名前:カラス
体重:中量級
登場作品:バテン・カイトス 終わらない翼と失われた海 
説明文 ゲームキューブの隠れた名作『バテン・カイトス』から、精霊憑きカラス、バンダイナムコゲームスの垣根から飛び越えて参戦!
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。



カラスについて


バテン・カイトス1の主人公。バテン・カイトスについてはサギ参照。なお当時予約特典にドルアーガの塔があったらしい。
世界でも珍しい精霊憑きの青年。18歳(ゲームを進めると19歳になる)。生まれつきこころの翼を右しか持たず、飛翔器という機械(帝国のものとは違うオリジナル)を付けている。アルファルド帝国のジャコモに祖父のゲオルグと弟のフィーを殺されており、復讐を果たそうとしている。打算的でひねくれた性格をしており、人助けなども周りのメンバーに合わせるため仕方なくしている。武器は長剣を順手、短剣を逆手の二刀流と思われる。こころの翼は灰色がかった鳥の翼で、飛翔器は翼竜の骨格に似せた形である。幼少の頃、こころの翼が片方しかないことを理由に周囲の子供に「鬼っこクズっこ、コルヒドラエ(邪神の眷属の住み処)にもらわれろ」等散々虐められた。 こころの翼による滞空が可能。(Wikipediaの節やその他サイトより引用)

カラスの性能について


全体的にバランスよく、扱いやすい性能をしている。攻撃面は剣持ちながらリーチもパワーもやや劣るものの工夫すれば、十全に活躍できるうえ、カービィやピットに負けず劣らずの空中性能をもつ。問題があるとすれば、パワーキャラでもないのに攻撃に隙が大きい技がやや多い点だろう。カウンターには注意しよう。

カラスの特性について


翼があるということで滑空ができるほか、ほんの短い間だがピーチと同じく浮遊ができることだ。バランスよくかつ復帰に強いキャラなので、扱いやすいイメージがわくだろう。

カラスの出現方法



能力ワザ表


5段階で
 攻撃の威力   攻撃の早さ   攻撃のリーチ   つかみ間合い   歩く速さ   走る速さ   地上ジャンプ力   空中ジャンプ力   空中横移動の早さ   落下速度の速さ   ふっとびにくさ   復帰力 
3 3 3 2 3 4 4 2 4 3 3 4

特殊ワザ表


 ジャンプ回数   カベジャンプ   カベ張り付き   しゃがみ歩行   滑空   ワイヤー復帰   その他 
5回 × × × × 滞空浮遊
1.5秒程浮遊できる

長所と短所


●長所
  • バランスよく扱いやすい
  • 空中戦がしやすい
  • 復帰力が高い

●短所
  • 剣キャラながらリーチもパワーも低め
  • パワーキャラでもないのに隙がやや大きい
  • 最後の切り札がランダム性が強い

得意なステージ


説明文

苦手なステージ


説明文

得意な相手


説明文

苦手な相手


説明文

通常ワザ


弱攻撃 斬り下ろし→斬り上げ→振り下ろし斬り ダメージ % 吹っ飛び力
連続弱攻撃 滅多斬り ダメージ % 吹っ飛び力
横強攻撃 双閃 ダメージ % 吹っ飛び力
上強攻撃 天上捌き ダメージ % 吹っ飛び力
下強攻撃 地上刺し ダメージ % 吹っ飛び力
ダッシュ攻撃 秘剣「青嵐」 ダメージ % 吹っ飛び力 中
通常空中攻撃 旋回斬 ダメージ % 吹っ飛び力
前空中攻撃 秘剣「青嵐」(前) ダメージ % 吹っ飛び力
後空中攻撃 秘剣「青嵐」(後) ダメージ % 吹っ飛び力
上空中攻撃 螺旋刃 ダメージ % 吹っ飛び力
下空中攻撃 秘剣「伝破」 ダメージ % 吹っ飛び力 中
スマッシュ 秘剣「幻乱」 ダメージ % 吹っ飛び力 準大
上スマッシュ 秘剣「光牙」 ダメージ % 吹っ飛び力 準大
下スマッシュ 秘剣「爆耀」 ダメージ % 吹っ飛び力 準大
起きあがり攻撃 渦荒らし ダメージ % 吹っ飛び力
つかみ攻撃 つかみカメラシャッター ダメージ % 吹っ飛び力
前投げ 突き崩し ダメージ % 吹っ飛び力
後ろ投げ 背負い投げ ダメージ % 吹っ飛び力
上投げ 竜巻落とし ダメージ % 吹っ飛び力
下投げ 刺し倒し ダメージ % 吹っ飛び力

