読み

  • よんげんぱい

種別

  • その他の用語

別名

解説

通常の麻雀の三元牌は白、發、中だがそれに「黒」という牌を加えて四元牌にするルール。
採用した場合、三元牌も名前が変わって四聖獣(青龍・朱雀・白虎・玄武)となる場合もある。
主にロンズと一緒に使われるらしい。

成分分析

  • 四元牌の62%は勢いで出来ています。
  • 四元牌の30%はかわいさで出来ています。
  • 四元牌の5%は嘘で出来ています。
  • 四元牌の2%は不思議で出来ています。
  • 四元牌の1%は食塩で出来ています。

採用状況

参照

外部リンク

タグ:

用語
+ タグ編集
  • タグ:
  • 用語
最終更新:2013年07月14日 22:23