名前:サギ
体重:やや軽量級
登場作品:バテン・カイトス2 始まりの翼と神々の嗣子 


説明文 ついにあの隠れたゲームキューブの名作「バテン・カイトス」からサギ参戦!!こころの翼と刀を生かし、敵を打倒せよ!

カラス←バテンカイトス1の主人公のページはこちら

BATEN・KAITOSについて


前作『バテン・カイトス 終わらない翼と失われた海』( - おわらないつばさとうしなわれたうみ)は、2003年12月5日にナムコ(現バンダイナムコゲームス)から発売されたゲームキューブ用ロールプレイングゲーム。旧ナムコ名記としてでの最後のゲームキューブ用ソフトであった。
開発はモノリスソフトとトライクレッシェンド。音楽は桜庭統、キャラクターデザインは日暮央が担当している。ディスク2枚組。意表をつくストーリー、幻想的な世界観、斬新な戦闘システムにより人気を博した。
ゲームキューブでは数少ない大作RPGとして注目を集めた本作は、発売前から多くのゲームキューブユーザーの注目を集め、ニンテンドードリームでは大々的に取り扱われた。当時の市場の状況に鑑みるとスマッシュヒットに留まったが、ゲームキューブ完全新作タイトルとしては、歴代3位の売り上げを誇っている(1位はピクミンの54万本、2位は動物番長の17万本)。
テレビCMではHYDEの曲『SHINING OVER YOU』(アルバム『666』収録)が起用された。

当作品『バテン・カイトスII 始まりの翼と神々の嗣子』( - はじまりのつばさとかみがみのしし)は2003年12月5日にニンテンドーゲームキューブ用ソフトとして発売された、『バテン・カイトス 終わらない翼と失われた海』の続編。2006年2月23日に任天堂から発売された。
本編は、主人公達が現代と過去を往来し、前作では語られなかった、神々の大戦とマルペルシュロの謎を解明していくシナリオになっている。
戦闘システムは前作と同様にマグナス(カード)を用いて闘うが、システムは全く異なっている。
開発は前作同様モノリスソフトとトライクレッシェンドの共同開発。音楽も前作に引き続き桜庭統が担当している。(キャラクターデザインも日暮央が担当している。)
当初は2005年12月に発売する予定であったが、発表直後に発売延期となり、その後2006年2月23日発売という形になった。任天堂が発売したソフトで唯一日本と北米のみのリリースであり、ヨーロッパとオーストラリアのリリース予定は無い。結果は売上本数は約4.5万本。
キャッチコピーは「綺麗な嘘と、汚れた真実。それでも、僕たちは生きてゆく。」(Wikipediaの節より引用)

ちなみにバテン・カイトスとは元々くじら座のζ星。アラビア語で「クジラの腹」(Al-Batn al Kaitos)の意味を指す。

サギについて


15歳の少年。本作の主人公。辺境の小大陸ハッサレーのシェラタン出身で、心の中に精霊を宿す精霊憑き。武器は長刀。帝国のエリート組織「暗黒部隊」に所属しており、破壊工作や暗殺などが主な任務である。その任務を本人は快く思っていないが、故郷であるハッサレーの孤児院のためにお金を稼いでいる。明るく前向きで素直な性格である。やや気弱で、幼い頃はあまり友達がいなかった。そのため精霊と出会えたことを非常に嬉しく思っているが、自分にしか認識できないその存在に対して不安を抱くこともある。今でも精神年齢が若干幼い面が見られ、母親(ジーナ)に対してやや依存気味なところがあり、ミリィに「甘えん坊」と言われる。日本刀に似た両手持ちの片刃剣を使った剣術で戦う。こころの翼は白鷺の羽。(Wikipediaの節より引用)

サギの性能について



サギの特性について



サギの出現方法



パワーバランス基準


5段階で
 攻撃の威力   攻撃の早さ   攻撃のリーチ   つかみ間合い   歩く速さ   走る速さ   地上ジャンプ力   空中ジャンプ力   空中横移動の早さ   落下速度の速さ   ふっとびにくさ   復帰力 
4 1 5 1 3 4 5 1 4 4 2 4

