トリア/KOM

(投稿者:オルサ)



キャラ紹介

 Gという脅威が消え去り、平和が訪れた世界では、戦災復興と戦争根絶のために大規模な軍縮が行われた。
 それは、かつてトリアが所属していた家ともいうべき独立空軍部隊ルフトバッフェも例外ではなかった。
 各員は散り散りとなり、それぞれの生活を送ることとなる。
 そうして今日も元ルフトバッフェの総大将カラヤ・U・ペーシュの屋敷でメイド稼業に励むトリアであったが、
 突然とあるメードが勝負を挑んできたのだ。
 なんでもKOMという大会に、トリアがノミネートされているからだというのである。
 トリアは訳の分からぬまま、愛らしく強い最強のメードを決める闘いへと巻き込まれるのだった―――――。

キャラ仕様紹介

 全体的に地味ながら、あらゆる面で平均的スペックを持ち、扱いやすいキャラクター。
 ヴィルケM34重機関銃による射撃と、銃剣によるリーチの長さなどで戦局を有利に運びやすいが、
 一撃一撃の威力はそれほどでもないので、気がつくとあっという間に差を詰められることも。
 初心者向けと書いて、奥深いと読む。
 スペックはともかく、地味な容姿にぽんやりとしつつもキリリとしたボイスなど、キャラクターそのものの人気は地味に高いらしい。地味に。

キャラクターステージ

 カラヤ・U・ペーシュの屋敷の中庭が舞台となる。
 後方では車椅子のカラヤとララスン・H・カーン、数人のメイドが観戦している。トリアを含めたルフトバッフェメンバーが敗北すると、ならばワシが…!とカラヤ老が
 車椅子から立ち上がろうとしてララスンに押さえ込まれるという特別演出がある。

必殺技

  • う、撃ちます!
 ヴィルケM34重機関銃による射撃。空中でも使用可能で、一度に12発の弾丸を放つため、相手を牽制しやすい。威力は低め。
 発動がやや遅めでスーパーアーマーを崩せないのと、5回撃つとリロード動作に入るのには注意。

  • い、いきますよっ
 前方へと銃剣を振り下ろす剣戟技。リーチが長いため、繋ぎやすい。威力は並み。
 1ゲージ消費でくるくると2回振り下ろすモーションになるが、威力は直撃しても1.5倍程度に留まる。

  • 迎撃します!
 距離によってモーションが変わり、近距離では銃剣を振り上げね剣戟技、遠距離では重機関銃による対空射撃となる。
 剣戟技の場合、繋ぎやすい技だが、この技から他へコンボを繋ぐことが出来ないのがネック。誤爆するととてつもない隙になるので注意。

  • たーっ!
 銃剣を槍のように構えて、前方へ突進する技。トリアはこの際飛翔するので、下段攻撃で崩されることがないのが利点。
 この技のヒット後に「い、いきますよっ」→「迎撃します!」に繋げるのがベターなコンボ。
 1ゲージ消費で突進力と威力が増すが、これにゲージを消費するのは勿体ない。

特殊技

  • 滞空飛翔
 入力することで、一定時間空を飛ぶ技。
 十字キーの入力方向に向かってダッシュの速度で飛翔するが、発動時間中は完全にガード不能状態となるため使い勝手は悪い。
 発動中はDボタンで、ゲージを消費してスウェーするようになるので、一応の回避は可能。
 この技の真価は、鈍重で飛び道具のない相手を空中から痛めつけることにある……が、そんな鬼畜なトリアさんはあまり見たくないかも…―――。

超必殺技

  • 全力でいきます!
 一ゲージ消費技。
 トリアの防御力が一定時間上昇し各「必殺技」にスーパーアーマーを付与するという、ディフェンス強化技。
 怒濤の攻撃を可能とするが、コンボの幅が増えるわけではない。またもともと平均値の防御力が高まるだけなので、
 最高クラスの体力・防御力キャラのような戦い方をすると、あっという間に削り倒されてしまうので注意。

  • ミテアさんパーンチ!
 二ゲージ消費技。
 画面外からミテアが駆けつけ、相手目掛けて戦車の装甲もへこます拳を叩き込む超必殺技。見た目と反して下段攻撃なので意表を突きやすい。
 超必殺技だけあって、トリアの中では最も威力が高い。……そもそもトリア本人の攻撃ではないのだけど…。
 余談だが、ミテアは自キャラとして使用できないキャラクターであるため、彼女のカットインや勇姿を見られるのはこの技と後述の「一撃必殺技」だけだったりする。

一撃必殺技

  • ルフトバッフェ総攻撃!
 ゲージ三本使用。
 投げ技のように超密接状態でしか命中しないが、ヒットすると何故か対戦相手がトリアを攻撃することから始まる技。
 トリアが仰け反り尻餅をつき、対戦相手が追撃の態勢を取ろうとすると、画面外からかつてのルフトバッフェの面々が次々と対戦相手を攻撃しに来るという超豪華技。
 この技のためだけに何人ドットキャラ描いたんだ?と思わず聞きたくなる。
 20人ほどの空戦メードが敵を切ったり撃ったりし終わると、ホルンが相手にアッパーカットを決め、上空にてシーアの炎撃、ホルンの槌撃と決まって、チューリップが上空から
 相手を一刀両断。最後にロリっ子メードの超砲撃で相手は遥か宇宙へとすっ飛んでいき、勝利が決定する。
 この技で締めると、最後にトリアが皆に手を振ってぺこりとお礼をするなどの細かい演出がある。あと、尻餅をつくトリアさんが妙に可愛いかったりもするなんとも愛が深い技。

エンディング

 そうして流されるまま、トリアはいつの間にか優勝してしまっていた。
 さして目的があったわけでもないので、呆気に取られて曖昧な笑みを浮かべるしかない。
 こんな自分が表彰されていいのだろうか。一抹の不安が心を過ぎったが、それを打ち消してくれたのはかつての仲間達であった。
「おめでとう。今日のトリアは凄かったッスよ!」
 ミテアを始めとして、自分を祝福してくれるルフトバッフェの面々がそこにいたのである。
 平和の世が始まったと同時に、トリアの日常から失われてしまった人々が、あの頃と変わらずにそこにいてくれたのである。

――――そっか。私にもきっと目的はあったんだ。

 平穏の中でいつの間にか寂しがっていた自分に気付いて、トリアは恥ずかしそうに微笑むと、大切な家族が見守る中で表彰台へと登った。
 そこにもう不安はなかったのだ。

隠し要素

 ノーコンテニューでアーケードモードをクリアすると「トリア(反転)」が使用可能となる。







最終更新:2008年11月25日 10:08
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。