初版と最新版


初版2015/04/05 (日) 02:33:55
最新版2024/11/30 Sat 15:58:08

最初に


ここはあくまでも『予想』です。こうなってほしいな、は構いません。ですが必ずそうなるとは限りません。
「あそこに書いてた情報とゲームとじゃまったく違うじゃないか!」などとならないように。それを踏まえた上で閲覧・編集の程よろしくお願いします。

名前:Miiファイター(魔法タイプ) wizard
体重:Miiの体型に依存
登場作品:WiiSports、すれちがい伝説、Miitopia
説明文:スマブラforで参戦したMiiファイターが新たなタイプを引っさげて参戦!
    そのタイプの名は『魔法タイプ』、多彩な魔法で相手を圧倒せよ!



参戦予想度


予想度 ★★★☆☆ 自社・対抗
いじめ問題などにより参戦前はMiiファイターは賛否両論だったが、いざ参戦してみると大好評だった。
次回作ではforの時よりも自由度を増して続投するのではないだろうか。(彗青さんと意見が一致しました。)
ということで考えた第四のタイプが『魔法タイプ』、ネットサーフィンした結果最も要望が多かった新タイプだった。

しかし次回作にMiiファイターが続投したところで新タイプがあるかどうかの問題であり、
あったとしてもそれが魔法タイプになるとは限らないのも事実。
またforでは射撃タイプに魔法は取り込まれており(まどうしのふく)、
次回作のMiiファイターがふくの部分までforの完全流用だった場合は絶望的である。


スマブラSPでの追加に関してはかなり非現実的な状況にある。出るとするともう一作先になる可能性が高い。

特権・コンセプト


「あなたも参戦、だれでも参戦」
格闘、剣術、射撃と来て四つ目のタイプ

PV予想


派生キャラの為無し

Miiファイターについて


Miiファイターとは、任天堂とバンダイナムコゲームスが制作する対戦アクションゲーム、
大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS/Wii Uに登場する操作キャラクターの総称である。
そもそもMiiとは、3DSやWiiUにもともと内蔵されている、
自身や家族、友達などを任天堂のゲームに登場させるためのアバターシステムである。
そしてMiiファイターの目玉は、ユーザーが前もって『Miiスタジオ』と呼ばれるMiiの作成機能(3DSとWiiUの本体内蔵)で制作したMiiを、そのまんまスマブラへ参戦し、マリオやリンク、カービィたちと戦うことができる。
自分自身や家族をMiiにして参戦させるだけではなく、例えば画面の前の君が好きな芸能人やアイドル、
気になるあの子や憎いあんちくしょうなんかも参戦させることができる。
CMではアイドルグループのAKB48、そして後述するお披露目PVでは意外な人物たちがMiiファイターとして参戦している。
(アニヲタWikiより引用)

デフォルトのMiiの顔、容姿


アイデアを募集しています。コメント欄でどうぞ。
あくまで現実に即した、見栄えの悪くない顔でお願いします。
片手には杖を持っている。

Miiファイター(魔法タイプ)の性能


ファイターの体格によって大きく変動する。
小さいMiiは移動性能が高いが、パワーが低くふっとばされやすい。
大きいMiiはパワーが高く打たれ強いが、移動性能に欠ける。
ワザは他のタイプのMii同様に、他のファイターのワザに似ているものが多い。

Miiファイター(魔法タイプ)の特性


自由度の高いファイター、それだけ
魔導書を片手に戦うマジックファイター。

出現方法


最初から使える。

パワーバランス基準


Miiの体格により変動
 攻撃の威力   攻撃の早さ   攻撃のリーチ   攻撃のスキ   つかみ、間合い   歩く速さ   走る速さ   地上ジャンプ力   総合的な空中ジャンプ力   空中横移動の早さ   落下速度の速さ   ふっとびにくさ   復帰力   特殊能力の数   飛び道具の総合的な性能 
2~4 3 1~5 1~3 1~5 1~5 1~5 1~5 1~5 3 1 1~5 3 2 4