特殊ワザ表


 ジャンプ回数   カベジャンプ   カベ張り付き   しゃがみ歩行   滑空   ワイヤー復帰   その他 
5回 × × × × なし

長所と短所


●長所
  • リーチが長く、パワーも高め。
  • 決め手になる技が豊富。
  • 翼があるのでジャンプ数が多く、滑空もできる。地上ジャンプは特に高い。
●短所
  • やや隙が大きい。
  • 軽いので吹き飛びやすい。
  • 飛行キャラにしては復帰力がたよりない。

得意なステージ


説明文

苦手なステージ


説明文

得意な相手


説明文

苦手な相手


説明文

通常ワザ


弱攻撃 縦斬り→横斬り→大上段 ダメージ % 吹っ飛び力 小、小、中

横強攻撃 連突刀 ダメージ % 吹っ飛び力 小〜中
連続して攻撃可。
上強攻撃 雲払い ダメージ % 吹っ飛び力 小

下強攻撃 草払い ダメージ % 吹っ飛び力 小

ダッシュ攻撃 紅蓮華 ダメージ % 吹っ飛び力 小~中
至近距離であてると突き刺して抜く2回攻撃になる。炎エフェクト
通常空中攻撃 サギキック ダメージ % 吹っ飛び力 小
飛び蹴り。
前空中攻撃 空中氷華閃 ダメージ % 吹っ飛び力 中
氷エフェクト。
後空中攻撃 空中凍覇斬 ダメージ % 吹っ飛び力 小
多段攻撃。氷エフェクト。
上空中攻撃 空中天翔斬 ダメージ % 吹っ飛び力 小〜中
当て方によっては強めに吹っ飛ばす。
下空中攻撃 空中天地斬 ダメージ % 吹っ飛び力 中
メテオ効果あり。炎エフェクト
スマッシュ 破岩撃 ダメージ % 吹っ飛び力 中~大
2回攻撃可。一撃目は体当たり。二撃目は縦一閃。電気エフェクト。
上スマッシュ 天翔連斬 ダメージ % 吹っ飛び力 中〜大
原作とは異なるが、上方向に多段斬属性攻撃。最後の一撃が一番ふっとばす。
下スマッシュ 氷華閃 ダメージ % 吹っ飛び力 中~大
大きくふりかぶって横一閃。氷エフェクト。
起きあがり攻撃 左右斬り ダメージ % 吹っ飛び力 小
つかみ攻撃 つかみ柄打ち ダメージ % 吹っ飛び力 小

前投げ 地獄突き ダメージ % 吹っ飛び力 準小

後ろ投げ 伏せ斬り ダメージ % 吹っ飛び力 準小

上投げ 天上突 ダメージ % 吹っ飛び力 中

下投げ 断頭斬 ダメージ % 吹っ飛び力 準小


必殺ワザ


通常必殺ワザ 天翔斬 ダメージ % 吹っ飛び力 小~中~大
力を込めて斬り上げる技。溜めることができ、三段階ある。溜めなしだと天翔斬、1溜めで天翔裂斬、2溜めで天翔裂空斬となる。溜めると攻撃回数だけでなく威力も上がり、相手を吹っ飛ばし易くなる。実は復帰に少し使える。
横必殺ワザ 凍覇斬 ダメージ % 吹っ飛び力 小~中
高速で突きまくり、最後に弾き飛ばす技。多段攻撃。氷エフェクト。B連打で継続。
上必殺ワザ 天地斬 ダメージ % 吹っ飛び力 中
復帰技。大きく飛び上がり、強い一撃を叩きつける。炎エフェクト。飛び上がってる途中スティック↓をすると攻撃をキャンセル。
下必殺ワザ 爆煉牙 ダメージ % 吹っ飛び力 中〜大
飛び上がり、炎を纏って急降下。広い範囲で爆発する。但し隙も大きく、かわしやすい。空中だとそのまま急降下。炎エフェクト。
最後の切り札 天翔裂帛 ダメージ % 吹っ飛び力 特大
原作における最強奥義。連続斬り後、天翔斬、天翔裂斬、天翔裂空斬を合間を置かず一気に叩き込み、最後に奥義・神舞裂帛でとどめをさす。神舞裂帛が決まるとサギのダメージが100%回復する。

