「《タイフォイド・マリー》」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

《タイフォイド・マリー》 - (2025/03/05 (水) 22:55:03) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

[[トップページ]]>[[カードリスト(コスト4)]]>《タイフォイド・マリー》 *《タイフォイド・マリー》 ***基本情報 |&bold(){カード名} |タイフォイド・マリー| |&bold(){コスト/パワー}|4/10| |&bold(){テキスト}|&bold(){永続:}&br()ここにある&br()自分の他のカードの&br()パワーを-2する。| |&bold(){収録シリーズ}|シリーズ3| **特徴 &bold(){コスト5に匹敵するパワーを持つ代わりに、[[永続効果]]で「弱点」を付与されているカードです。} -コスト4の標準的なパワーは「6」です。パワーだけ比較するなら非常に高い数値といえます。 -弱点となるパワー減少効果は、ロケーションの自分側に[[《ルーク・ケイジ》]]の永続効果が作用していれば、無効にできます。 --2024年10月の更新で、パワー減少効果の影響範囲が&bold(){「自分側の全域→自分側の1列」}と縮小されました。これにより、低コストのカードを気軽にプレイしやすくなっています。 **特殊な状況について ***弱点に注目した「避雷針」としての運用 -「パワーが10である自分のカード」の出ているロケーションへ《タイフォイド・マリー》を出すと、《マリー》以外の「パワー10」のカードのパワーは、すべて「10→9」と変動します。 --このロケーションへ相手の[[《シャン・チー》]]の[[公開時効果]]が通ると、《マリー》を含むパワー10以上のカードは[[破壊]]され、&bold(){《マリー》によってパワーが9になっていたカードは、パワーが10に戻ってロケーションにとどまります。} ***永続効果の弱点を消す方法① -このカードがデッキまたは手札にある場合は、[[《ゼロ》]]をプレイした直後にこのカードを出すか、事前に[[《サウロン》]]をプレイすることで除去できます。 ***永続効果の弱点を消す方法② -ロケーションに出した後でも、同じロケーションに[[《エンチャントレス》]]をプレイすれば除去できます。 --ロケーションの自分側で《ルーク・ケイジ》の永続効果が持続中であれば、弱点を気にする必要はほとんどありません。 **アップデート履歴 |&bold(){2022/10/18}|・初期カード(シリーズ3)として実装されました。| |&bold(){2024/10/24}|・永続効果の影響範囲に変更がありました。&br()(自分側の全域→自分側の1列)| |&bold(){2024/12/12}|・永続効果の効果値に変更がありました。&br()(他のカードのパワーを「-1」→「-2」)| ---- ▶︎&bold(){カードリストへ戻る} -[[カードリスト(コスト1以下)]] -[[カードリスト(コスト2)]] -[[カードリスト(コスト3)]] -[[カードリスト(コスト4)]] -[[カードリスト(コスト5)]] -[[カードリスト(コスト6以上)]] ▶︎&bold(){[[トップページへ戻る>トップページ]]} ----
[[トップページ]]>[[カードリスト(コスト4)]]>《タイフォイド・マリー》 *《タイフォイド・マリー》 ***基本情報 |&bold(){カード名} |タイフォイド・マリー&br()&i(){(Typhoid Mary)}| |&bold(){カードタイプ}|キャラクター| |&bold(){コスト/パワー}|4/10| |&bold(){テキスト}|&bold(){永続:}&br()ここにある&br()自分の他のカードの&br()パワーを-2する。| |&bold(){収録シリーズ}|シリーズ3| **特徴 &bold(){コスト5に匹敵するパワーを持つ代わりに、[[永続効果]]で「弱点」を付与されているカードです。} -コスト4の標準的なパワーは「6」です。パワーだけ比較するなら非常に高い数値といえます。 -弱点となるパワー減少効果は、ロケーションの自分側に[[《ルーク・ケイジ》]]の永続効果が作用していれば、無効にできます。 --2024年10月の更新で、パワー減少効果の影響範囲が&bold(){「自分側の全域→自分側の1列」}と縮小されました。これにより、低コストのカードを気軽にプレイしやすくなっています。 **特殊な状況について ***弱点に注目した「避雷針」としての運用 -「パワーが10である自分のカード」の出ているロケーションへ《タイフォイド・マリー》を出すと、《マリー》以外の「パワー10」のカードのパワーは、すべて「10→9」と変動します。 --このロケーションへ相手の[[《シャン・チー》]]の[[公開時効果]]が通ると、《マリー》を含むパワー10以上のカードは[[破壊]]され、&bold(){《マリー》によってパワーが9になっていたカードは、パワーが10に戻ってロケーションにとどまります。} ***永続効果の弱点を消す方法① -このカードがデッキまたは手札にある場合は、[[《ゼロ》]]をプレイした直後にこのカードを出すか、事前に[[《サウロン》]]をプレイすることで除去できます。 ***永続効果の弱点を消す方法② -ロケーションに出した後でも、同じロケーションに[[《エンチャントレス》]]をプレイすれば除去できます。 --ロケーションの自分側で《ルーク・ケイジ》の永続効果が持続中であれば、弱点を気にする必要はほとんどありません。 **アップデート履歴 |&bold(){2022/10/18}|・初期カード(シリーズ3)として実装されました。| |&bold(){2024/10/24}|・永続効果の影響範囲に変更がありました。&br()(自分側の全域→自分側の1列)| |&bold(){2024/12/12}|・永続効果の効果値に変更がありました。&br()(他のカードのパワーを「-1」→「-2」)| |&bold(){2025/03/04}|・「カードタイプ:キャラクター」と設定されました。| ---- ▶︎&bold(){カードリストへ戻る} -[[カードリスト(コスト1以下)]] -[[カードリスト(コスト2)]] -[[カードリスト(コスト3)]] -[[カードリスト(コスト4)]] -[[カードリスト(コスト5)]] -[[カードリスト(コスト6以上)]] ▶︎&bold(){[[トップページへ戻る>トップページ]]} ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
ウィキ募集バナー