名前:カラテ家
体重:中量級
登場作品 リズム天国 みんなのリズム天国
リズム天国でもっとも有名な!?
カラテ家が参戦!驚きのパワーで相手を倒せ!!
参戦予想度
★★★★★ 自社・本命
カラテ家の登場する作品「リズム天国」は任天堂の作品の中でもそれなりに良い知名度と人気を持っているが参戦キャラクターどころか、アシストフィギュアにも誰一人として登場していないのである。
しかし、参戦済の作品が増え、未参戦の作品が増えた現在、新規タイトルとして「リズム天国」が来る可能性は大きいと考える。
カラテ家は「リズム天国」シリーズでは皆勤賞であり、また一番最初に出てくるために「リズム天国」の代表としては申し分無いと考える。
カラテ家の参戦に対する期待
★★★☆☆ 国内/普通
★★★☆☆ 海外/普通
良くも悪くも「リズム天国」は任天堂のゲームの中でも中堅どころであり、期待度は国内、外共にそこそこであると考える。
しかし、一部の人々からは強く参戦を望まれているキャラである。
特権・コンセプト
格闘家キャラではあるが、植木鉢等の飛び道具を持っている。カラテ家自体の技は原作ではかなり少ないが、Mr.ゲーム&ウォッチのように、他のキャラクターから技を借りて来る事で解決出来る。そして、最大の特徴として、リズムに合わせて攻撃する事で技の威力が上がる、もしくは拳攻撃に飛び道具反射効果が付くと予想する。
PV予想
リュウとリトルマックが音楽に合わせてパンチ練習をしている所に、突然植木鉢が…!
そして飛んできた元には妙に頼りない「新たな格闘家」の姿が…
カラテ家参戦!
カラテ家について
(Wikipediaのリズム天国より引用)
リズムにノリながら物をAボタンでパンチするゲーム。ノリメーターが3つ以上になると鉄球など左腕ではパンチ出来ない物もパンチできるようになる。ただし、1つでも物にパンチがあたらないと、メーターは0になる(タイミングがズレた場合はメーターが1つ減るだけ)。
ルール説明において、「(目押しに頼ると)タイミングがシビアだが、BGMのリズムに乗ることで自然にタイミングが合う」ことが強調されており、このゲーム全体のチュートリアル的な位置付けにある。その後のシリーズにも形を変えて登場している。
感情が顔に出やすい性格であるため、武道大会で良い成績を残せずよく師匠に怒られるらしい。しかしラストの「8thリミックス」にて、成長(?)した彼の姿が垣間見られる。
カラテ家の性能について
基本的には近接格闘キャラ。しかし使い勝手の良い飛び道具系の必殺技を2種類持っている。
カラテ家の特性について
一部の技は連続、および等間隔で出すと威力がアップする。
隠しキャラの出現方法
パワーバランス基準
攻撃の威力 |
攻撃の早さ |
攻撃のリーチ |
攻撃のスキ |
つかみ、間合い |
歩く速さ |
走る速さ |
地上ジャンプ力 |
総合的な空中ジャンプ力 |
空中横移動の早さ |
落下速度の速さ |
ふっとびにくさ |
復帰力 |
特殊技能の数 |
飛び道具の総合的な性能 |
3 |
4 |
2 |
3 |
2 |
3 |
3 |
2 |
3 |
3 |
2 |
3 |
2 |
2 |
4 |
長所と短所
●長所
- 性質上、コンボでダメージを稼ぎやすい。
- 技の出が早い。
- 優秀な飛び道具を持つ。
●短所
- 復帰性能が低い。
- 決定打が少ない。
- 空中機動力が低い。
特殊技表
ジャンプ回数 |
カベジャンプ |
カベ張り付き |
しゃがみ歩行 |
滑空 |
ワイヤー復帰 |
その他 |
2回 |
○ |
× |
× |
× |
なし |
威力増加 |
通常ワザ
弱攻撃&強攻撃
弱攻撃 パンチ→2つ!→3つ!→4つ! ダメージ % 吹っ飛び力 パンチ~3つ! ✕ 4つ! 小
パンチを連続で行う。長押し非対応。威力は低いが、等間隔で連続で出すと威力が高くなる。4つ!のみパンチのモーションが異なる。
横強攻撃 Wデート ダメージ % 吹っ飛び力 中
『みんなの』のリズムゲームの1つより。斜め上方向に蹴り上げる。
上強攻撃 トスボーイズ ダメージ % 吹っ飛び力 小
『初代』のリズムゲームの1つより。相手をトスで打ち上げる。等間隔で連続で出すと威力が上がる。
下強攻撃 ドッスン農園 ダメージ % 吹っ飛び力 中
『ゴールド』のリズムゲームの1つより。拳を地面に突き立ててレシーブし、上に打ち上げる。
むらびとの下強に近い。
ダッシュ攻撃&空中攻撃