その他


上アピール:「刀に力を…」と言い長刀を構える。

横アピール:宙返りしてこころの翼をふるって着地。(若気の至りとか言わない) 

下アピール:挑発する。「かかってきなよ」もしくは「なんだか眠いや」と言う。 

画面内登場:こころの翼を出して、回転しながら降下

CV:浪川大輔

応援ボイス:

勝利ポーズ

BGM:バテン・カイトス2の戦闘勝利のBGM

勝利ポーズ1[X]:「大したことなかったね」もしくは「いい勝負だったよ」といいながら刀を振るう。

勝利ポーズ2[Y]:

勝利ポーズ3[B]:

敗北ポーズ:ちょっと悔しそうに拍手

カラー


主に髪の色と服の色が変わる。
  • 蒼緑(基本カラー)
  • 赤(赤チーム)
  • 青(青チーム)←カラスに似てる?
  • 緑(緑チーム)
  • 黒(黒髪少年)
  • 白(アルビノな感じ)←なんかサギの娘もこんな感じだったな

立ち回り



対策



ボスバトル攻略



資料



関連

おまけ

北米版
サントライラスト

コメント

  • バテンカイトスをスマブラに参戦させて欲しいという希望の薄い願いから、書けるだけ書いてみました。サギなら発売任天堂だしいけるか?
    あとバテン3はまだか・・・? -- アップダウナー (2013-05-12 00:55:23)
  • 誰だか知らんが資料貼ってくれた人サンクスm(_ _)m
    ジャンプ貼るのわからんくて諦めてた。できれば必殺技集の動画もプリーズ(図々しい) -- アップダウナー (2013-05-23 12:24:22)
  • ↑よかろうなのだァー! -- 彗星ペン (2013-05-23 15:09:59)
  • 動画見てればわかるだろうが戦闘BGMかっこいいだろ?桜庭統だぜ
    テイルズやる気ねーのかと思ってしまう位。おまけに娘にバテンBGM歌わせる程入れ込んでるのがわかる。 -- アップダウナー (2013-05-23 19:59:14)
  • 「Le ali del principio」という曲で桜庭統の娘が歌ってるよー -- アップダウナー (2013-05-30 23:44:27)
  • おお、なんかカッコイイ!! -- アカチ (2013-06-01 21:39:55)
  • 本来ならカラス(cv鳥海浩輔)がいいんだけど、あっちはバンナムだし、俺自身あまり知らん。
    やっぱリメイクか新作出ること期待して参戦キボーしてもオワコン扱いなのかなー。 -- アップダウナー (2013-06-02 01:10:58)
  • 技名かっけぇ。

    バンナムならまだ一抹の希望があると思いたい。
    組んだ先がスクエニとかだったら絶望するしかないが、
    今回はそこがバンナムなんだしさ。 -- アカチ (2013-06-02 19:20:29)
  • ↑同じ鳥海でもユーリを出したがるのがバンナムなんだよ。
    2011年あたりで3DSでバテン3でる噂が流れて、2012年あたりに開発のモノリスソフトがWiiU用と3DS用にゲーム作るから人員募集という記事もあった。
    それがゼノブレ2とバテン3なら狂喜乱舞するよ。 -- アップダウナー (2013-06-02 19:39:59)
  • キリトかwww
    おれもSAOは好き。
    小説コンプリートするくらい。 -- アカチ (2013-06-03 00:49:54)
  • そういやSAOIMもバンナムだったな。
    何故ああなったwwwww -- アカチ (2013-06-03 20:07:22)
  • ↑俺持ってるけどまだ未プレイ。どうなの?
    ってかスレチ。スマブラとバテンとサギの話するとこ。