長所と短所


●長所
  • 様々な属性の攻撃をできる。
  • 射撃タイプ程ではないが遠距離が豊富。
●短所
  • 攻撃の隙が大きい。
  • ふわりふわりとした落下のため、お手玉にされがち。

特殊能力


 ジャンプ回数   壁ジャンプ   壁はりつき   しゃがみ移動   ワイヤー復帰   アイテム2段振り   その他 
2回 × × カスタムによれば使用可能 × なし

通常ワザ

弱攻撃


弱攻撃 杖叩き→→杖振り ダメージ 3% ふっとばし力 ×
杖で正面の相手を二回叩き、杖を振って少し飛ばす。

強攻撃


横強攻撃 杖押し出し ダメージ 4〜6% ふっとばし力 小
杖で正面の相手を押し出して攻撃する。

上強攻撃 ファイアステッキ ダメージ 6〜8% ふっとばし力 中
火が灯った杖で半円を描くように上に攻撃。火炎属性。

下強攻撃 ウィンド ダメージ 5〜7% ふっとばし力 中
風の刃で前方を切り裂いて攻撃する。斬撃属性。

ダッシュ攻撃


ダッシュ攻撃 エナジーダッシュ ダメージ 5〜7% ふっとばし力 小
魔力を纏って相手にぶつかる。魔法属性。

空中攻撃


通常空中攻撃 オーラ ダメージ 6〜8% ふっとばし力 小
その場でオーラのような物を出して攻撃する。魔法属性。

前空中攻撃 ダーク ダメージ 7〜9% ふっとばし力 中
前方に闇の魔法を唱えて攻撃する。暗黒属性。

後空中攻撃 バックステッキ ダメージ 7〜9% ふっとばし力 中
後方へ魔力を込めた杖で攻撃する。魔法属性。

上空中攻撃 レインボーフープ ダメージ 7〜9% ふっとばし力 小
虹の輪を上方向に作り出し、相手にダメージを与える。魔法属性。

下空中攻撃 ダウンバースト ダメージ 10〜12% ふっとばし力 中
下方向に相手を上から風圧で叩き付けて攻撃する。風属性攻撃で至近距離だとメテオ効果。

スマッシュ


スマッシュ ライトニング、メガライトニング ダメージ 13~20% ふっとばし力 大 タメ可能
前方に激しい光の魔法で攻撃する。
最大まで貯めるとメガライトニングとなり、範囲が大きく広がる。電撃属性。

上スマッシュ エクスプロージョン、ギガエクスプロージョン ダメージ 15~22% ふっとばし力 大 タメ可能
杖を翳すと爆発がMiiの頭上で発生し、触れた相手を攻撃する。
最大まで貯めるとギガエクスプロージョンとなり、範囲が大きく広がる。爆発属性。

下スマッシュ アイシクル ダメージ 14~21% ふっとばし力 大 タメ可能
杖を地面に突き刺す。次の瞬間、地面から氷柱がでてくる。氷結属性。

おきあがり攻撃


おきあがり攻撃 ラピッドステッキ ダメージ 2% ふっとばし力 小
杖で前の相手を素早く叩く。

ガケのぼり攻撃


ガケのぼり攻撃 ちびファイア ダメージ 3% ふっとばし力 小
正面に素早く小さい火の玉を出して攻撃する。火炎属性。

つかみ攻撃&投げ


つかみ攻撃 ハンドマジック ダメージ 3% ふっとばし力 小
魔力を手に込めてつかんだ相手を攻撃する。

前投げ マジカルスター ダメージ 9% ふっとばし力 中
つかんだ相手を星で押し出して飛ばす。

後ろ投げ トルネード ダメージ 5% ふっとばし力 大
つかんだ相手を竜巻に閉じ込めふっ飛ばす、ダメージは低いがかなり飛ばす。

上投げ サンダー ダメージ 10% ふっとばし力 中
つかんだ相手を上に投げて雷で追い撃ちする。電撃属性。

下投げ イグナイト ダメージ 8% ふっとばし力 中
つかんだ相手を炎魔法で焼き尽くす。火炎属性。

必殺ワザ


通常必殺ワザ ファイア ダメージ 一発6~8% ふっとばし力 中
正面に炎を三回に渡って飛ばす。火炎属性。

通常必殺ワザ2 ブラックホール ダメージ 0% ふっとばし力 ×
正面にブラックホールを設置して相手の飛び道具を無効化する。
むらびとのしまうとは違い、相手の攻撃を封じることはできない。

