STORY
サンプルゲーム「鏡草デッドヒート」のエンディング分岐解説と
レースの攻略ページ。
エンディングは4パターンある。真のエンディング以外はゲームオーバー扱いとなってしまう。
レース攻略
これからお世話になる自車と鏡草シティを覚えよう。
きつめの
コースが多く、自車は加速力が良くないため速度を殺さない走りを身に着ける必要がある。
住宅街でのカーチェイス。スタートでいきなりぶっちぎられてしまうが、
パトカーはコーナーや分岐で事故っているので普通に抜かせるだろう。
紫色の
マシンが綺麗なマサとの対決。
ノーマルだとかなり性能差が目立ち始めるが、例によって分岐で事故るので負けることはない。
ハイウェイでのカーチェイス。最初の高速コーナーの連続区間で抜かすことができるが、
その後のヘアピンではかなりアンダーに注意しないと壁に刺さることとなる。
最後のストレートで追いつかれそうになるが、その場合はブロックしよう。
この
レースをノーマルでクリアするのはかなり厳しいだろう。最低限のタイヤLV1とエンジンLV1を揃えたい。
余裕があればサスペンションも欲しいが、エンジンLV1だけでも勝てなくはない。
途中のダート区間が特に曲者となっているのでアクセルワークでコントロールしよう。
逆にこの
レースは分岐で事故りまくっているため簡単に感じるはずだ。
新しい
パーツの挙動を確かめつつゴールを目指そう。
全レース中最も短いタイムで完走できるレースだ。コーナーも高速主体で走りやすい。
敵は例によって事故を起こすので、難しいことはないだろう。
舗装路とはいえとても滑りやすく、また距離が長いため集中力との勝負となる
レース。
敵はそれほど速くないので事故らないように走ればいい。
普通に走れば難しいことはないだろう。
こちらも難易度は低め。満の
マシンは直線こそ速いがコーナーでよく事故るため利とのバトルになるだろう。
ただし湾岸線で勝っているだけの
マシンとテクニックがあれば何も負ける要素はない。
分岐が増え、さらに難易度が下がる。だが、普段の鏡草シティとは若干レイアウトが違うため注意が必要だ。
後半は道幅がぐっと狭まり、壁との接触が余儀なくされるが、特に問題はない。
何が何でも成功させたい
レース。幸いタイム設定は甘めなので事故らないように走ろう。
エンディング分岐条件
選択肢1を選ぶことで真のエンディングに近づける。選択肢2でノーマルエンド、選択肢3はバッドエンドとなってしまう。
勝負を受けてしまうと真のエンディングに辿り着けない。敢えて勝負を受けないでおこう。
負けてしまうともう一度チャレンジするぜ!と前向きなセリフで終わるものの、ゲームオーバーとなってしまう。
各ストーリー(ネタばれ注意)
満との1対1のバトルに勝利すると、満の
マシンがクラッシュしてしまう。
なんと中から出てきたのは美樹だった…!
美樹を救うべく全力で街へ向かう走一。街では今までのライバルたちが助けてくれる。
美樹の入院中にプロレーサーとなった走一。毎日のように美樹のお見舞いに向かった。
そして数週間ののち、意識を回復した美樹と走一は…
ハシールGPで勝利した走一は美樹に想いを告げる。美樹は60%本気で付き合う、と言い出す。
主人公はもっと本気にさせてやるぜ!と前向きなセリフを残すが、何かやり残した様子。ゲームオーバー。
ハシールGPで勝利した走一は美樹に想いを告げるが、フラれてしまう。
届かなかった想いを胸に、ただ脱力し車の天井を眺める。ゲームオーバー。
ハシールGPで負けたことで心が折れてしまう走一だったが、美樹の励ましで再挑戦を心に決める。ゲームオーバー。
エンドAでクリアしないと双頭竜の意味、美樹の本当の姿、そしてライバルたちのいいところが見れない。ぜひエンドAを目指したいところだ。
最終更新:2019年01月05日 18:22