読み
種別
別名
解説
拾い技とは手牌の一部を河にある牌とすり替えるイカサマである。
欲しい牌を拾うために使う他、危険牌を処分するのにも使われる。
成分分析
- 拾いの87%は税金で出来ています。
- 拾いの9%は回路で出来ています。
- 拾いの3%は夢で出来ています。
- 拾いの1%はやましさで出来ています。
採用状況
- 同人ゲーム(の同人ゲーム)『東方幻想麻雀』において、お燐(化け猫)の特殊能力は拾い技そのものである(ストックは1回分)。なお、これの発展形が聖白蓮である。
参照
最終更新:2010年02月24日 03:59