初版と最新版
初版:2013/06/28 (金) 18:09:52
最新版:2024/07/19 Fri 17:04:32
最初に
ここはあくまでも『予想』です。こうなってほしいな、は構いません。ですが必ずそうなるとは限りません。
「あそこに書いてた情報とゲームとじゃまったく違うじゃないか!」などとならないように。それを踏まえた上で閲覧・編集の程よろしくお願いします。
名前:雷電
体重:中量級
登場作品:メタルギアソリッド2 メタルギアライジング
ライトニングボルトアクションのメタルギアライジングより参戦!!
サイボーグならではの身体能力と高周波ブレードによる圧倒的な剣術で敵を翻弄するぞ。
参戦予想度
予想度 低★☆☆☆☆ 他社・連下
現状、任天堂機での登場が殆ど無いため、参戦するのは絶望的と思われる。
特権・コンセプト
剣士キャラ中最高の機動力と、ファンタジー色の強かった剣士キャラの中でも異質なサイボーグファイター。
飛び道具を跳ね返しつつ、敵に接近し、一瞬のうちに敵を切り刻む。
PV予想
PV名:ライトニングボルト・サイボーグ
ソリッド・
スネークが敵(クッパ、
ガノンドロフ、デデデ大王、
ミュウツーたちに)に囲まれ、絶対絶命のピンチに。
もはやこれまでと思い、あきらめかけるスネーク。
しかし、「スネーク!!」と何者かの声が。
見上げると、高いビルの上から謎のサイボーグが飛び降りてくる。
一瞬のうちに敵を高周波ブレードでふっとばし、
「スネーク、今度は俺が守る」
あっけに取られるスネークは
「雷電、お前・・・」
とつぶやく。
画面が雷電にアップし、
「雷電参戦!!」
ゲーム画面
飛び道具を跳ね返しながら、すさまじい速度で敵に接近し、一瞬のうちに敵を切り刻む。
最後の切りふだをお披露目。
タイトル
タイトルが出た後に
雷電の記憶の中で、
ソリダス・スネークが
「私はお前の親であり、仇でもある」
ヴァンプが
「お前も死ねない身体に?」
ジェットストリーム・サムが、
「お前の剣は快楽を恐れている」
と話しかけてくるフラッシュバックが起こるが、
「俺はもう、過去には囚われない」
と独白しPV終了
雷電について
本名はジャック。銀色の髪に中性的な風貌をしており、女性に間違えられた事もある。
性格は生真面目で単純(スネークには単純軟弱石頭と呼ばれている)。戦闘能力は非常に高く、スネークの一人であるソリダスを討ち取ったことからもうかがえる。自分の過去を避け、恋人であっても自分の心に入ってくる事を嫌い、普段はベッドや机といった必要最低限の物しかない部屋で生活している。
ビッグ・シェル潜入までのコードネームは「スネーク」だったが、サンズ・オブ・リバティのリーダーが「
ソリッド・スネーク」と名乗っていたため「雷電」に変更された。コードネームの由来は第二次世界大戦中の大日本帝国海軍の局地戦闘機「雷電」で、彼が唯の兵器に過ぎないという意図が込められていた。戦闘機の雷電の連合国側のコードネームはJackで、本名と逆の関係になっている。
『メタルギアソリッド2』では、シリーズの中心人物であるソリッド・スネークに代わる主人公となったことで批判的な反響もあった。以後、頭髪がカツラであることを疑われ続け、全裸のまま敵から逃げるゲームに登場させられるといった役回りを与えられ、『MGS3 サブシスタンス』では『メタルギアソリッド4』の主役の座をスネークから奪い取ろうと目論んだ雷電が過去にタイムトラベルする「メタルギアライデン(METAL GEAR RAIDEN)」というシークレットシアターが収録されるなど、派生作品やプロモーション映像においてコメディ要素にも使われる。
(wikipediaより引用)
雷電の性能
剣士系キャラの中では機動力は最高クラス。
