魔導巧殻 wiki

魔導要塞ザスタン

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

魔導要塞ザスタン


街の概要

  • バーニエ領に属する。
    • バーニエの東端に位置し、今作最強の防衛力を誇る三重の魔導防壁によって守られた難攻不落の要塞。
    • ドゥム=ニール方面から大回りしない限り、バーニエに侵攻するにはここを落とさなくてはならない。
  • キサラ領とディナスティ領に繋がる唯一の地域であり、エイフェリアはメルキア内で敵対する事を見越していたのかもしれない。
    • ドゥム=ニール(古の宮)に対してもクシャルナの壁・エンセスタ丘陵に落石防壁を置いている辺り、疑心暗鬼に包まれていたのかも・・・


攻略情報

三重の魔導防壁と多数の電磁防柵が配置され、さらに自軍の初期配置が防壁の内側という鬼畜ぶり。
アニメを切ったままユニットの防柵破壊をoffにしたまま適当に突入したりすると、一切動かないのにHPだけゴリゴリ削られていく現象に苛まれる。
開戦直後から前後両側にそびえる魔導防壁からの猛爆撃をくらい、
ヘタな部隊なら動くことも出来ず消滅する勢いでダメージが来る。Lv50のユニットでも20カウントはもたない。
安全地帯などなく、敵の駐留軍を倒すどころか生き残ることすら難しい有様になってしまう。

と、ここまで書くと難攻不落のように見えるが、工兵派遣を2週連続で行えば城壁が全て壊れるため、簡単に落とせる。

余談だが、他国モード・バーニエプレイの場合、ここにちょいちょい敵が攻めてくるが、何もせず見ているだけで勝てる。
本作に登場する多数の城の中でも、頭十個くらい抜けた最強要塞と言えよう。

魔術ルート分岐前~キサラ制圧までをイベント消化も兼ねてのんびりやっていると、
自軍がここへ進軍する頃にはディナスティとの小競り合いで城壁が砕けている事がある。
数多く散っていったであろうディナスティ将兵に敬礼。


街データ

No 拠点名 分類 資金
収入
資金
支出
兵糧
収入
兵糧
支出
人口 最大
人口
環境 付近生物 初期所属国 備考
024 魔導要塞ザスタン 623 846 839 989 34621 56000 30 バーニエ領


収穫物

鉱石 作物 動物 木材
石材 0% ミント 0% 0% 木材 0% 合成粘土 0%


初期配置物

公共 自然 仕掛 施設 生産 住居 その他
魔導防壁 Lv1 1 無し - 有刺防柵(左) Lv2 6 無し - 無し - 無し - 武将詰所 1
有刺防柵(右) Lv2 5
電磁防柵(左) Lv2 12
電磁防柵(右) Lv2 9


開発計画

最大拠点Lv:2
必要人口 5000
必要マス 20
ALL可能マス 25
仕掛け可能マス 32
2×2の設置限界 5
範囲外の環境値 0

ALL可能マスより仕掛け可能マスの方が多く、
収穫物はどれも一種類のみ&0%という開き直りっぷりが清々しい。

一方で東の都センタクスを超える最大人口を持っているのだが、
人口を増やしても建物が建てられないので拠点Lvを上げられず、人口増加による支出だけ増えるというどうしようもなさを誇る。

ここにたどり着く頃には兵器値・魔術値共に最大値近くなっているだろうし、研究所を建ててもしょうがない。
ラギールの店でも建てて少しでも支出を抑えよう。


  • 魔術ルートで内政してたら40週前にディナスティに落とされてしまった -- 名無しさん (2013-06-04 15:56:32)
  • アルフィミアを領主に据えるだけで表示上の収支はほぼトントン、独裁の効果で黒字に転じる。あとは人口が減るごとに支出も減るので、植林だけで放置でもいい -- 名無しさん (2013-06-10 04:18:49)
    名前:
    コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー