「《エアロ》」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

《エアロ》 - (2025/03/08 (土) 07:53:59) のソース

[[トップページ]]>[[カードリスト(コスト5)]]>《エアロ》

*《エアロ》
***基本情報
|&bold(){カード名} |エアロ&br()&i(){(Aero)}|
|&bold(){カードタイプ}|キャラクター|
|&bold(){コスト/パワー}|5/9|
|&bold(){テキスト}|&bold(){公開時:}&br()最後にプレイされた&br()相手のカードを、&br()このロケーションに移動させる。|
|&bold(){収録シリーズ}|シリーズ3|


**特徴
&bold(){相手が[[プレイしたカード>カードをプレイする]]のうち最新のものを、このカードの出たロケーションへ牽引します。}
-牽引できる対象は、相手が[[プレイした最新のカード>カードをプレイする]]1枚です。対象が移動可能であれば、強制的に牽引されます。
--実装初期は、同じターンにプレイされた複数の相手のカードを牽引できましたが、2023年3月の更新で変更されました。
--「相手がプレイした最新のカード」が[[スキルカード]]だった場合、「対象がありません!」というメッセージが出て効果が不発します。
-&bold(){このカードは「裏向きの相手のカード」を牽引できません。}裏向きのカードは、牽引対象から除外されます。
--2023年12月のアップデートで「牽引できる→牽引できない」と変更されています。
--しかし「同じターンにプレイされたカード」という制限が撤廃されたため、相手がカードをプレイしなかったターンがあっても、大抵の状況で相手のカードを牽引できるようになりました。


**特殊な状況について
***自分側のカードも牽引することがある
-「相手のプレイした最新のカード」が、ロケーションの自分側にある場合、そのカードは《エアロ》の公開時効果で牽引されます。
--相手が[[《ホブゴブリン》]]などの「縦の移動をおこなう」カードをプレイした直後は、特に注意が必要です。
-相手から送り込まれた各種《〜ゴブリン》を、自分の《エアロ》で別のロケーションへ牽引する戦術は、&bold(){相手の「《ホブゴブリン》→[[《ギャラクタス》]]」というコンビネーション戦術への対策として有用です。}
--ただし、自分が《エアロ》をプレイしたロケーションの合計パワーは激減します。


**アップデート履歴
|&bold(){2022/10/18}|・初期カード(シリーズ3)として実装されました。|
|&bold(){2023/01/10}|・基礎パワーが「8→7」と変更されました。|
|&bold(){2023/03/21}|・基礎パワーが「7→8」と変更されました。&br()・牽引できる枚数が「1枚」に変更されました。|
|&bold(){2023/12/05}|・基礎パワーが「8→9」と変更されました。&br()・効果の対象に関する制限が緩和されました。&br()(以前のターンにプレイされたカードも対象)&br()・裏向きの相手カードを牽引できなくなりました。|
|&bold(){2024/09/12}|・基礎パワーが「9→10」と変更されました。|
|&bold(){2025/02/27}|・基礎パワーが「10→9」と変更されました。|
|&bold(){2025/03/04}|・「カードタイプ:キャラクター」と設定されました。|


----
▶︎&bold(){カードリストへ戻る}
-[[カードリスト(コスト1以下)]]
-[[カードリスト(コスト2)]]
-[[カードリスト(コスト3)]]
-[[カードリスト(コスト4)]]
-[[カードリスト(コスト5)]]
-[[カードリスト(コスト6以上)]]
▶︎&bold(){[[トップページへ戻る>トップページ]]}
----
記事メニュー
ウィキ募集バナー