一撃の威力はやや貧弱気味だが、攻撃速度の速さとコンボ性は他の追随を許さない。
雷電の特性
攻撃ワザの殆どが電撃属性
出現方法
乱入ステージ(最初から使える。なら削除)
ステージは「ワールド・マーシャル社本社ビル」。
BGMは「[[]]」
パワーバランス基準
攻撃の威力 |
攻撃の早さ |
攻撃のリーチ |
攻撃のスキ |
つかみ、間合い |
歩く速さ |
走る速さ |
地上ジャンプ力 |
総合的な空中ジャンプ力 |
空中横移動の早さ |
落下速度の速さ |
ふっとびにくさ |
復帰力 |
特殊能力の数 |
飛び道具の総合的な性能 |
2 |
5 |
4 |
5 |
4 |
5 |
5 |
3 |
3 |
3 |
5 |
2 |
3 |
3 |
1 |
特殊能力
ジャンプ回数 |
カベジャンプ |
カベ張りつき |
しゃがみ移動 |
ワイヤー復帰 |
アイテム2段振り |
その他 |
2回 |
○ |
○ |
× |
○ |
× |
なし |
長所と短所
●長所
- 機動力がトップクラス
- 攻撃スピードが非常に速い
- リーチが長い
- 通常ワザで反射能力を持つワザがある
●短所
- 身長が高く、ダメージを受けやすい
- 攻撃力、ふっとばし力は控えめ
- ふっとばされやすい
- 落下速度が速い
通常ワザ
弱攻撃
弱攻撃 袈裟斬り→三連蹴→乱れ斬り(百烈)→(フィニッシュ) ダメージ →→(百烈)→(フィニッシュ)% ふっとばし力 →→(百烈)→(フィニッシュ)
ブレードで斬りつけ、3連続の蹴りを加えた後、足でブレードを持ち切り刻む。
強攻撃
横強攻撃 昇打 ダメージ % ふっとばし力
ブレードを振り上げる。
上強攻撃 カチアゲ ダメージ % ふっとばし力
足でブレードを持って振り上げる。敵を浮かせる効果があり、空中コンボにつなげることが可能。
下強攻撃 すくい薙ぎ ダメージ % ふっとばし力
ブレードで相手の足元を薙ぐ。
ダッシュ攻撃
ダッシュ攻撃 ニンジャラン ダメージ % ふっとばし力
高周波ブレードを振り回しながら高速ダッシュする。
ボタン連打が利き、ブレードを振り回している間はリフレクト機能を持つ。
空中攻撃
通常空中攻撃 空刃斬 ダメージ % ふっとばし力
空中で滞空して連続斬り。
前空中攻撃 電刃落とし ダメージ % ふっとばし力
足でブレードを持ってかかと落としのような動作で縦に叩き斬る。
後空中攻撃 ヴォン・ド・シエル ダメージ % ふっとばし力
ミストラルのユニーク・ウェポン「ポールアーム《エトランゼ》」を使う。
空中でポールを横に振る。
上空中攻撃 ラマンタスィヨン ド ランジュ ダメージ % ふっとばし力
ミストラルのユニーク・ウェポン「ポールアーム《エトランゼ》」を使う。
ポールで無数に斬りつける。連打が利き、かなり長い間動作が継続する。
下空中攻撃 雷刃落とし ダメージ % ふっとばし力
電撃をまといつつの急降下蹴り。メテオ効果あり。
スマッシュ
横
スマッシュ 抜刀術 ダメージ % ふっとばし力
ブレードを納刀し力を溜め、神速の抜刀一閃。
上スマッシュ 避雷針 ダメージ % ふっとばし力
ブレードを天高く突き出し、落雷を起こす。
下スマッシュ 雷神降臨 ダメージ % ふっとばし力
足でブレードを持ち、回転しながら周囲を切り刻む。
おきあがり攻撃
おきあがり攻撃 ダメージ % ふっとばし力
体操のあん馬のような動きで足持ちブレードで斬る
ガケのぼり攻撃
ガケのぼり攻撃 ダメージ % ふっとばし力
足払いをする
つかみ攻撃&投げ
つかみ攻撃 突きたてる絶望 ダメージ % ふっとばし力
モンスーンのユニーク・ウェポン「戦術釵(ディストピア)」を使う。
戦術釵(ディストピア)を投げつけ、蹴りを繰り出す。
ワイヤー復帰効果を持つ