ダッシュ攻撃 ケロケロダンス ダメージ % 吹っ飛び力 中
『ゴールド』のリズムゲームの1つより。横に回転しながら突撃。単発ヒット。
通常空中攻撃 ウラオモテ ダメージ % 吹っ飛び力 小
『ゴールド』のリズムゲームの1つより。前方に手と足を突き出した後、素早く反転する。密着して当てると2ヒット。
前空中攻撃 しわけ ダメージ % 吹っ飛び力 小
『みんなの』のリズムゲームの1つより。前方向に片手ではたいて攻撃する。コンボを繋ぎやすい。
後空中攻撃 エビおんど ダメージ % 吹っ飛び力 中
『みんなの』のリズムゲームの1つより。腰を曲げ、背中を突き出して攻撃。
上空中攻撃 てってってパンパン ダメージ % 吹っ飛び力 中
『ベスト+』のリズムゲームの1つより。上方向に2回両手で挟むように叩く。1回目は弱いが必ず2回目に繋がり、2回目は吹っ飛ばし力が高め。
下空中攻撃 くしざし ダメージ % 吹っ飛び力 中
『みんなの』のリズムゲームの1つより。三本貫手で真下に刺す。メテオ効果あり。
スマッシュ&起き上がり攻撃
横
スマッシュ マッスル人形 ダメージ % 吹っ飛び力 大
『みんなの』のリズムゲームの1つより。正面に3回パンチを叩き込む。3発目が当たると強く吹っ飛ばす。
上スマッシュ パチパチ三人衆 ダメージ % 吹っ飛び力 中
『初代』のリズムゲームの1つより。
ドンキーコングの上スマッシュように真上に強く両手で挟むように叩く。威力も吹っ飛ばし力もあまり高いとは言えないが、連続で出すと威力と吹っ飛ばし力が高くなる。その性質上コンボが強く、上強とセットで使いやすい。
下スマッシュ タップダンズ ダメージ % 吹っ飛び力 中
『初代』のリズムゲームの1つより。前、後ろ、前の順に足元にキックを放つ。それぞれに中ぐらいの吹っ飛ばし力を持つ。リーチは短いが隙が少ない。
起きあがり攻撃 ダメージ % 吹っ飛び力
つかみ攻撃&投げ
つかみ攻撃 恋の実験室 ダメージ 1% 吹っ飛び力 ✕
相手を片手で掴んだまま縦に振ってダメージを与える。等間隔で連続で出すと威力が少しずつ上がっていく。
前投げ 図書ガールズ ダメージ % 吹っ飛び力 中
『みんなの』のリズムゲームの1つより。相手を一瞬縦回転させた後、両手で突き出すように投げる。
後ろ投げ DJスクール ダメージ % 吹っ飛び力 大
『ゴールド』のリズムゲームの1つより。自分は前を向いたまま、DJレコードを弾くように片手で後ろに飛ばす。
上投げ パジャマズ ダメージ % 吹っ飛び力 大
『ベスト+』のリズムゲームの1つより。一瞬屈んだ後真上に思いきり放り投げる。
下投げ ブルーバーズ ダメージ % 吹っ飛び力 小
『ゴールド』のリズムゲームの1つより。相手を倒し、三本貫手で3回つっつく。
必殺ワザ
通常必殺ワザ カラテ家パンチ ダメージ % 吹っ飛び力 -~大
各シリーズにおけるカラテ家のリズムゲームより。Bを押すとカラテ家は上を向いて考えながらフキダシを出し、フキダシの中にある「モノ」が順番に変化していく(『ベスト+』ハチハチリミックスのラストをオマージュ)。モノは植木鉢→サッカーボール→鍋→電球→岩の順に変化し、岩まで変化すると自動的に溜めがストックされる。シールドボタンでも溜めをストック可能。フキダシの中にあるものをどこからともなく取り出し、パンチで前方に飛ばす。パンチ自体にも弱めの攻撃判定がある。
パックマンのフルーツターゲットと性質が似ている。モノの挙動と威力は以下の通り。
植木鉢:すぐに出せるがあまり飛ばず、威力も低い。地形や相手に当たると割れる。
サッカーボール:威力が少し上がり、遠くまで届く。地面でバウンドし、壁で跳ね返る。相手に当たると消える。
鍋:サッカーボールよりも距離が短いが、鍋本体と蓋の2つに分かれ、本体は前方、蓋は山なりに飛ぶ。本体の方が威力が高く、本体は相手を貫通する。いずれも地形に当たると消える。
電球:威力は低めだがやや遠くまで素早く飛び、当たった相手を少しの間痺れさせる。地形や相手に当たると割れるが、その際周囲に弱めの攻撃判定が発生する(これは痺れない)。
岩:飛距離が短くすぐ落ちるものの、威力がとても高い。相手を貫通する。地面につくと消えるが、壁では弱く跳ね返る。
横必殺ワザ カラテ家キック ダメージ % 吹っ飛び力 中~大
『ゴールド』におけるカラテ家。前方に樽を出し、パンチで樽を壊すと現れる爆弾を前方に蹴り飛ばして攻撃。爆弾は地形や相手に当たると爆発。
