読み
正式名称
別名
- ツモスー(双ポン待ち)
- 門前対々和
- Four concealed triplets (英語版Wikipediaでの呼称)
- 埋金貨(役箱)
- 埋蔵金(役箱)
- Hidden Treasure(役箱)
- 埋金資
ロッソ・ファンタズマ
和了り飜
-
役満
(門前のみ)
- 三倍満(門前のみ)…ごく稀。佐藤芳清『麻雀大解説』にも三倍満との記述あり。
牌例
二二六六六44477(8)(8)(8)ツモ二
解説
手の内に暗刻が4つあると役満。役満であるのでめったに成立しないが、その中では比較的よく見るもので、俗に「役満御三家」と呼ばれる中の一つ(残りの2つは
大三元と
国士無双)。
双ポン待ちの場合はツモ和了りでないと成立しない。ロンだと最後の刻子が明刻として扱われるので
三暗刻・
対々和となる。
なお、
台湾麻雀では他に一組の明刻もしくは順子が含まれる。
成分分析
- 四暗刻の96%は陰謀で出来ています。
- 四暗刻の3%はアルコールで出来ています。
- 四暗刻の1%は着色料で出来ています。
下位役
上位役
複合の制限
- 対々和の上位役であると解釈できるため、理論上は和了形が対々和の形になる役満との複合が可能。
採用状況
- 一般的な役である。
- 中国公式ルールでは、64点役として採用されている。
参照
↓これがホントの「すーあんこ」……と言いたいところだが杏子の読みは「あんこ」ではなく「きょうこ」である。
最終更新:2025年01月12日 01:48