前投げ 電磁力もまた自然の摂理 ダメージ % ふっとばし力
反発の磁力を発生させ、敵を前方へふっとばす。
後投げ 殺戮のユートピア ダメージ % ふっとばし力
後方へ投げ飛ばしつつ、反発の磁力で鉄くずを敵めがけて連射する。
上投げ 左手の法則 ダメージ % ふっとばし力
電磁力で、相手を空高く投げ飛ばす。
下投げ 電磁力こそ力 ダメージ % ふっとばし力
相手の頭上から真下に蹴り飛ばす。
必殺ワザ
通常必殺ワザ 攻防一体 ダメージ % ふっとばし力
斬りながらバックステップする。
ワザ発動からブレードを振りかざすまでに、進行方向へスティック入力すると相手の背後に回りこめる。
ワザ発動の瞬間は無敵となる。リトルマックのジョルトブローに近い。
通常必殺ワザ2 ダメージ % ふっとばし力
通常必殺ワザ3 ダメージ % ふっとばし力
横必殺ワザ 人斬り鋏《ブラッドラスト》 ダメージ % ふっとばし力
サンダウナーのユニーク・ウェポン「人斬り鋏《ブラッドラスト》」を振り回す。
隙と威力が桁外れに大きくなった、
マルスや
ルキナのマーベラスコンビネーションのイメージ。
全部で3段階あり、軽めのスーパーアーマーが付いており、多少の攻撃を受けても強引にワザを繰り出せる。
ダストデビル 横に鋏を振る。
↓
タービュランス 後ろ向きのまま前方に鋏を叩き付ける。
↓
ダウンバースト 鋏を斜め上から振り下ろす。
また、各動作の中でボタンを長押しすることで、
- ダストデビル→ワールウインド 鋏にパワーを溜めて、前方の敵を両断する。
- タービュランス→ウェイク・タービュランス パワーを溜めて、横に二回転して薙ぎ払う。
- ダウンバースト→ヒートバースト パワーを溜めて、前方に二回振ってから最後に鋏で両断する。
に派生する。
ただし、これらの派生ワザを使うとそこでコンボがストップし、次のワザに繋げられなくなる。
横必殺ワザ2 ダメージ % ふっとばし力
横必殺ワザ3 ダメージ % ふっとばし力
上必殺ワザ 転身撃 ダメージ % ふっとばし力
足で刀を持ち一回転しながら上昇する。
上昇力は凡程度。
上必殺ワザ2 ダメージ % ふっとばし力
上必殺ワザ3 ダメージ % ふっとばし力
下必殺ワザ シノギカウンター ダメージ % ふっとばし力
ブレードを構えて、攻撃を凌ぐ。
普通に使えば、相手の攻撃を防ぐだけだが、
相手の攻撃をギリギリまで引き付けて発動すれば、倍率1.5のシノギカウンターが発動する。
下必殺ワザ2 ダメージ % ふっとばし力
下必殺ワザ3 ダメージ % ふっとばし力
最後の切りふだ リッパーモード ダメージ % ふっとばし力
ワザ発動後、画面手前に移動(雷電の背後越しのカメラアングルに切り替わる。スネークの最後の切りふだのイメージ)し、斬撃モードを展開。ボタンを連打することで画面ごと敵を滅多切りにする。
また、ワザ発動時に
「俺はジャック・ザ・リッパー。リベリアの白い悪魔・・・」
「これでこそ、戦いだっ!!」
と雷電が叫ぶ。
得意なステージ
説明文
苦手なステージ
説明文
得意な相手
説明文
苦手な相手
説明文
その他
上アピール:ブレードを正面に構え、「いざ、参る!」
横アピール:居合いを行い、「俺は雷。雨の化身」
下アピール:体に高圧電流が流れ「しゃれくせぇ、叩き切るまでだ!」
画面内登場:落雷とともに現れる。
待機モーション:バイザーが開閉したり、通信機に手を当てたりする
しゃがみモーション:
歩きモーション:
ダッシュモーション:ニンジャランのモーションをとる
その場回避モーション:
前方回避モーション:
後方回避モーション:
空中回避モーション:
ワープスターに乗ったときのモーション:
CV:堀内賢雄
応援ボイス:雷電!雷電!雷電!
