W


初版と最新版


初版2016/03/04 Fri 15:29:41
最新版2016/09/26 Mon 00:41:40

最初に


このページは歴戦の勇者の変更した仕様を予想するページです。こうなってほしいな、は構いません。ですが必ずそうなるとは限りません。
「あそこに書いてた情報とゲームとじゃまったく違うじゃないか!」などとならないように。それを踏まえた上で閲覧・編集の程よろしくお願いします。

名前:ワリオ
体重:重量級
登場作品:スーパーマリオランド2、スーパーマリオランド3 ワリオランド、メイド イン ワリオ、ゲーム&ワリオ 
説明文(文章二行空白二行)


スマブラに参戦しているマリオのライバルの一人、ワリオ
「フンガー!!オレさまがワリオランドシリーズで使うとっておきのワザをなんで使わせてくれないんだ!!」
ワリオランドシリーズなどからの原作ワザで構成されたワリオをこのページでは扱います。


主な変更点


ワザに原作でワリオが使ったものを導入
また下品な点ばかりではなく、ちゃんとワリオの豪快さを前面に押し出す。
また動きも滑らかになっている。

ワリオについて


ワリオ(Wario)は、任天堂が発売したコンピュータゲームのシリーズであるマリオシリーズに登場する架空のゲームキャラクター。

初登場は1992年10月21日発売のゲームボーイ用アクションゲーム『スーパーマリオランド2 6つの金貨』。同シリーズの主人公であったマリオに敵対する、マリオに似た格好をした新たなライバルキャラクターとして誕生した。キャラクターデザインは、任天堂に所属するグラフィックデザイナーの清武博二。清武自身がモデルとされることも多いが、清武自身は否定している。

初出の『スーパーマリオランド2』ではマリオ城を乗っ取りマリオランドの住民達に魔法を掛けて手下にするという悪役(ボスキャラクター)として登場し、1993年発売の『マリオとワリオ』でもマリオ達にバケツを被せて妨害するという悪役であった。しかし、1994年発売の『スーパーマリオランド3 ワリオランド』にてマリオに代わって主人公を務め、その後は主役級キャラクターとして独立したシリーズを持つことになり、その他のマリオシリーズを始めとする様々な任天堂のコンピュータゲームにも登場するようになる。マリオやルイージと同様、チャールズ・マーティネー(Charles Martinet)が声優を務めている。ワリオが登場する日本のCMでは全て大塚周夫が務めており、マリオファミリーで唯一日本での声優が固定されている。『マリオパーティシリーズ』(2まで)と日本版『マリオカート64』(海外版はチャールズ)、『マリオカートアドバンス』ではトーマス・スピンドラーが担当した。

名前の由来は「悪い」と「マリオ」の合成であり「マリオに似た悪役キャラ」というコンセプトをそのまま表した名前である。また、「マリオ」のローマ字表記「MARIO」の「M」を上下反転すると「WARIO」となり、「マリオの逆」という意味も含む。デザイナーの清武博二曰くかなりいい加減にデザインが決まったらしく、ワリオという名も仮名だったのがいつのまにか正式名になっていたという。

(Wikipediaより引用)

ワリオの性能


重量級だが体が小さく、また空中戦が得意というトリッキーなキャラ
全体的に癖が強い

ワリオの特性



出現方法


  • 最初から使える

パワーバランス基準(一つも変わらない場合は削除してください)


 攻撃の威力   攻撃の早さ   攻撃のリーチ   攻撃のスキ   つかみ、間合い   歩く速さ   走る速さ   地上ジャンプ力   総合的な空中ジャンプ力   空中横移動の早さ   落下速度の速さ   ふっとびにくさ   復帰力   特殊能力の数   飛び道具の総合的な性能 
4 3 1 3 1 2 2 4 5 5 3 4 5 1 1

特殊能力(一つも変更する要素がない場合は削除してください)


 空中ジャンプ   カベジャンプ   カベ張りつき   しゃがみ歩き   ワイヤー復帰   アイテム2段振り   その他 
1回 × × × × なし


長所と短所


●長所
  • 重いのでふっ飛ばされにくい
  • 体格が小さいので相手の攻撃が当たりづらい
  • 空中での移動に優れる
  • 復帰力に優れる

●短所
  • 地上の移動性能が良くない
  • リーチが小さい
  • 全体的に癖が強い

変更した通常ワザ(変更する通常ワザだけ書いてください)


弱攻撃 ライトパンチ→レフトパンチ→ヘッドバット ダメージ % ふっとばし力 小
『ワリオワールド』より三連コンボ。

横強攻撃  ダメージ % ふっとばし力


上強攻撃  ダメージ % ふっとばし力


下強攻撃  ダメージ % ふっとばし力


ダッシュ攻撃 タックル ダメージ % ふっとばし力


通常空中攻撃  ダメージ % ふっとばし力


前空中攻撃  ダメージ % ふっとばし力


後空中攻撃  ダメージ % ふっとばし力


上空中攻撃  ダメージ % ふっとばし力


下空中攻撃 ヒップアタック ダメージ % ふっとばし力
いわゆるヒップドロップだが、ヨッシーやクッパと違い空中で回転しない。メテオ判定あり。

スマッシュ パンチング・マシン ダメージ % ふっとばし力 大
『メイド イン ワリオ』よりワリカセのボスプチゲーム。ぐっと溜めてからの正拳突き。


上スマッシュ  ダメージ % ふっとばし力


下スマッシュ 地面パンチ ダメージ % ふっとばし力 中
『ワリオランドシェイク』より。地面を殴って地震を起こす。
ワリオの手だけではなく、ワリオの周囲にも攻撃判定がある。


