読み

  • さんれんカン

正式名称

別名

  • 三連明槓(全て明槓の場合)

和了り飜

  • 6飜
  • 6飜(三連暗槓が採用されている場合は副露役。全部暗槓の場合は三連暗槓となる。)

牌例

解説

三連刻の全て槓子版。三連刻・三槓子の上位役。
3回連続でカンをすることをこう呼ぶことも多いため注意。

成分分析

  • 三連槓の44%は心の壁で出来ています。
  • 三連槓の24%は宇宙の意思で出来ています。
  • 三連槓の19%はやましさで出来ています。
  • 三連槓の7%は見栄で出来ています。
  • 三連槓の5%は犠牲で出来ています。
  • 三連槓の1%は華麗さで出来ています。

下位役

上位役

複合の制限

採用状況

+ タグ編集
  • タグ:
  • 6飜副露役
  • 役三
  • 6飜役
最終更新:2019年09月28日 09:53