    新BGM投票に曲いくつかリンクさせたよー。管理人キャラ投票以外ズボラなのか?(偉そう) -- アップダウナー (2013-06-03 20:42:23)

  • すまん。
    期待しちゃ駄目なゲームでした。
    キャラ投票以外がズボラなのは同感。
    俺バテンはしたことないけど期待してみる。 -- アカチ (2013-06-03 20:48:22)
  • ここにも貼り込むか
    通常戦闘曲
    The valedictory elegy
    闘技場戦闘曲
    The valedictory elegy -guitar ver.-
    マキナアルマ戦
    Iconoclasm ←オススメ
    ジャコモ戦
    Chaotic dance2
    -- アップダウナー (2013-06-04 12:33:58)
  • 続き
    Hometown of the Past (EXTENDED)
    古魂の言霊
    Raincloud
    準ラスボス戦
    The true mirror -orchestral ver.-
    メインテーマ/ラスボス戦
    Le ali del principio -- アップダウナー (2013-06-04 12:51:43)
  • この切り札強いな。
    高機動高火力低耐久力型か?
    初心者でもそこそこ使えそうな印象が出来た。
    使い込むともっと強いだろうけど。 -- アカチ (2013-06-06 23:28:51)
  • ↑といっても最大の弱点がリーチが長すぎる故の隙と軽さなんだけどね。 -- アップダウナー (2013-06-07 00:15:14)
  • ↑そして飛び道具も無い。
    ピットとアイクを足して2で割った感じ?
    ピット要素
    ・高い機動力。
    ・軽い体重。
    ・メタルで即墜落(ぇw)。
    アイク要素
    ・高い火力。
    ・大きい隙。
    ・長いリーチ。
    ・飛び道具無し。
    って感じがする。
    彼らと違い、カウンターも飛び道具反射も無いけど。 -- アカチ (2013-06-07 21:30:07)
  • ↑……ええと
    そういう分析すると原作再現したオリジナルのはずなのに個性殺されたコンパチキャラみたいだよ…( -_-)。。
    でも○○憑きをうまく活用できない… -- アップダウナー (2013-06-07 23:29:21)
  • ライトのための任天堂でもゲーマーのためのソフト参戦させて、罪罰とかバテンとか、面白ければいいんだ即Goだ(やけくそ)


    ↑サギにはリンクのナビィみたいにマーノ・シュ・(プレイヤーネーム)というAIBOがいるんだぜ(ヒント)
    セリフがインムでスマホ -- あっぷだうなー (2013-06-09 00:46:00)
  • ↑すまん。
    まあ扱いやすそうな奴だとは思ってるよ。 -- アカチ (2013-06-09 15:16:32)
  • あれ、なんだかむらびとの天敵っぽい。 -- アカチ (2013-06-15 23:56:49)
  • 実力さえあれば、ピットいじって改造してるんだけどな<カラスかサギ
    PV見る度、「ああ。バテンどころか俺得全部無理っぽそだな・・・」と思ってしまうこの頃
    ↑そう?FE陣営が有利そうだけど -- アップダウナー (2013-06-16 16:51:30)

  • そ・・・そうか・・・。
    そだな。
    ガノンやファルコンも含めて、
    村人は近接戦闘型には弱そう。
    逆に、
    ミュウツーやサムス(PVのカマセw)やロックマンには、
    相性最悪の天敵だな村人。
    このサギはどういう奴を天敵とするんだろう? -- アカチ (2013-06-16 17:27:00)
  • ↑既存キャラでいうと攻撃の出が早いメタナイトやフォックス、ファルコ。
    スピードタイプで多段攻撃や遠距離技持ってるキャラだね。そういうのは基本強キャラだけど -- アップダウナー (2013-06-16 18:20:25)

  • つまり、ガノンやクッパは好物みたいなもんか。 -- アカチ (2013-06-17 21:10:56)
  • 新イベント戦予想
    イサジロー、四天王(フレイヤも入れて5人だが)
    と一緒にオールスター戦に参加させてみた。 -- アカチ (2013-06-21 21:25:07)

