読み
種別
別名
解説
この麻雀に「ツモ」という役はなく、「ロン」という役が3飜役(門前副露問わず)としてある。
門前でツモっただけでは役なしなので和了れないが、他者からのロンなら「ロンのみ」という役で和了れる。
役なしの形でポンやチーをしていても「ロンのみ」で和了れる。この場合、ツモってしまったら和了れない。
フリテンでは、通常のルールと同様に他者からロンできないので注意が必要。
三明刻(ポンを3つ)という役が
三暗刻と同じく2飜役としてある。
四明刻(ポンを4つ)という役が
四暗刻と同じく役満としてある。
その他は通常のルールと同様。
手広く山からツモってきそうな待ちよりも、ツモらずに他者から出た方がお得。
ホンイツと見せかけて、無関係な牌で和了っても、門前
混一色と同じ3飜となる。
成分分析
- ツモよりロン麻雀の85%は砂糖で出来ています。
- ツモよりロン麻雀の6%はアルコールで出来ています。
- ツモよりロン麻雀の4%は歌で出来ています。
- ツモよりロン麻雀の3%は血で出来ています。
- ツモよりロン麻雀の1%は陰謀で出来ています。
- ツモよりロン麻雀の1%はむなしさで出来ています。
採用状況
参照
外部リンク
最終更新:2015年12月23日 21:27