概要
ここはとある異世界の現代。科学と魔法が共に発展、認知されていて、誰もが大なり小なり魔力を持っている。魔法は習えば誰でも習得可能な技術体系
だ。ここはそんな世界の、どこかの魔法都市の、海沿いに建つとある魔法学校が舞台である。
魔法
魔力という特殊なエネルギーを用いて世界に対してアプローチをかける術であり、キチンとした法則が存在するモノである。
基本属性として無、土、水、火、風、光、闇の七つ。
基本属性として無、土、水、火、風、光、闇の七つ。
魔術
魔法から派生し独自に進化した魔法の分類。
例としては召喚術、陰陽術、錬金術、降霊術、呪術等である
例としては召喚術、陰陽術、錬金術、降霊術、呪術等である
魔法学校
文字通り魔法を学ぶ場所で様々な学科に分かれている。
デュナミス魔法学校
魔法学校の中でも
741年もの歴史
を誇り、かねてより優秀な魔法使いを輩出してきた。
魔法都市
上記の魔法学校が立ち並ぶ学園都市。
運営は理事会が行っている。
運営は理事会が行っている。
異種族
人間以外の獣人、魔族、エルフ、ドワーフなど多種多様な異種族。人族とは共存しておりそれぞれの国と交易も盛んだ。
ドラゴン
お馴染みのドラゴン。ただし龍≠竜である。
龍は神話・伝説存在で膨大な寿命と人語を解す頭脳、高度な魔法……もはや奇跡を扱うトンデモ生物だが、竜は魔物であり、人語はある程度理解できるが喋れない。(一般ポ○モンと伝説ポ○モンが説明として近い)
一応どちらもドラゴンではあるが注意
龍は神話・伝説存在で膨大な寿命と人語を解す頭脳、高度な魔法……もはや奇跡を扱うトンデモ生物だが、竜は魔物であり、人語はある程度理解できるが喋れない。
一応どちらもドラゴンではあるが注意
デュラハン
原義的なアレだと妖精の一種だが、この世界だと一つの種族。
頭は着脱可能。
コシュタ・バワーと呼ばれる馬に乗り、死期を宣告したりする。
頭は着脱可能。
コシュタ・バワーと呼ばれる馬に乗り、死期を宣告したりする。
ピュセテル・マクロケパルス大図書館
500年前に作られた空を飛ぶ鯨型魔法生物。
全長は東京スカイツリーほどあり、知識を喰らい、そして一定の場所にとどまらないことで知識の偏りが起こりづらくなっている。
口内が図書館になっていて、溜めた知識を魔法で自動的に装丁し保存している。
歴史上何度も捕鯨されてきた記録があり、離せば捕鯨時につけられた損傷は1日程度で治る。
口内が図書館になっていて、溜めた知識を魔法で自動的に装丁し保存している。
歴史上何度も捕鯨されてきた記録があり、離せば捕鯨時につけられた損傷は1日程度で治る。
ダンジョン
ダンジョン
都市の魔力が一定量を越えると発言する天然の要塞。形は洞窟、森、湖と様々だが基本的に自然を間借りしている。内部は魔法そのものであるため、人工的な宝箱や罠等が希に出現する。都市では経験を積ませるために危険性がさほど無いと判断された場合、学生の探索も許可している。都市内での割りの良い小遣い探しでもある。
ダンジョン
都市の魔力が一定量を越えると発言する天然の要塞。形は洞窟、森、湖と様々だが基本的に自然を間借りしている。内部は魔法そのものであるため、人工的な宝箱や罠等が希に出現する。都市では経験を積ませるために危険性がさほど無いと判断された場合、学生の探索も許可している。都市内での割りの良い小遣い探しでもある。
ニャグドラシル※工事中
魔法都市商店街デュナミス魔法学校前
デュナミス魔法学校前にある商店街。
魔法学校から距離が近いことから休日には多くの学生で賑わっている。
魔法学校から距離が近いことから休日には多くの学生で賑わっている。