+ | 運営からのお知らせ |
まどドラ(マギアエクセドラ)の最強サポートアビリティランキングです。サポートアビリティのTier(ティア)表やおすすめ装備を紹介しています。まどドラ最強サポートアビリティの確認にお役立てください。
最強関連記事 | |
---|---|
最強キャラ | 最強サポート |
最強ポートレイト | 最強パーティ編成 |
サポートアビリティ関連記事 | |
---|---|
サポートアビリティ一覧 | サポートアビリティの仕様 |
最強サポートアビリティランキング
総合ランキング




まどドラの最強サポートは環いろはと美国織莉子
現環境でのまどドラの最強サポートは[ストラーダ・フトゥーロ]環いろはと[オラクルレイ]美国織莉子です。環いろはは、ブレイク性能を最も引き上げられます。美国織莉子は、アタッカーの最大火力を高めるのに役立ちます。
S評価もA評価も編成おすすめライン
キャラを編成に入れてる場合、そのキャラをサポートアビリティとしては使用できません。そのため、汎用性の高いサポートアビリティをS評価やA評価にしています。
各ランクのサポートアビリティ解説
※総合ランクを基準に掲載しています
SSランク
名前 | 評価のポイント |
環いろは | ・ブレイク削減量と特効を大幅に上昇 ・鹿目まどか(プルウィア☆マギカ)に装備できる点も優秀 ・環いろは自身に装備できないのが欠点 |
美国織莉子 | ・弱点属性へのダメージ+25%バフ ・敵の数が増えるほどダメージUP ・サポートの変え忘れに注意 |
由比鶴乃 | ・バフの効果30%UPが強力 ・スピードUP効果も役割と合う ・巴マミと好相性 |
巴マミ | ・スピード+25%が破格 ・MP回復効率上昇も優秀 ・装備可能範囲が狭いのが欠点 |
十咎ももこ | ・アタッカーに汎用的に装備可能 ・必殺アタッカーとは更に好相性 ・アタッカーの特に欲しい部分を上げれる |
秋野かえで | ・ヒーラーの回復量UP ・一定ダメージで行動順を上げれる ・今後の星5ヒーラー実装で活きる |
愛生まばゆ | ・スピード+20%が優秀 ・バッファーと相性が良い通常攻撃時効果 ・装備キャラの回転率を高める事が可能 |
最大火力面を考慮して選出
環いろはのサポートアビリティとしてのブレイク性能は非常に優秀。美国織莉子も弱点属性限定ではありますが、他サポートアビリティの追随を許さない火力貢献が可能な部分を評価しました。
Sランク
名前 | 評価のポイント |
鹿目まどか | ・ブレイク性能をある程度上げられる ・強いブレイカーに装備可能 ・配布で凸効果を上げられるのも優秀 |
鹿目まどか | ・ブレイクゲージ削減量UP ・ブレイク条件なのがややボス戦に不向き ・雑魚敵相手には非常に強力 |
七海やちよ | ・クリティカルダメージ+18%UP ・クリティカル時のMP獲得も優秀 ・クリティカル率UPの補助必要 |
呉キリカ | ・防御バフとMP獲得効率UP ・ディフェンダーに汎用的に装備可能 ・ヘイト集中効果を持ったキャラにおすすめ |
深月フェリシア | ・バフ効果の総量は優秀 ・デバフ付与できるキャラが編成必須 ・闇属性アタッカーにはSS級のサポート |
五十鈴れん | ・効果自体は優秀 ・現状フェリシアくらいしか活かせない ・将来性のあるサポートアビリティ |
二葉さな | ・狙われる確率上昇 ・バフ量自体は多くはない ・任意のディフェンダーに効果付与が強い |
相野みと | ・ブレイク特効+30% ・ブレイカー用のサポートにおすすめ ・属性の縛りもないのが優秀 |
加賀美まさら | ・弱点属性に与ダメージ+15% ・☆4サポートでは屈指の最大火力 ・弱点以外の敵に注意 |
高難易度攻略には十分な性能
Sランクのサポートアビリティは編成次第では優先的に採用したいサポートアビリティです。状況次第では最適編成にもなるサポートのため、活かせるキャラに装備しましょう。
Aランク
名前 | 評価のポイント |
暁美ほむら | ・与ダメージ15%UPは優秀 ・現状追撃/反撃キャラが少ない ・今後のアタッカー次第で評価確定 |
御園かりん | ・火属性のスピード+12% |
竜城明日香 | ・水属性の攻撃力+10% |
伊吹れいら | ・ヒーラーのMP回復効率+5% |
桑水せいか | ・ブレイカーの攻撃力+10% |