  • いいね!
    俺は任天堂の純RPG勢のオールスター戦が思いついた
    MOTHER、黄金の太陽、バテン・カイトス、ゼノブレイド、ラストストーリー(以下古い順)
    と代表主人公ズと連戦するイベント戦。RPGは他にもあるが割愛でこの5作を


    -- アップダウナー (2013-06-22 00:13:07)

  • しかしその下のはかなり事故った。
    予想範囲の新キャラ全てぶちこんだら
    17連戦に・・・・・・orz -- アカチ (2013-06-23 10:34:53)
  • ↑3
    新しい時代の幕開け!
    って感じで。 -- アカチ (2013-06-23 10:36:03)

  • 更にイベント戦作製。
    今度は某仮面の乱入トリガーのイベント戦。 -- アカチ (2013-06-24 23:47:42)
  • ユーリって、テイルズオブヴェズペリアだっけ?
    動画見てたら偶然見れた。
    本命は別のだったけど。 -- アカチ (2013-06-25 20:22:37)
  • ↑そう。中の人がバテン1のカラスと同じ。
    テイルズは俺も好きだし、TOV並びにユーリのキャラ性は確かに好きだ。(ヴェスペリアね)
    だけど俺は周りのレスコメントが言う通りスマブラにはお呼びじゃないという意見を持っている


    バテン2も任天堂発売とはいえ、一応バンナムの息がかかってるし(2は販売を担当)、モノリスソフトだけじゃなくトライクレッシェンドとのダブル開発ということもあって版権がレア社ほどじゃないが厄介
    おまけに2は国内と北米合わせて5万もいかなかった相当の爆死ゲーだからなあ。
    バテン3を「任天堂」が出す広告とかシュルクのついでとかで参戦してちょ。
    というか3なくても1+2のリメイクでもいいからバテンカイトス出しなさい御願いします -- アップダウナー (2013-06-25 22:31:53)
  • インスピレーション滾るアレンジ集
    The true mirrorの通常版とギター版を重ねてみた(修正)
    The valedictory elegyの通常版とギター版を重ねてみた
    the true mirror&the valedictory elegy 1.4倍速
    モノリスソフトの3DS新作(おそらくバテン)計画頓挫してませんように -- アップダウナー (2013-07-05 23:54:01)
  • http://www.deviantart.com/art/comm-The-Godling-s-Rapture-203227509


    http://www.deviantart.com/art/Sagi-and-Kalas-Baten-Kaitos-311606105


    http://princesskilvas.deviantart.com/art/Sagi-animation-181182140


    http://www.deviantart.com/art/Kalas-Wallpaper-84197005
    カラス構想してみっかなぁ
    -- アップダウナー (2013-09-04 12:12:06)
  • メモ
    カラスの必殺技は9つ。覚える順に
    秘剣・青嵐
    秘剣・影羽
    秘剣・伝破
    秘剣・爆耀
    秘剣・斬水
    秘剣・夢刃
    秘剣・光牙
    秘剣・幻乱
    秘剣・風神


    そして精霊憑きだから精霊魔法が使える。戦闘中たまに出る技だけど、威力自体は微妙っぽい?
    ヘルファイアー
    セイントバブル
    ディストートウィンドウ
    クロノスティル
    セラフ・ザ・シャイン
    デモンズ・ザ・ダーク
    因みにこのゲーム属性は空、火、水、時、光、闇の6つ
    -- アップダウナー (2013-09-06 09:56:29)
  • 今気づいたこと
    PXZにてモノリスソフト作品のナムコ×カプコン、ゼノサーガ、無限のフロンティアが参戦した中、
    ナムカプでも参戦しなかったバテンカイトスはPXZでも見事に省かれている。というかバンナムモノリス作品で唯一省かれている。
    ということは、任天堂サイドに期待しちゃっていいのだろうか・・・! -- アップダウナー (2013-11-21 15:49:01)
名前:
コメント:
+ タグ編集
  • タグ:
  • その他
  • バンダイナムコゲームス
  • モノリスソフト
最終更新:2013年11月21日 15:49