初版と最新版


初版2013/09/07 (土) 21:34:52
最新版2016/12/14 Wed 16:58:41

最初に


ここはあくまでも『予想』です。こうなってほしいな、は構いません。ですが必ずそうなるとは限りません。
「あそこに書いてた情報とゲームとじゃまったく違うじゃないか!」などとならないように。それを踏まえた上で閲覧・編集の程よろしくお願いします。

名前:ランダス
体重:重量級
登場作品:メトロイドプライム3 コラプション
氷を操るバウンティハンターランダスがなんとスマブラ参戦。
兄貴の願い、かなってくれ!

「俺とお前のコンビなら こんなの楽勝だろ?」
「正義は必ず最後に勝つんだ!…そうだろ?な、サムス。」


参戦予想度


予想度 ★★☆☆☆ 大穴
メトロイドプライム3の発売からすでに数年が過ぎている。
アイスクライマーは次回作で戻ってくるかもしれないが、海外での人気と新しい氷枠としての参戦でまだチャンスがある!

特権・コンセプト


アイスクライマーに続く氷枠。さらにサムスのパートナー枠として。

PV予想



ランダスについて


戦艦オリンパスに召集された、主に氷採掘で知られる惑星ベスⅢの衛星、氷の惑星フィリジス出身のバウンティハンター。
全てのフィリジシアン(フィリジス星人)は独自の特性として、体内で氷を生成・操作する氷結制御能力を持ち、ランダスは唯一ハンター稼業として有効的に利用している。
足元に氷を生成してサーフィンの様に空中を高速移動する他、標的を瞬間的に超低温化・凍結する事ができる氷結エネルギーガンを装備しており、個人の戦闘能力は非常に高く優秀で、氷結系の分野では自身の右に出る者はいないと自負している程。自信過剰で傲慢な性格から独善性が強いため、任務遂行中は主に単独で活動する事が多く、更に彼は捕獲・殺害した全てのターゲットから必ず戦利品を奪っており、ハンター稼業を積極的に楽しんでいる事が伺える。
プライドが高いが、一方で強者には彼なりの敬意を払い、仲間想いで正義感が強く、頼れるアニキ的な存在。
ノリオンのジェネレーターCにてサムスとメタリドリーが戦闘をした際、落下するサムスを救出した。
(戦場の同士たちより 抜粋)

ランダスの性能予想


  • ジャンプ力は低いが、それを補う優秀な復帰ワザがある。
  • ふっとばされにくい。しかし、サムスより大きいので攻撃のあたりやすさは上。

ランダスの特性予想


スパイク(アイスクライマーと同じく氷の上で滑らない)。
それに加えて氷結無効。さすがはフィリジシアン。

ランダスの出現方法


  • サムスを50回以上使う
  • サムスでシンプルor新モードを本気度7.0以上相当の難易度でクリア
  • DLC

乱入ステージ(最初から使える。なら削除)


ステージは「惑星ノリオン」または「惑星ブリオ」。
BGMは「ランダス戦」。

パワーバランス基準


 攻撃の威力   攻撃の早さ   攻撃のリーチ   攻撃のスキ   つかみ、間合い   歩く速さ   走る速さ   地上ジャンプ力   総合的な空中ジャンプ力   空中横移動の早さ   落下速度の速さ   ふっとびにくさ   復帰力   特殊能力の数   飛び道具の総合的な性能 
4 4 3 3 2 3 3 2 5 3 4 5 5 1 4

特殊能力


 ジャンプ回数   壁ジャンプ   壁張り付き   しゃがみ移動   ワイヤー復帰   アイテム2段振り   その他 
2回 × × × × × 氷結属性無効・スパイク

長所と短所


●長所
  • 重量感溢れるパワータイプながら機動性は割りと高い。
  • 飛び道具が使いやすい。
  • フリーザーいらずの氷結性能の高さがウリ。(ただし、低%だとすぐ溶ける)

●短所
  • 至近距離が意外に苦手で特につかみ技に弱い。
  • ジャンプ性能が低い。
  • 体が大きいので、攻撃を食らいやすい。

通常ワザ

弱攻撃&強攻撃


弱攻撃 チョップ→薙ぎ払い ダメージ 4→6% ふっとばし力 -→小
左手でチョップを食らわせ、右腕で前方を横なぎする。

横強攻撃 コールドチョップ ダメージ 14% ふっとばし力 小 []
両腕で前方の敵に氷のクロスチョップを振り下ろす。発生まではやや遅いが、信頼できる威力。

上強攻撃 アイシクルバース ダメージ 8% ふっとばし力 - []
右手を振り上げ、敵を凍らせる。
連射性能が高く、凍結性能も高めなので対空にはもってこい。

下強攻撃 アイスウォール ダメージ 6×2% ふっとばし力 - []
相殺力の大きな氷の壁を前方に展開する。
展開時の霜と壁本体の両方に攻撃判定があるが、両方あてるのは厳しい。

