STORY
サンプルゲーム「ぷりっつくり~む」のエンディング分岐解説と
レースの攻略ページ。
エンディングは4パターンある。会話の選択肢は影響しない。
レース攻略
道幅が広く走りやすい高速コース。
1週目の序盤はライバルたちがごちゃつくので後ろからゆっくり目についていき、中盤の高速コーナーで一気に抜かそう。
コース自体の攻略:
1・2コーナーはイン側に寄せると車体が跳ねるため道路の真ん中あたりを走るといい。
それ以外のコーナーでは基本的なアウト・イン・アウトのラインどりを心がけよう。
ストーリー後半でも走ることとなる、道幅狭めのテクニカルコース。
1週目はライバルたちがごちゃつくので後ろからゆっくり目についていくといい。
ホームストレートに入る直前のコーナーで立ち上がり重視のラインを取って集団を抜かそう。
マミはストレートで抜けないこともあるので、1コーナーで外に寄せ2コーナーでインを突こう。
コース自体の攻略:
1・2コーナーはアウト・イン・アウトで問題なく抜けられるが、
それ以降のテクニカルセクションでは車体が跳ねるためあまり攻められない。
道路のμも高くないため慎重に道路の真ん中あたりを走ろう。
後半の高速コーナーは直線的に処理し、できるだけスピードを殺さないように抜ける。
最終コーナーで立ち上がり重視のラインを取ることでストレートは優位に立てるだろう。
SIMのコースBと同じコースだ。
単純なタイムアタックで、時間にも余裕があるのでコースレイアウトをきっちり覚えよう。
予選と同じコースをライバル込みで走ることとなる。SIMでコースBを選んでいた場合同じ要領で走ればいい。
攻略もSIMのコースBと同じだ。
エンディング分岐条件
予選で勝利すると最後まで謎が残ってしまうエンドとなる。敢えて負けることで真のエンディングが見れるようになるぞ。
こちらは最終的なエンドを決めるものだが、やはり予選で勝利していると謎が残ってしまう。
各ストーリー(ネタばれ注意)
マミは帰ってしまい、麻衣が伝言する形でレースが楽しかったとの趣旨を聞き受ける。
また走りたいと主人公が話した際、10年後にまたできるだろうという謎めいたセリフを残す。
マミは拍子抜けしたといい、帰ってしまう。
主人公はどこか納得がいかないものの、給料が上がったことで自分を納得させる。
マミの正体がわかってしまう。実は麻衣が魔法で成長した姿だったのだ。
実の兄と走ってみたかった麻衣の心境が告げられる。そして、10年後また走ろうじゃないかと約束をしエンディング。
マミは主人公に本気で走らなかっただろうと怒る。
主人公の説明を受け、納得したようなマミだったが、また走りたいといった際、オーナーが登場する。
全登場人物からストーリーの続きを作ってくれ、とプレーヤーに頼んでエンディング。
どのエンディングが真とはハッキリとしていないが、エンドCが最もストーリーが完結して終わることとなる。BGMもCのみ感動ものになる。
最終更新:2019年01月04日 16:00