初版と最新版


初版20??/??/?? (曜日) ??:??:??
最新版2022/03/25 Fri 16:29:30

最初に


このページは次回作を『妄想』するページです それを踏まえた上で閲覧・編集の程よろしくお願いします。

キャラ名:呂布(LuBu)


登場作品:三国無双シリーズ
体重:重量級
説明文:乱世の野獣

ファイターコンセプト

三国無双シリーズのヴィランにして重戦車型のキャラクター。
"無双"の動きを再現しており、何重にもコンボを繋げることができ、押し出し撃墜も可能。
ただし、空中制動力は低く、復帰阻止にも弱いため、自身が返り討ちにされないよう工夫が必要。
原作の馬を使ったモーションも再現しており、赤兎馬に乗ることで足の遅さを補うことができるが、
その分小回りが利かなくなるため、注意が必要である。
コンボの開拓性、必殺技の扱いと復帰の難しさ、総じて上級者向けのファイター。

原作では

三国時代最強の武将。
圧倒的な武勇で幾千もの将兵を退ける。

参戦予想度★★★☆☆

コーエーの中では一二を争う有名キャラクター。
ゲーム大手のコーエーからは未だ参戦キャラクターがおらず、有力候補である。
ただし、実在の人物をモデルにしたキャラクターであることが参戦の障壁である。
(実在の人物がファイターとして参戦した例はない。アシストとしては脳トレの川島教授が参戦済み。)

長所と短所

●長所
  • 超火力のスマッシュ
  • 原作再現により、重量級にしてはコンボがとても豊富。
(前攻撃系統が全てコンボパーツになっている。)
  • シールドブレイクを狙える突き系統の技が多い。

●短所
  • 飛び道具がなく素の足が遅いため、弾幕の処理に苦労する。
  • 空中制動力やジャンプ力が低い。
  • 復帰に癖があり阻止にあいやすい。

PV予想

PV終了

特殊能力

強靭な肉体
弱い攻撃ではひるみにくい。
百列攻撃などに反撃することができる。
カズヤと共用。

通常ワザ


弱攻撃
キック*2→槍の柄で殴る
暴れ技。
キックで止めることで他の技へ繋ぐことも。

横強攻撃
方天画戟を2回振る。
吹っ飛びが弱く、コンボに利用できる。

上強攻撃
方天画戟で真上を突く。
範囲は狭いが撃墜択。
セフィロスと似たような技。

下強攻撃
方天画戟で斜め下を突く。

ダッシュ攻撃
「ぬおおおお!」
方天画戟を振り回しながら突撃。
コンボの始動に利用できる。

通常空中攻撃
∞時状に方天画戟を振り回す。
少し巻き込まれただけで全判定に引き寄せられる。
吹っ飛び力がわずかのため、コンボに使うことができる。

前空中攻撃
方天画戟で二度振り払う。
この技もあまりふっとばないコンボ向けの技。

後空中攻撃
方天画戟を後ろにターンさせて突く。
範囲は狭いが撃墜に使える強力な一撃。

上空中攻撃
方天画戟を大きく振りかぶる。
判定は大きいが着地隙もとても大きい。

下空中攻撃
方天画戟で真下を突く。
槍の穂先にメテオ判定。

横スマッシュ攻撃
「最強の武を見せてやる!」
闇の雷のような力を溜め、方天画戟で前方を大きく突く。
出がかなり遅いが、ダメージ吹っ飛ばし力の他にガード削りもかなり優秀。
弱めのスーパーアーマー(10%まで)つき。

上スマッシュ攻撃
「俺こそが最強!」
方天画戟で上方を振り払う。
範囲はガノンの上スマ程度を想定。

下スマッシュ攻撃
「散れ、雑魚ども!」
少しジャンプし、方天画戟で地面を叩きつける。
崖上がり攻撃やスライディングなどを狩ることができる。
槍の部分が一番威力が高い。

起き上がり攻撃

崖つかまり攻撃

つかみ
シンプルな掴み。リーチは狭い。

つかみ攻撃
掴んだ相手の首を絞めながら爆発させる。

前投げ
前に投げる。崖際で180%程度で撃墜可能。
低%の場合、コンボにつなげることもできる。

後投げ
後ろに投げる。崖際で160%程度で撃墜可能。

上投げ
上に投げて方天画戟で追撃。180%程度で撃墜可能。

下投げ
下投げでバウンドさせる。空Nや空前につなげることができる。

必殺ワザ


通常必殺ワザ:突進
「ふん、消えろ」
突進で敵を捕らえ、地面に叩きつけて大きな衝撃波を発生させる。
掴み攻撃なのでシールド無効。
その後の展開によってはコンボの起点にできる場合も。

