まかるノート(MARVEL SNAP編)

《スターダスト》

最終更新:

makarusnap

- view
管理者のみ編集可

《スターダスト》

基本情報

カード名  スターダスト
(Stardust)
カードタイプ キャラクター
コスト/パワー 4/7
テキスト 永続:
カードを
ロケーションに加える手段が
プレイ/移動のみとなる。
収録シリーズ シリーズ5


特徴

カードをプレイする」以外の方法で、ロケーションへカードを出すことを禁止します。この効果は、両方のプレイヤーへ公平に作用します。
  • このカードの効果は、永続効果です。
  • このカードの効果の持続中は、自分も相手も、カードをロケーションへ追加できるタイミングが「各ターンの、行動選択中のみ」に制限されます。
    • 「各ターンの行動選択中」とは、各ターン、画面右下に「ターン終了」ボタンが出現しているとき(=カードをプレイできるタイミング)です。
    • 「各ターンの行動選択中」でないときは、ロケーションへ「カードが出る/カードを出す」効果のほとんどが、このカードの効果により、解決されなくなります。
  • ただし例外として、以下に挙げる効果は、制限を受けず、いつも通りに解決されます。
  • 現在の基礎パワーは、コスト4の標準値より、やや高めです。


実際の対戦に与える影響

《スターダスト》の永続効果は「ゲームの基本ルールを書き換える」レベルで強力です。
特に、以下のカードを主戦力とするデッキは、《スターダスト》1枚で機能不全におちいります。

①破壊型

  • すべての「破壊された時に◯◯する」効果は、その効果の解決されるタイミングが「各ターンの行動選択中」ではありません。
  • 《フェニックス・フォース》が無効化されます。
    • カードの復活とは「墓地から直接、ロケーションへカードを出す」効果であり、解決されるタイミングが「各ターンの行動選択中」ではないため、禁止されます。
    • ほかのカードと融合できなかった《フェニックス・フォース》は、「毎ターン、ドラッグ移動できる」特性を獲得できません。
  • 「召喚の儀式」を用いて《ドルマムゥ》をロケーションへ出すことは、《スターダスト》によって禁止されます。

②廃棄型


③コスト踏み倒し型


④そのほか

  • ゲーム外領域から、カードを直接ロケーションへ出す」効果は、《ミステリオ》の効果のみ、いつも通りに解決されます。
    • 《ミステリオ》の効果テキストには「プレイする」と明記されており、これは禁止されません。
  • 《ミステリオ》以外の「ゲーム外領域から、カードを直接ロケーションへ出す」効果は、すべて《スターダスト》の効果で禁止されます。
    • 特に、《マルチプルマン》の移動による増殖は、《フェニックス・フォース》と融合した後であっても禁止されるため、注意が必要です。


特殊な状況について

ロケーション効果も禁止される


《スターダスト》自身は増殖できるのか?

  • 《スターダスト》自身に《アーニム・ゾラ》の効果が作用したときは、破壊されたカード以外に《スターダスト》の効果が存在しなかった場合のみ、そのコピーカードは正しくロケーションへ追加されます。
    • 永続効果を持つカードを《アーニム・ゾラ》で割ったとき、それのコピーカードが持つ永続効果は、《アーニム・ゾラ》の公開時効果(=コピーカードの追加まで)を完了してから発動します。


アップデート履歴

2025/08/05 ・「シリーズ5」のカードとして入手可能になりました。



▶︎カードリストへ戻る

記事メニュー
ウィキ募集バナー