粟根こころ | ・ディフェンダーの防御力+10% |
遊佐葉月 | ・バッファーのスピード+12% |
三栗あやめ | ・デバッファーのスピード+12% |
入名クシュ | ・アタッカーの攻撃力+10% |
千歳ゆま | ・ヒーラーの回復力+12% |
編成次第で活躍可能
Aランクのサポートは、SSランクやSランクの代用として優先的に採用したいサポートアビリティです。主に☆4サポートアビリティの中でも汎用性が高いサポートアビリティを選んでいます。
最強サポートアビリティの評価基準
評価基準
評価基準 | 優先度/詳細 |
DPS | ★★★★★ ・火力の高さ ・パーティ貢献度(バフ) |
安定性 | ★★★★★ ・耐久性能の高さ |
汎用性 | ★★★★・ ・編成の広さ |
希少性 | ★★★・・ ・ライバルの少なさ |
低凸性能 | ★★★・・ ・低凸時の貢献度 |
評価の前提条件
星5 | ・サポートアビリティ本体は無凸 ・汎用性の高さ ・最高火力の高さ |
星4 | ・サポートアビリティ本体は5凸 ・汎用性の高さ |
DPS(火力)の高さを最も重要視
まどドラはターン制RPGなので火力が高いほど戦闘が早く終わり、攻略の安定感が上がります。そのため手軽に火力を出せるかを最も重視して評価しています。
ブレイク能力の高いサポートを高評価
ブレイカーによるブレイクゲージやブレイクボーナスを伸ばすのが強いため、ブレイク能力を引き上げるサポートアビリティは高評価にしています。
バッファーやデバッファーは今後次第
対象の役割の☆5キャラが少ないこともあり、サポートアビリティを活かしきれていないサポートアビリティが存在します。今後のキャラ追加次第では大幅に評価を見直すサポートアビリティもいます。
汎用性が高いサポートアビリティは高評価
編成制限となっているキャラの種類が多い、または活かせるキャラが多いサポートアビリティも高評価しています。活かせるキャラが少ないサポートアビリティは低評価にしています。
唯一無二の性能を持つキャラは高評価
サポートアビリティが唯一無二の性能である場合は、替えがきかない希少性から高めに評価しています。
似た役割なら凸の必要性が低い方を評価
基本的にはサポートアビリティの最大性能をもとに評価をしていますが、役割や性能がそこまで変わらない場合は、少ない凸でも活躍できる方が優秀だと判断し、高めに評価しています。
まどドラ関連記事
おすすめ記事
おすすめ攻略記事 | |||
---|---|---|---|
最強キャラ | 最強パーティ | 最強ポートレイト | 最強サポート |
リセマラ当たり | リセマラやり方 | おすすめ星4 | シリアルコード |
ストーリー | ナイトメア | イベント | プレイヤーマッチ |
プリズムジェム | プリズムオーブ | ジェム | オーブ |
ガチャおすすめ | ガチャ確定演出 | 序盤の進め方 | 毎日やること |
戦闘のコツ | キャラ強化 | レベル上げ | 課金おすすめ |
イベント攻略
開催中のイベント
イベント名 | イベント詳細 |
---|---|
重なる音、キミと繋ぐ手 | 【開催期間】 6/26 11:59まで 双子の力をあわせれば |
スコアアタック | 【開催期間】 6/26 11:59まで 星5キオク確定マギアキーのかけら |
Memories of you後編 | 【開催期間】 6/20 11:59まで 友達は魔法少女 思い出をこの胸に |
タワーイベント | 【開催期間】 6/20 11:59まで 星5キオク確定マギアキーのかけら |
まどか☆マギカscene0前編 | 【開催期間】 6/30 11:59まで 奇跡だって起こせる |
焦らずゆっくり未来へ | 【開催期間】 常設イベント 【主な報酬】 描いた理想はまだ遠く |
キオク(キャラ)一覧
おすすめキャラ一覧 | ||
---|---|---|
キャラ一覧 | サポート効果一覧 | 声優一覧 |
レアリティ別一覧 | ||
---|---|---|
星5 | 星4 | 星3 |
ロール別一覧 | ||
---|---|---|
アタッカー | ブレイカー | ヒーラー |
バッファー | デバッファー | ディフェンダー |
属性別一覧 | ||
---|---|---|
光 | 闇 | 火 |
木 | 水 | 無 |