通常必殺ワザ3 メガファイア ダメージ 5~15% ふっとばし力 小~中
炎を前方に飛ばす。タメ可能で最大までタメると飛ばした炎が最後に爆発を起こす。火炎属性、爆発属性。

横必殺ワザ エナジーショット ダメージ 13~15% ふっとばし力 中
上下に動かせる電気の弾を正面にとばす。スピードは遅い。電撃属性。

横必殺ワザ2 エナジーウィップ ダメージ 9~11% ふっとばし力 中
電撃魔法で出来たムチで相手を攻撃する。このワザでワイヤー復帰可能。電撃属性。

横必殺ワザ3 飛行 ダメージ 5~7% ふっとばし力 小
杖にまたがって横方向に飛行。復帰にも便利。

上必殺ワザ テレポート ダメージ 0% ふっとばし力 ×
上空にワープする。距離は長いがダメージは与えられない。

上必殺ワザ2 マジカルジャンプ ダメージ 一発2~3% 総ダメージ12~15% ふっとばし力 中
魔力を纏って上空に向かってぶつかっていく多段ヒットの攻撃。魔法属性。

上必殺ワザ3 ムーンサルト ダメージ 6~8% ふっとばし力 中
ジャンプして蹴るように宙返りする。

下必殺ワザ ブリザード ダメージ 一発2~3% 総ダメージ12~15% ふっとばし力 小
周囲に吹雪を発生させて相手を攻撃する。多段ヒットの攻撃。氷結属性でダメージの蓄積した相手を凍らせることもある。

下必殺ワザ2 バリアー ダメージ 0% ふっとばし力 ×
名前通りバリアを張って、相手からの攻撃の威力を一定時間半減する。
使用時に隙が大きく、また一度使うとしばらく使えない。

下必殺ワザ3 スリープ ダメージ 0% ふっとばし力 ×
正面の相手を眠り状態にする。Miitopiaと違い回復効果はない。

最後の切りふだ フレイムタワー 判定一回ダメージ 30% ふっとばし力 大
前方に巨大な塔のような炎を出し、相手を大きくふっとばす。火炎属性。

得意なステージ


説明文

苦手なステージ


説明文

得意な相手


説明文

苦手な相手


説明文

その他


上アピール:

横アピール:

下アピール:

画面内登場:光の中から現れる。

CV:SE

応援ボイス:

勝利ポーズ


BGM:

勝利ポーズ1[X]:杖を空中に浮かせ回し杖を掴んむ

勝利ポーズ2[Y]:

勝利ポーズ3[B]:

敗北ポーズ:

カラー


Miiに設定されている好きな色になる。

ふく


まどうしのふく(forでは射撃タイプに入っていた)

カービィがコピーした姿


コピーしたMiiのお面を付ける

特設リングでの通り名


千の顔を持つ魔道士

装備アイテム


  • 攻撃「きれいな杖」「清らかな杖」「神聖な杖」

  • 防御「ルーキージャケット」「ベテランジャケット」「マスタージャケット」

  • 速さ「なじみのブーツ」「おしゃれなブーツ」「高級なブーツ」

資料



フィギュア解説

ノーマル


Mii 魔法タイプ
代表作
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) 題名 発売年月
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) 題名 発売年月

EX


Mii 魔法タイプ(EX)
服装はまほうのぼうし+まどうしのふく
代表作
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) 題名 発売年月
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) 題名 発売年月

最後の切りふだ


メティオレイン

関連


コメント(ページの議論やキャラの余談等に使ってください)

  • 名前変えたモ!