勝利ポーズ
BGM:
勝利ポーズ1:LQ-84iが雷電の元に駆け寄り、「勝ったな。雷電」
勝利ポーズ2:ブレードで居合い抜きをし、「俺は死を畏れていないだけだ」
対戦相手にスネークがいた場合は「スネーク、今度は俺が守る」
勝利ポーズ3:夕日をバックに高周波ムラサマブレードを納刀する。サムを弔ったシーンの再現。
敗北ポーズ:バイザーを閉じた状態で表情を悟られないようにしたまま、拍手をする
カラー
- 黒:特殊作戦用義体
- 赤:特殊作戦用義体(赤)
- 青:特殊作戦用義体(青)
- 黄:特殊作戦用義体(黄)
- 黒と赤:特殊作戦用義体(デスペラードカラー)
- SP1:通常作戦用義体
- SP2:マリアッチ衣装
- SP3:スーツ
カービィがコピーした姿
スカルスーツのマスクをかぶり、高周波ブレードを持つ
特設リングの通り名
(第一案)リベリアの白い悪魔
(第二案)一殺多生の活人剣
(第三案)雷神の化身
オールスターの位置
装備アイテム
- 攻撃「なまくらのブレード」「高周波ブレード」「ムラサマブレード」
- 防御「普通の義体」「強化義体」「ドクトル特製の義体」
フィギュア解説
ノーマル
雷電
代表作 |
PS2 |
METAL GEAR SOLID2:SONS OF LIBERTY |
2001/11 |
PS3 |
METAL GEAR RISING REVENGEANCE |
2013/2 |
メタルギアシリーズの主要人物の一人。リベリアでは珍しい白人の家系であり、戦争で両親を亡くした後、ソリダス・スネークに引き取られ、少年兵として育てられる。現在は体をサイボーグに改造し、民間軍事会社「マヴェリック社」に籍を置いている。
妻ローズと息子ジョンがいる、立派な父親であり、今日も己の信念と家族のために剣を振るう。
スマブラではサイボーグならではの圧倒的なスピードと高周波ブレードを用いた巧みな剣術で敵を翻弄する。
EX
雷電(EX)
代表作 |
PS2 |
METAL GEAR SOLID2:SONS OF LIBERTY |
2001/11 |
PS3 |
METAL GEAR RISING REVENGEANCE |
2013/2 |
機械仕掛けの体からは想像できないほど軽やかな身のこなしを誇るが、同時にそれが弱点でもあり、ふっとばされ耐性は決して高いとはいえない。
高周波ブレードを用いた攻撃は一撃あたりのパワーは心もとないが、スピードと手数でカバーしよう。
最後の切りふだ
リッパーモード
自身のリミッターを解除し、極限まで戦闘能力が高められた状態になる。
斬撃モードを展開し、画面全体めがけてブレードで滅多切りにする。
ただ適当にボタンを連打しても斬撃は命中しないので、しっかり相手を捉えた上で
ブレードを振るおう。
資料
雷電のページ作成に当たって
以上のページを参考にさせていただきました。
関連
コメント
- 俺もコレは出て欲しいわw -- サロサロソース (2013-10-05 23:17:30)
- 雷電のことを調べてみたら、プレイステーションオールスターバトルロイヤルに、
レギュラーキャラとして参戦してたみたいです。 -- ゆうゆう (2013-10-07 21:17:49)
- 共感! 高周波ブレードでリーチ長くなりそう -- えびフライ (2015-09-03 22:37:57)
- 誰だこれ立てたの。スロウスか?
彗青は雷電に興味ないから編集はしない。 -- 彗青ペン (2015-09-03 23:23:10)
- まだ全然途中ですが、追記させていただきました。
今後も編集していく予定です。 -- ヨンシャン (2015-09-20 01:48:12)
- ↑おk。これ古いから最新版にテンプレ直してくる。
【追記】直しました。 -- 彗青ペン (2015-09-20 10:13:49)
- ↑ありがとうございます。携帯から失礼します。
ある程度追記・修正を行いました。 -- ヨンシャン (2015-09-21 19:31:15)
- 個人的な意見として横Bはニンジャランみたいな感じであってほしい -- ベンジャミン (2022-08-19 19:38:38)
最終更新:2024年07月19日 17:04