おきあがり攻撃  ダメージ % ふっとばし力


ガケのぼり攻撃  ダメージ % ふっとばし力


つかみ攻撃 つかみシェイク ダメージ % ふっとばし力
『ワリオランドシェイク』より。掴んだ相手を激しく振ってダメージを与える。


前投げ 片手投げ ダメージ % ふっとばし力
ワリオランドシリーズおなじみ、相手をつかんでぶん投げる。

後投げ ジャイアントスイング ダメージ % ふっとばし力
『ワリオワールド』より。

上投げ パイルドライバー ダメージ % ふっとばし力
『ワリオワールド』より。相手をつかんで大きく飛び上がり地面に叩きつける。着地時にも判定あり。

下投げ  ダメージ % ふっとばし力


変更した必殺ワザ(変更する必殺ワザだけ書いてください)


通常必殺ワザ ショルダータックル ダメージ % ふっとばし力
正面の相手にタックルするワリオの原作での得意ワザ。使用中にジャンプも可。


通常必殺ワザ2 ワリオかみつき ダメージ % ふっとばし力


通常必殺ワザ3 パワフルファイアボール ダメージ % ふっとばし力 飛び道具
スーパーマリオランド2で使用した技。マリオのファイアボールに比べ、速度がかなり遅いが当たった時の威力は凄まじい。

横必殺ワザ ワリオバイク ダメージ % ふっとばし力
ワリオが愛用しているバイクに乗って相手を弾き飛ばす
復帰にも便利なワザ


横必殺ワザ2  ダメージ % ふっとばし力


横必殺ワザ3  ダメージ % ふっとばし力


上必殺ワザ バニーワリオ ダメージ % ふっとばし力
元ネタはスーパーマリオランド2から。少し上昇した後、かなりゆっくり下降する。
上の復帰力はかなり低いが、横の復帰力はトップクラス。

上必殺ワザ2 コークスクリュー ダメージ % ふっとばし力


上必殺ワザ3  ダメージ % ふっとばし力


下必殺ワザ リアクション ダメージ % ふっとばし力
『ワリオランド2 盗まれた財宝』で初登場した、不死身なワリオならではの荒業。
他のキャラの「カウンター」と似た性質を持つが、相手の攻撃の属性によってリアクションが変化する。

下必殺ワザ2 ワリオっぺ ダメージ % ふっとばし力


下必殺ワザ3  ダメージ % ふっとばし力


最後の切りふだ ワリオマン ダメージ % ふっとばし力
メイドインワリオシリーズより。ワリオマンに変身し、あらゆるステータスが跳ね上がる。


その他(変更するモーションだけ書いてください)


上アピール:

横アピール:

下アピール:

画面内登場:

待機モーション:

歩きモーション:

しゃがみモーション:

ダッシュモーション:

その場回避モーション:

前方回避モーション:

後方回避モーション:

空中回避モーション:

ワープスターに乗ったときのモーション:

CV:

応援ボイス:

勝利ポーズ(変更する要素だけ書いてください)


BGM:

勝利ポーズ1:

勝利ポーズ2:

勝利ポーズ3:

敗北ポーズ:

追加カラー(追加するカラーだけ書いてください)


今まではメインのカラーが『メイド イン ワリオ』のものだったが
オーバーオールに変更

特設リングの通り名


「ワリオカンパニー社長」
「豪快なトレジャーハンター」

フィギュア解説

ノーマル


ファイターの名前
代表作
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) 題名 発売年月
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) 題名 発売年月

EX


ファイターの名前(EX)
代表作
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) 題名 発売年月
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) 題名 発売年月

最後の切りふだ


最後の切りふだの名前(同じ名前の切りふだを持つファイターがいたらここにこのページのファイターの名前を)

資料


関連項目


コメント(ページの議論やキャラの余談等に使ってください)

  • どうしても自分で思い付きそうに無いのは「特設リングでの通り名」ですね
    「黄色の貴公子」はネット上のユーザー間で言われているもので非公式ですし……
    どうであれ「圧巻の悪漢()」はいろんな意味で論外ですが -- ネイビーアロー (2016-03-05 23:47:58)
  • ↑ワリオカンパニー社長とか。 -- 彗青ペン (2016-03-06 12:13:43)
  • かってに編集してしまってよかったんでしょうか…
    技案も他の人のものを少しパk… 参考にしてしまいましたし -- とととと (2016-09-24 12:56:46)

  • このページは編集を歓迎してますので問題はないですが、
    無断での編集を許可していないページもありますので、
    事前にコメント欄で編集の許可を申請した方が好ましいですね。 -- 陰陽師紺矢 (2016-09-24 16:18:26)
  • そうなんですか、以後気を付けます。 -- とととと (2016-09-26 00:41:40)
名前:
コメント:
+ タグ編集
  • タグ:
  • ワリオシリーズ
  • ライバルキャラ
  • 歴戦の勇者の変更点予想ページ
最終更新:2016年09月26日 00:41