読み

  • かいだんなきホー

正式名称

別名

和了り飜

  • 6飜(副露)

牌例

解説

順番に1、2、3、4とポンし、5を振り込みでアガると成立
1~5まで萬子、索子、筒子を問わない。
(例 ポン→2ポン→ポン→(4)ポン→5ロン) で成立

成分分析

  • 階段鳴き和の33%は回路で出来ています。
  • 階段鳴き和の20%は運で出来ています。
  • 階段鳴き和の15%はやらしさで出来ています。
  • 階段鳴き和の9%は勢いで出来ています。
  • 階段鳴き和の5%は雪の結晶で出来ています。
  • 階段鳴き和の5%は明太子で出来ています。
  • 階段鳴き和の4%は見栄で出来ています。
  • 階段鳴き和の4%は電波で出来ています。
  • 階段鳴き和の3%は希望で出来ています。
  • 階段鳴き和の1%は汗と涙(化合物)で出来ています。
  • 階段鳴き和の1%は理論で出来ています。

下位役

上位役

複合の制限

  • 必ずトイトイが複合となる。

採用状況

タグ:

6飜副露役 役か
+ タグ編集
  • タグ:
  • 6飜副露役
  • 役か
最終更新:2010年11月29日 18:57