読み
種別
別名
解説
チーした牌と同じ牌を持ってきた場合、鳴いた牌(横になってる牌)に同じ牌を重ねることで、順子を「鳴いていないもの」扱いにできる。
例)二三四345(1)(2)東東摸二チー二三四
この状態からツモった二を「加チー」し、次の牌(嶺上牌ではなく壁牌)をツモる。
二三四345(1)(2)東東摸(1)暗チー二 二三四
ここで(1)か(2)を切ってリーチできる(門前扱い)。
加槓の要領だが、補充牌を壁牌から持ってくる点が異なる。
成分分析
- 加チーの77%は元気玉で出来ています。
- 加チーの22%は砂糖で出来ています。
- 加チーの1%は知恵で出来ています。
採用状況
参照
外部リンク
最終更新:2015年08月04日 23:58