必殺ワザ


通常必殺ワザ 秘剣「斬水」 ダメージ % 吹っ飛び力 中

横必殺ワザ 秘剣「影羽」 ダメージ % 吹っ飛び力 小

上必殺ワザ 秘剣「風神」 ダメージ % 吹っ飛び力 大

下必殺ワザ 秘剣「夢刃」 ダメージ % 吹っ飛び力 中


最後の切り札 精霊魔法 ダメージ % 吹っ飛び力
精霊魔法は計6つ
  • ヘルファイアー(火) 
  • セイントバブル(水)
  • セラフ・ザ・シャイン (光) 
  • デモンズ・ザ・ダーク(闇)
  • クロノスティル(時) 
  • ディストートウィンドウ(空)
のいずれかをフィールドで起こす。基本的に空から降るか地から湧くかいずれかであり、内容もランダムである


その他


上アピール:

横アピール: 

下アピール: 

画面内登場:こころの翼を大きく広げながらゆっくり降下

CV:鳥海浩輔

応援ボイス:カーラース!カーラース!

勝利ポーズ

BGM:バテン・カイトス戦闘勝利時BGM

勝利ポーズ1[X]:「有り金置いてとっとと失せな!」

勝利ポーズ2[Y]:

勝利ポーズ3[B]:

敗北ポーズ:

カラー



立ち回り



対策



ボスバトル攻略



資料




バテン・カイトスOP 高画質

バテンカイトス~カラス戦闘セリフ集(HD化)~【※主人公です】

おまけ


#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

関連


コメント

  • 発売当時は同じ年に発売のTOS(テイルズオブシンフォニア)と並んでナムコブランド2大RPG といわれたはずが、モノリス干されちゃってどうしてこうなった -- アップダウナー (2013-09-06 16:49:16)
  • ウィキペディアでも草生やしてたのか・・・・・・。
    しかしCVを見て緑茶ロビンを
    思い浮かべる自分って・・・・・・
    まあそんなことは置いといて、
    魔法は切り札だけなのか・・・・・・まあ仕方ない気もするが。
    魔法の具体的な効果も知りたいな。 -- エレン(ry (2013-09-06 20:08:52)
  • ↑草 撤 回 !


    カラスの秘剣と精霊魔法は資料の動画で大体分かると思うけど、後で資料追加しとこうか。これからも加筆するでよ。
    任天堂入りしてリメイク頼む!
    -- アップダウナー (2013-09-06 22:18:26)
  • ↑×2 緑茶ねぇ。確かに性格似てるな。
    普通同じバンナムRPGで性格似てて、中の人同じという点でTOVのユーリが浮かぶし、そういうイラストも割とある。
    まあカラスはユーリと違う点で主人公としてあるまじきことをするんだけどね。(ネタバレ) -- アップダウナー (2013-09-06 22:27:15)
  • ↑でもユーリは任天堂ハード出てないからカラスに譲るだろうね -- チョロQ (2013-11-08 19:24:39)
  • バンナム代表ゲストの候補(作品)
    本命 パックマン
    対抗 鉄拳、風のクロノア、TO、ドルアーガ
    候補 デジモン、ワギャン、ワルキューレの冒険、マッピー、etc
    大穴 ゼノサーガ、バテン・カイトス (両方ともモノリス)


    って感じだからな。KOS-MOSはともかくカラス、サギも知名度で言ったら低いしなぁ。
    チョロQさんもバテン・カイトスの任天堂入りもといスマブラ参戦or新作リメイク希望に署名して下さるとすごく嬉しいです。
    -- アップダウナー (2013-11-09 16:45:50)
  • パックマンは来そうな気、TOはなんだかんだ無理だろうな。


    ↑スマブラ参戦、新作リメイクどちらも面白そうです。
    -- チョロQ (2013-11-09 21:31:07)
  • バテン・カイトス発売10周年おめでとう!!
    ニコニコでも出し物あるむたいだよ! -- アップダウナー (2013-12-05 00:52:45)
  • &nicovideo(sm22344946){340,185} -- アップダウナー (2013-12-05 19:39:47)
名前:
コメント:
+ タグ編集
  • タグ:
  • その他
  • バンダイナムコゲームス
  • モノリスソフト
最終更新:2013年12月05日 19:39