「《レッド・ガーディアン》」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

《レッド・ガーディアン》 - (2025/06/27 (金) 13:18:41) のソース

[[トップページ]]>[[カードリスト(コスト3)]]>《レッド・ガーディアン》

*《レッド・ガーディアン》
***基本情報
|&bold(){カード名} |レッド・ガーディアン&br()&i(){(Red Guardian)}|
|&bold(){カードタイプ}|キャラクター|
|&bold(){コスト/パワー}|3/2|
|&bold(){テキスト}|&bold(){公開時:}&br()ここにある&br()相手の最もパワーが低いカード &br()1枚のパワーを-2し、&br()そのテキストを取り除く。|
|&bold(){収録シリーズ}|シリーズ5|


**特徴
&bold(){このカードから見て「同じ[[ロケーション]]の相手側」にあるカード1枚を、[[効果なしカード]]と同じ状態にします。}
-このカードの効果は、同じロケーションの相手側に「表向きで」出ているカードのうち、&bold(){パワーの現在値が最小}である1枚を対象にします。
--候補が複数ある場合、その中からランダムに1枚が選ばれます。
--自分のカードを対象にしないため、使い勝手は良好です。
-効果の特性上、&bold(){[[公開時効果]]「以外の」効果を持っている相手のカードを狙うのが有効}です。
--逆に、公開時効果を多用するデッキとの相性は良くありません。
--また、相手が「複数の永続効果をひとつのロケーションへ固めて配置する」戦略をとった場合、このカード1枚では対抗しきれない場合も多々あります。[[《エンチャントレス》]]などとの使い分けが重要です。
-基礎パワーはコスト1相当です。パワーよりも効果がこのカードの真価なので、対象はよく厳選しましょう。
--プレイするタイミングを誤ると、[[《エレクトロ》]]の永続効果など、相手にとって不利に働く効果を、誤って除去してしまうこともあります。
-このカードの効果によるパワー変動は、[[《ルーク・ケイジ》]]の効果で無視できます。また、[[《シャドウキング》]]の効果が作用するとリセットされます。
--なお、&bold(){除去された効果テキストを復活させる手段はありません。}


**特殊な状況について
***同じカードを連続で狙撃できる
-&bold(){「パワーが最も低いカードのパワーを減らす」}という効果の性質上、[[《ウォン》]]や[[【カマー・タージ】]]などを併用して効果を何度も発動させれば、相手のカード1枚のパワーを集中的に減らせます。


**アップデート履歴
|&bold(){2024/04/16}|・「シリーズ5」のカードとして入手可能になりました。|
|&bold(){2025/03/04}|・「カードタイプ:キャラクター」と設定されました。|
|&bold(){2025/06/26}|・基礎パワーが「3→2」と変更されました。|


----
▶︎&bold(){カードリストへ戻る}
-[[カードリスト(コスト1以下)]]
-[[カードリスト(コスト2)]]
-[[カードリスト(コスト3)]]
-[[カードリスト(コスト4)]]
-[[カードリスト(コスト5)]]
-[[カードリスト(コスト6以上)]]
▶︎&bold(){[[トップページへ戻る>トップページ]]}
----
記事メニュー
ウィキ募集バナー