ダッシュ攻撃&空中攻撃


ダッシュ攻撃 アイシクルクロス ダメージ 15% ふっとばし力 中 []
前方を凍気を纏わせた両手で攻撃。発生まで時間がかかるが、吹っ飛ばす力が高く、
さらに100%氷結なので狙っていきたい。

通常空中攻撃 スパイラルボード ダメージ 13% ふっとばし力 小
氷のボードを生み出し、空中で横一回転。判定はサムスの通常空中攻撃と似ている。
変わりに発生が遅いが、後ろに判定が出るのがサムスより早いので実質前後両方に攻撃できる。

前空中攻撃 コールドフリーズ ダメージ 4×2、6% ふっとばし力 ×→中 []
前方に吹雪を吹きかける。多段ヒットする吹雪では凍らず、フィニッシュで凍る。
高威力なので、このワザでフィニッシュを狙っていきたい。

後空中攻撃 アイシクルテラ ダメージ ハンマー8%/破片2% ふっとばし力 ハンマー 中/破片 - []
後ろを氷のハンマーで殴りつける。ダメージは見た目より低いが、出が早くリーチもありふっとばし力も高い。
凍る確率が高い+相手にヒット時に氷が砕けて周囲にも攻撃できるので、対多空中戦では大いに活躍する。

上空中攻撃 ゼオフリーズ ダメージ 4% ふっとばし力 風圧 []
上に吹きかけた吹雪で100%凍結。さらにこの技の恐ろしいところは風圧属性であり、回避中でも当たること。シールドで防げばしっかり防げ、さらにシールドで防がれるor出がかりを相殺されると技の終わりが遅くなる。

下空中攻撃 アイスキューブハンマー ダメージ 15% ふっとばし力 大・メテオ
氷のハンマーを生成、下方向を思い切り殴りつける。発生が遅いが、強力なメテオ技。横にも攻撃判定がある。
メテオである関係上、このワザでは凍結はしない。

スマッシュ&起き上がり攻撃


横スマッシュ フローズンブレイク ダメージ 20% ふっとばし力 大 []
大きな氷のハンマーを作り出し、前方の敵をふっとばす。ヒットしたところで砕け、周囲にも1/2の威力で攻撃。
出は遅いが、それに見合う威力がある。凍結効果があるのは破片のみ。

上スマッシュ グラシエルダンス ダメージ 3×3→10% ふっとばし力 -→大 []
腕を左右に出し、回転して攻撃。多段ヒットし、最後の段で凍る。

下スマッシュ アブソルートテラ ダメージ 12% ふっとばし力 小 []
ランダスの回りに氷を生成。飛び道具などを無効化する。ダークサムスの技にも似たようなものがあるが、
原作ではこちらが先に使っていたものである。そのしるしにダークサムスのものより隙がない。技を繰り出した後も0.5秒ほど残る。
相殺力反射はしない。

起きあがり攻撃 アイススピン ダメージ 11% ふっとばし力 -~小 []
凍結属性がついた以外はサムスのものと同じ。

つかみ攻撃&投げ


つかみ攻撃 つかみコールドブレス ダメージ 1% ふっとばし力 × []
連射性能など、サムスのものと性能はまったくといっていいほど同じ。
しかし、これで攻撃しすぎると相手が凍って飛んでいく。

前投げ フローズンブレイク ダメージ % ふっとばし力 中 []
編集求む。

後ろ投げ グラシエルウインド ダメージ % ふっとばし力 中・風圧 []
編集求む。

上投げ アイスクリフ ダメージ % ふっとばし力 × []
編集求む。

下投げ ブリザードキック ダメージ % ふっとばし力 []
編集求む。

必殺ワザ


  • 通常必殺ワザ アイスビーム ダメージ 4% ふっとばし力 - []
自分の手前5キャラほど前まで、扇状に吹雪を吹き付ける。
連射性能が高く凍らせる確率も高いが、ロボットのようなため時間が必要。
3秒ごとに一発撃てるようになり、三発が上限。

