「《ダケン》」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

《ダケン》 - (2025/03/22 (土) 10:03:28) のソース

[[トップページ]]>[[カードリスト(コスト3)]]>《ダケン》

*《ダケン》
***基本情報
|&bold(){カード名} |ダケン&br()&i(){(Daken)}|
|&bold(){コスト/パワー}|3/4|
|&bold(){テキスト}|&bold(){公開時:}&br()ムラマサの破片を&br()自分の手札にコピーする。|
|&bold(){収録シリーズ}|シリーズ4|


**特徴
&bold(){自身の[[パワー]]を増やせる[[特殊カード>《ムラマサの破片》]]を、自分の[[手札]]へ加えます。実際にパワーを増やすには「2段階の手順」が必要です。}
-具体的には、このカードの効果で[[《ムラマサの破片》]]を手札に加え、それを[[破壊]]または[[廃棄]]することにより、&bold(){&color(#F54738){「名前が《ダケン》であるカード」}}のパワーが乗算されます。
--&bold(){《ムラマサの破片》の破壊または廃棄「1回ごとに2倍」です。}複数の《ムラマサの破片》が手札にある場合は、4倍以上のパワー上昇も狙えます。
--このカードが[[《シンビオート・スパイダーマン》]]と融合した場合、カード名が変更されるため、《ムラマサの破片》の効果の対象外となります。
--また、「名前が《ダケン》であるカード」がロケーション以外の領域にあった場合、《ムラマサの破片》を破壊または廃棄しても、パワー変動は起こりません。
-[[《ブルズアイ》]]と好相性です。
--《ムラマサの破片》はコストが「1」なので《ブルズアイ》の[[有効化]]能力で廃棄できます。これにより、このカードのパワー倍増と、相手側に出ているカードのパワー減少を、同時におこなえます。
--ただし、この戦術は、ロケーションの相手側に[[《ゴーゴン》]]が出ていると実行不可能になります。《ムラマサの破片》は[[作成カード]]であり、《ゴーゴン》の効果でコストを重くされるためです。


**「2倍」を超えるパワー増加の方法
***《ダケン》を《アーニム・ゾラ》で複製する
-&bold(){《ダケン》を[[《アーニム・ゾラ》]]の[[公開時効果]]で[[破壊]]すると、}《ダケン》は2枚複製されるため、合計2枚の[[《ムラマサの破片》]]を入手できます。
--最初に《ダケン》を出した時点で手札に追加される1枚を含めると、ここまでに入手できる《ムラマサの破片》は、最低でも「3枚」となります。&bold(){これは、複製された《ダケン》2枚を、両方ともパワー8倍にできるリソースです。}

***《ムラマサの破片》の効果の対象について
-自分の《ムラマサの破片》の効果は、ロケーションの自分側に表向きで出ている《ダケン》すべてを対象に取ります。
--例えば、ロケーションに出ている《ダケン》1枚を《アーニム・ゾラ》で複製して2枚にした後、自分の《ムラマサの破片》を1枚除去すると、《ダケン》のパワーは両方とも2倍になります。


**アップデート履歴
|&bold(){2023/08/07}|・シーズンパス限定カードとして新登場しました。|
|&bold(){2023/09/05}|・「シリーズ5」のカードとして入手可能になりました。|
|&bold(){2024/01/09}|・収録シリーズが「シリーズ4」へ変更されました。|
|&bold(){2025/03/04}|・「カードタイプ:キャラクター」と設定されました。|


----
▶︎&bold(){カードリストへ戻る}
-[[カードリスト(コスト1以下)]]
-[[カードリスト(コスト2)]]
-[[カードリスト(コスト3)]]
-[[カードリスト(コスト4)]]
-[[カードリスト(コスト5)]]
-[[カードリスト(コスト6以上)]]
▶︎&bold(){[[トップページへ戻る>トップページ]]}
----
記事メニュー
ウィキ募集バナー