    変更点:括弧を全角[()]から半角[()]に。
    つまりは「Miiファイター(魔法タイプ)」→「Miiファイター(魔法タイプ)」 -- 彗青ペン (2015-04-05 03:54:01)
  • 少しずつにはなりますが編集していきます。



    ページ作成後に気付いてしまって・・・
    訂正ありがとうございます。 -- ネイビーアロー (2015-04-05 05:07:17)
  • 通常空中はゲコやパルテナみたいにその場でオーラ出すとか。
    下スマは杖を地面に刺して氷柱出すとか。 -- 彗青ペン (2015-04-05 13:36:41)
  • 私もMiiファイターの新タイプ予想、やってもいいかな?かな? -- クッパの騎士 (2015-04-09 21:38:39)
  • ↑2
    アイデアをありがとうございます。



    どのような新タイプMiiを予想、希望していますか?
    私は許可を出せませんが少々内容が気になるので -- ネイビーアロー (2015-04-12 06:07:02)
  • 剣・格闘・射撃が公式の3タイプでこのwikiで魔法や勇者も希望されていたけれど
    私としては槍術、斧術、罠使いのタイプなんかも追加されて欲しいなーと思う他
    任天堂ゲームに出ていた(主に原作では雑兵や種類として使われていたり画面に入らなかったりする)
    特定の職種になりきれるタイプが欲しいなと思います。
    ポケモントレーナー、FEのアーマーナイトやソシアルナイト
    ファミコンウォーズの歩兵、光線銃セットの光線銃を持ったスナイパーとかね。
    (他社まで入れればFFの黒魔やシーフとか、パワプロの野球選手とか) -- クッパの騎士 (2015-05-17 20:04:35)
  • スポーツタイプとかケモノタイプとかも出ないでしょうかね?
    後者は格闘タイプと被りそうですけど。 -- ケセラセラ (2015-05-17 21:49:42)

  • 許可を取れ次第、作っちゃいましょうよ。
    ここを任天堂公式が見ていると良いですね。 -- クッパの騎士 (2015-05-17 21:57:56)
  • ↑3 槍、斧、罠って面白そうじゃん。
    特定の職種ねぇ…その為になりきりコスがあるんじゃ?
    実際ブルースのコス使ったっけど結構合ってた。


    ↑2 スポーツタイプは前作った。FL(ファイターリスト)に乗ってある。
    ケモノタイプはMiiを使う意味がないと思う。


    ↑公式は見てない。100%断言できる。 -- 彗青ペン (2015-06-01 02:38:41)

  • うーん…確かになりきりコスは私も好きだけれど…
    私の本懐は様々なゲームの職種や職業(FEの兵士、ウォーズの軍人、ポケモントレーナー等)
    の能力を持つタイプMiiファイターを作れないか、という事なんです。許可が出次第書き始めます。
    槍・斧・罠のMiiファイターの記事は書き上げ次第持ってきます。 -- クッパの騎士 (2015-06-01 21:10:26)

  • やっぱりそうですよね……公式からは猫や猿のスーツが出てますから、
    ますます可能性は低いですよね。 -- ケセラセラ (2015-06-01 21:14:09)
  • ↑2 軍人ならまあ、ページの出来次第でおk。


    【ページの事】通常必殺2が射撃と被るからなにか変えたほうがいいかも。
    飛び道具を無効化にするブラックホール設置とか。 -- 彗青ペン (2015-07-05 01:27:40)

  • 何故か気付きませんでした、変更します。そしてアイデアありがとうございます。 -- ネイビーアロー (2015-07-05 14:49:54)
  • 忍者タイプは? -- ベイマックス (2015-07-07 09:01:04)
  • ここまで来て埋まらない……、こりゃまずい。



    剣士タイプに統合されちゃってますね。
    剣士とは別に完全な忍者があったら私は嬉しいですけど、
    ページの作成では私には許可を出す権限がないんですよね…… -- ネイビーアロー (2015-09-19 20:18:22)
  • もうMiiファイターの参戦ムービー来てるし後付でも参戦確率は低いと思う --   (2018-08-22 22:14:32)
  • まだ無料DLCでアップデート参戦される可能性も……! -- 名無しさん (2020-02-02 18:25:22)
名前:
コメント:

+ タグ編集
  • タグ:
  • Mii
  • Miiファイター
最終更新:2024年11月30日 15:58