読み
正式名称
別名
和了り飜
牌例
二二二四四四77中中ロン中ポン三三三
- この場合は飜牌、対々和も成立。ツモであれば三暗刻も成立。
解説
同色で連続した数字からなる刻子を3つ作れば成立。
成分分析
- 三連刻の31%は毒電波で出来ています。
- 三連刻の18%は利益で出来ています。
- 三連刻の15%は愛で出来ています。
- 三連刻の11%は月の光で出来ています。
- 三連刻の11%は歌で出来ています。
- 三連刻の7%は黒インクで出来ています。
- 三連刻の4%は赤い何かで出来ています。
- 三連刻の3%は電波で出来ています。
下位役
上位役
複合の制限
- 門前の場合であっても、一色三順とは複合しない。
- この場合和了り点が高くなるようにとるのが原則だが、どちらが成立するかは一概には言えない。
採用状況
セガのアーケードゲーム『MJ』シリーズに採用されている。
- 中国公式ルールでは、「一色三節高」の名前で24点の役として採用されている。
参照
外部リンク
最終更新:2025年01月28日 23:12