爆発は自分には当たらない上に威力が高めだが、攻撃を受けると跳ね返ってきてしまう。跳ね返ってきた爆弾に当たると自分がダメージを受けるが、こちらも再度攻撃して跳ね返すことができる。
爆弾は画面上に1つしか出せず、爆弾が残っている状態で同じコマンドを行うとパンチ~キックのみが出る。
至近距離で攻撃するとパンチ~キック~爆弾で3回ヒットし、かなりダメージを稼ぐことができる。
デデデのゴルドー投げと性質が似ている。
技を出すと原作ボイスで「パンチキーック!」の声が出る。
上必殺ワザ カラテ家コンボ ダメージ % 吹っ飛び力 大
『みんなの』におけるカラテ家。前方にいる相手を姿勢を低くしながらジャブ連打で拘束し、最後にアッパーで上に吹っ飛ばす。
アッパー時に斜め前に跳ぶので復帰に使えるが、上昇力がやや低めで跳ぶまで少し時間がかかるため復帰阻止に弱く、復帰性能は低い。
技を出すと原作ボイスで「てきぱきどっかーん!」の声が出る。
下必殺ワザ ノリ感アップ ダメージ -% 吹っ飛び力 ✕
『初代』におけるカラテ家。自分のすぐ隣に黒いハートが縦に5つ現れ、下から順に等間隔に光っていく。一番上のハートが光る瞬間に攻撃ボタンまたは必殺ワザボタンを押すと一瞬頬を赤く染めて満面の笑顔になり、一定時間体が光って威力が微量、吹っ飛ばし力がそこそこ上がる。
Wii fit トレーナーの腹式呼吸に近いが回復はしない。
タイミングが合わないと「あっ」って顔になって失敗になる。
連続で出すとハートが光る間隔が遅くなる。
最後の切り札 本気モード ダメージ 45% 吹っ飛び力 最強
『初代』リミックス8より。
目の前にいる相手にパンチを当てる(判定は広め)と、カラテ家が黒くなって顔も見えなくなり、パンチを当てた相手に3回強力なストレートをお見舞いする。3回目で大きく前方に吹っ飛ばす。その後カラテ家の姿が戻り、原作のリミックス8のラストよろしく一瞬イケメン顔になる。
最初のパンチを外すと原作でパンチがかすった時のような残念そうな顔になる。
その他
上アピール:『ベスト+』におけるカラテ家の公式イラストのポーズをとる。
横アピール:背中を向けてパンチをし、「明日があるさ。」と言う(『初代』やりなおしエピローグより)。
下アピール:『みんなの』
レスラー会見でABを同時押しした時のレスラーのポーズをとる(『スマブラSP』でスピリットになっているレスラーと同じもの)。
画面内登場:カラテ家の文字が現れて、それを殴り飛ばして登場(『ベスト+』版カラテ家(入門)のジングル再現)。
CV:不明(原作リズム天国のスタッフボイス)
応援ボイス:カーラーテ家!カーラーテ家!カーラーテ家!
勝利ポーズ
BGM:リズム天国ザ・ベスト+でハイレベルを取った時のBGM
勝利ポーズ1[X]:みんなのリズム天国でハイレベルを取った時にするポーズ
勝利ポーズ2[Y]:原作のゲームと同じような構図で「3つ!」の声と同時にカラテ家の前に植木鉢→植木鉢→岩の順で飛んでくるのをパンチし、原作のドヤ顔を決める。
勝利ポーズ3[B]:初代でハイレベルを取った時のポーズ
敗北ポーズ:『みんなの』でコンボを失敗した時と同じ悲しそうな顔で拍手
カラー
- 白 『初代』カラー
- 青 『カラテ家キック』カラー
- 赤 『みんなの』2人用カラテ家2Pカラーで、鉢巻きを付けている
- 紫 長袖とゴーグルを着けている(『みんなの』リミックス7)
- 黄 ハチの帽子を被り、お尻に針がつく(『ベスト+』ハチハチリミックス)
- 緑 かつらをつけている(『ゴールド』リミックス6)
- SP AC版エクストラの赤いグローブとボクサーパンツ、そしてハイレベルリザルトのベルトを装備
- 黒 『ベスト+』に登場するカラテ家の父の眼鏡と服、髪の毛をつけている(あくまでカラテ家本人)。肌の色は肌色。
カービィがコピーした姿
カラテ家がつけている帯を頭に巻き、ちょろちょろとした毛が頭から生える。
特設リングの通り名
ノリを極めし武闘家
立ち回り
対策
資料
関連
コメント
- 参戦して♡というかしろ -- (2018-08-22 22:18:36)
- 通常必殺はテキパキドッカーン!がいいな
B長押しでテキパキドッまで自動で、リズムよく話すと最後のカーン!が出て
大きく吹き飛ばすとか -- 名無しさん (2018-12-10 01:01:46)
最終更新:2019年02月04日 22:27