横必殺ワザ:赤兎馬
赤兎馬を呼び乗馬する。
乗馬中は移動速度が大きく上がり、炎属性の突進判定がある。
Uターン時はさらに撃墜力が上がる。
乗馬中、Aを押すと方天画戟を振り回し、攻撃判定&弱い飛び道具を掻き消す。
乗馬中、Bを押すと下馬。ただし、加速中や攻撃中は急に降りることはできない。
空中で使うとすぐに走りながら落ちていくが、そこから更に2回ジャンプできる。
一度使うとしばらく使えない。
ワリオバイクと似たような技。

上必殺ワザ:乱舞
方天画戟を振り回しながら上昇。
左右に大きな攻撃判定がつくが、上方は隙を曝してしまう。
地上で使うと浮かず、普通の連続回転攻撃になる。
上昇量は縦横共にあまり期待できないが、吹っ飛ばし力は高め。コンボの〆などに効果的。
リンクの上Bの距離を弱体化&威力を強化したイメージ。

下必殺ワザ:咆哮
雄たけびでわずかな間移動力を上げる。効果中はスパークオーラのエフェクトがつく。
使用時、目の前に攻撃判定があり、敵がいた場合は少しふらふら状態にさせる、もしくは大きくシールドを削る。

※移動力上昇の効果は各種必殺技には適用されない。
最後の切りふだ:無双乱舞
方天画戟を振り、当たると確定演出。
槍で相手を城外に吹き飛ばす無双乱舞に巻き込む。
ケンの疾風陣来脚のように大きく動く技なので使う場所に注意が必要。

カラーバリエーション

番号 元ネタ
1P オリジナル 無双6,7ベース
2P 無双8ベース
3P 無双5ベース
4P 呂玲騎
5P 蜀のイメージカラー
6P 魏のイメージカラー
7P 呉のイメージカラー
8P 水色 晋のイメージカラー

画面内登場・アピール・勝利演出

画面内登場:赤兎馬から降りてくる。

上アピール:
横アピール:「来い、雑魚ども!」 相手を挑発。
下アピール:「ふんっ!」 地面に思いっきり槍を突き刺す。

勝利BGM:
上勝利演出:槍を構え、「俺こそが真の三国無双だ。」
横勝利演出:
下勝利演出:

カービィがコピーした姿

呂布のGKチックな兜をコピー

ステージ

虎牢関の戦い
  • 虎牢関の戦場が再現された複雑で広大なステージ。
BGM:
呂布のテーマ(新規アレンジ)
虎牢関の戦いメドレー
三国無双メインテーマ
赤壁の戦い6
合肥の戦い4
五丈原の戦い2
官渡の戦い8
黄巾の乱
南蛮のテーマ
Strength and Weakness

スピリット

黄巾族☆:黄マリオ軍団*8
董卓☆:ワリオ(ビッグ)
孟獲☆:キングクルール
貂蝉☆:ピーチ
呂玲騎☆☆:呂布(玲騎カラー)
夏侯惇☆☆:ウルフ(サーベル持ち)
張コウ☆☆:ベヨネッタ
孫策☆☆:ケン
趙雲☆☆☆:カムイ:タイマン
諸葛亮☆☆☆:ルフレ(炎の床の海賊船)
張梁☆☆☆:アイク(スーパーアーマー&速度UP)
関羽☆☆☆☆:呂布(関羽カラー):相手のパワーがアップ

勝ち上がり乱闘

「真の三國無双」
1 マリオ・ルイージ・ピーチ・デイジー・ヨッシー
2 リンク・こどもリンクトゥーンリンクゼルダ
3 カービィ・デデデ・メタナイト
4 ピット・ブラピ・パルテナ
5 クロム・ルキナ・ルフレ
6 クッパ*8・クッパ
ボス ボスガノン
各国の武将を撃破していく戦いをイメージした乱闘。


資料

関連


コメント(ページの議論やキャラの余談等に使ってください)


  • 三国志好きで、ゲームもやってたから自分的には来て欲しいキャラ!
    しかも技的にも来そうだし、来たら激アツ🔥桜井さんお願いします。 -- みー (2022-03-25 16:29:30)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年03月25日 16:29