イーグス炭鉱
街の概要
- ザフハ部族国に属する。
- 高価な鉱石を採取できる、本作で一番の資金源となる地域。
攻略情報
街データ
No | 拠点名 | 分類 | 資金 収入 |
資金 支出 |
兵糧 収入 |
兵糧 支出 |
人口 | 最大 人口 |
環境 | 付近生物 | 初期所属国 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
049 | イーグス炭鉱 | 都市 | 443 | 233 | 263 | 250 | 8763 | 23000 | 10 | バジリスク | ザフハ部族国 |
収穫物
鉱石 | 作物 | 動物 | 木材 | 土 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
白魔法石 | 70% | ミント | 50% | 兎 | 50% | 木材 | 100% | マジッククレイ | 60% |
神聖の水晶 | 70% | バジル | 30% | ミルク | 50% | 強化木材 | 60% | ブラッククレイ | 50% |
アルブネア鋼 | 50% | 良質木材 | 50% | クリムクレイ | 40% | ||||
最高級石材 | 20% | 強固な神木枝 | 0% | ||||||
ラミアス石 | -30% | ドワーフ族の木材 | 0% | ||||||
リエン石 | -40% | ||||||||
万能の水晶 | -40% |
初期配置物
公共 | 自然 | 仕掛 | 施設 | 生産 | 住居 | その他 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
石防壁 Lv3 | 1 | 針葉樹A | 34 | 木防柵(左) Lv1 | 8 | 無し | - | 巨大採石場 | 1 | ザフハ居A | 2 | 武将詰所 | 1 |
森A | 2 | 鉱山 Lv1 | 1 | ザフハ居D | 2 | ||||||||
岩C | 2 | 鉱山 Lv3 | 1 | ザフハ居E | 2 | ||||||||
採土場 Lv1 | 1 | ザフハ居F | 2 | ||||||||||
伐採場 Lv1 | 1 | ザフハ居G | 2 |
開発計画
最大拠点Lv:5 | |
必要人口 | 20000 |
必要マス | 100 |
ALL可能マス | 148 |
仕掛け可能マス | 0 |
2×2の設置限界 | 24 |
範囲外の環境値 | 0 |
高値で売れる鉱石が多く、かつ配置箇所が首都並みに広いため、中盤の資金稼ぎにはもってこいの地域。
単価は白魔法石300、神聖の水晶700、アルブネア鋼500、最高級石材700、ラミアス石800、リエン石1100、万能の水晶700。
鉱石の収穫率がすべて100%になるように鉱山と採石場で埋め尽くそう。鉱山Lv3×5・採石場Lv2×17・採石場Lv3×2あたりで全て100%に。
この状態で発掘の宝珠、精密発掘の宝珠を使えば売却額は10万、20万を軽く超える。
防壁内に針葉樹が大量に生えているので、残る1×1マスにも植樹すれば環境は維持できる。
単価は白魔法石300、神聖の水晶700、アルブネア鋼500、最高級石材700、ラミアス石800、リエン石1100、万能の水晶700。
鉱石の収穫率がすべて100%になるように鉱山と採石場で埋め尽くそう。鉱山Lv3×5・採石場Lv2×17・採石場Lv3×2あたりで全て100%に。
この状態で発掘の宝珠、精密発掘の宝珠を使えば売却額は10万、20万を軽く超える。
防壁内に針葉樹が大量に生えているので、残る1×1マスにも植樹すれば環境は維持できる。
メルキア(ディナスティ領・バーニエ領)敵対前には産出地の少ないクリムクレイも収穫可能。
他に収穫できる地域はコーラリム山道だけであり、あちらは配置可能数が4つしかない。
ディナスティ領・バーニエ領と敵対するのは覇王ルートでない限り物語終盤になるため、今のうちに稼いでおきたい。
木材の強固な神木枝もややレア品であるものの、エレン・ダ・メイルで魔神の木材と共に安定して収穫できるようになるので気にしなくていい。
他に収穫できる地域はコーラリム山道だけであり、あちらは配置可能数が4つしかない。
ディナスティ領・バーニエ領と敵対するのは覇王ルートでない限り物語終盤になるため、今のうちに稼いでおきたい。
木材の強固な神木枝もややレア品であるものの、エレン・ダ・メイルで魔神の木材と共に安定して収穫できるようになるので気にしなくていい。
鉱山Lv5×2・採石場Lv5×16・採土場Lv5×6と置けば双方ともピッタリ100%まで上がる。鉱石32+1回に土12+1回。
ちなみに物見塔などを4つ建てると拠点Lvは5まで上昇する。
- 巨大採石場は残しておいても2x2をおける数は減らないので残しておいていいかも。採取確率は上がらないし環境には最悪だが・・・ -- 名無しさん (2013-06-09 22:32:31)
- クリムクレイは使い道が少なめなので採土場6(黒文字最低ライン)でも十分 -- 名無しさん (2013-06-28 12:55:55)