分類 |
資金 収入 |
資金 支出 |
兵糧 収入 |
兵糧 支出 |
人口 |
最大 人口 |
環境 | 付近生物 | 初期所属国 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
075 | ヴァニラ絶壁 | 地域 | 7 | 8 | 10 | 10 | 363 | 4200 | 30 | 無所属 | ザルマグスの寝返りでザフハ部族国領地に |
収穫物
鉱石 | 作物 | 動物 | 木材 | 土 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
セトン鋼 | 100% | エピ豆 | 100% | 柔らかい毛皮 | 60% | 木材 | 50% | ゴルオ土 | 80% |
ミスリル鋼 | 40% | アマン豆 | 60% | 暖かい毛皮 | 60% | ||||
黒魔法石 | 20% | グテ豆 | 40% | ||||||
白魔法石 | 20% | ||||||||
アルブネア鋼 | 20% | ||||||||
リエン石 | 0% |
初期配置物
公共 | 自然 | 仕掛 | 施設 | 生産 | 住居 | その他 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
無し | - | 針葉樹C | 4 | 無し | - | 無し | - | 無し | - | 無し | - | 無し | - |
開発計画
最大拠点Lv:1 | |
必要人口 | - |
必要マス | - |
ALL可能マス | 36 |
仕掛け可能マス | 0 |
2×2の設置限界 | 6 |
範囲外の環境値 | 5 |
設置範囲は狭いが鉱石の種類は多い。
しかしすぐ後に占有するであろうイーグス炭鉱で収穫できる物ばかり。
黒魔法石はイーグス炭鉱には無いが、ソミル前線基地で収穫済みだろう。
金策にするにしても、この設置範囲では収穫量は期待できない。
一方、暖かい毛皮は割とレア品。柔らかい毛皮も他に狙う収穫物がある地域ばかり。
ここで同時に収穫しておけば他の地域で狙う必要も少なくなる。
- 輝く毛皮は合成に四種類も必要で売っても2000 アルブネア鋼やリエン石の方が金になる。 -- 名無しさん (2013-07-25 05:59:00)
- ↑暖かい毛皮(東方の礼装の材料)のことを忘れている。お金になるかは別。 -- 名無しさん (2015-01-21 15:21:04)
-
鉱山Lv5×2、Lv4×1 採石Lv5×3 で鉱石は全て黒字に -- 名無しさん (2016-09-05 01:44:58)