通常必殺ワザ2 ロングアイスビーム ダメージ % ふっとばし力


通常必殺ワザ3 停滞アイスビーム ダメージ % ふっとばし力


  • 横必殺ワザ スクリューサーフィン ダメージ 3×4、8% ふっとばし力 ×→大 []
氷のサーフボードを作り出し、回転しながら横に突進。

横必殺ワザ2 突撃スクリューサーフィン ダメージ % ふっとばし力


横必殺ワザ3 コールドスクリューサーフィン ダメージ % ふっとばし力


  • 上必殺ワザ ブリザードサーフィン ダメージ 本体 14% 弾3×3% ふっとばし力 小・- []
サーフボードを作り出し、上に上昇する。この時アイスビームを放つと、敵を狙って弾を撃つ。
弾を撃った場合はしりもち落下するが、撃たなかった場合はしない。

上必殺ワザ2 長距離ブリザードサーフィン ダメージ % ふっとばし力


上必殺ワザ3 ふわふわブリザードサーフィン ダメージ % ふっとばし力


  • 下必殺ワザ アイスキューブ/アイスグラブスロー ダメージ 3×4/5×n→16% ふっとばし力 中/小×n→大 []/氷結なし
ため無しで技を発動すると4つアイスキューブを生み出して撃つ。頭上に4つ生成され、オート照準のように飛ぶ。
ためると、アイスキューブを合体させ大きな棍棒のような一つの氷を生み出す。そのままため入力していると振り回し、
はなすと投げる。氷は斜め下に弧を描いて飛ぶ。あまり飛ばないが、ふっとばし性能も高く復帰阻止にはもってこい。

下必殺ワザ2 アイスグラブインパクト ダメージ % ふっとばし力


下必殺ワザ3 アイスストーム ダメージ % ふっとばし力


  • 最後の切りふだ フリージング・ゼロ ダメージ 16×3~5% ふっとばし力 大 []
ハイパーモードを起動し、氷柱を降らせる。そして、ランダスの強化されたパワーでステージ中の床が凍り付く。
変身系の切り札で、発動から20秒間攻撃力1.2倍と凍結効果100%、氷のスーパーアーマーを得る。

その他


上アピール:

横アピール: 

下アピール: 

画面内登場:サーフボードに乗り上から登場。

CV:クリストファー・サバット

応援ボイス:

勝利ポーズ


BGM: この動画 の0:14~0:20あたりのアレンジ。

勝利ポーズ1[X]:サーフボードに乗りどこからともなく登場。

勝利ポーズ2[Y]:なにか喋る。サムス(ゼロスーツ含む)、ダークサムスとの特殊セリフあり。
「We did it,samus!(やったな、サムス!)」「正義は必ず最後に勝つんだ!…そうだろ?な、サムス。(誰か本編の英語版台詞をお願いします)」
「Justice will prevail and all that stuff!(正義は必ず最後に勝つんだ!)」

勝利ポーズ3[B]:編集求む。

敗北ポーズ:サムスと似たポーズで拍手。

カラー


  • 水色
  • トリコロールカラー
  • PEDスーツ

カービィがコピーした姿



特設リングでの通り名



装備アイテム


  • 攻撃「」「」「」

  • 防御「」「」「」

  • 速さ「」「」「」

資料




フィギュア解説

ノーマル


ファイターの名前
代表作
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) 題名 発売年月
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) 題名 発売年月

EX


ファイターの名前(EX)
代表作
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) 題名 発売年月
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) 題名 発売年月

最後の切りふだ


最後の切りふだの名前(同じ名前の切りふだを持つファイターがいたらここにこのページのファイターの名前を)

関連


コメント

  • 同僚
    ゴア「・・・・・・」
    ガンドレイダ「・・・ふーん」


    その他
    サイラックス「・・・」
    アンソニー「おお・・・そうか・・・」
    リドリー「」
    ダークサムス「palpalpalpalpalpalpalpalpalpalpalpalpalpalpal(ry #」


    メトロイドだとランダスはかなりどころか相当人気なんだけど、いざ参戦となると周りはこんな感じだろなw -- アップダウナー (2013-09-09 21:41:24)
  • 初版:2013/09/07 (土) 19:58:45 -- 彗青 (2014-11-18 20:38:12)
  • おお!!手の込んだ編集されとるじゃん。これいいね!
    ところでスマブラ本編にランダスBGM収録されてないのん?(=ρ=) -- アップダウナー (2014-11-24 21:59:40)
  • ↑ヲラクノル本当にスゴイ。
    そうだ、つかみが編集希望らしいから編集してみては?


    フラゲは見てないから(><;)わかんないです
    あったら収録されたステージ遊び倒すけど。聞いてみたけどイイネ!! -- 彗青 (2014-11-25 20:34:32)
  • うおー、お褒め頂きこうえいでござる。
    だいぶ変わってしまいました。 -- ヲラクノル (2014-11-26 14:17:52)
名前:
コメント:
+ タグ編集
  • タグ:
  • ファイターページ
  • メトロイドシリーズ
最終更新:2016年12月14日 16:58
添付ファイル