「《アリシェム》」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
《アリシェム》 - (2025/06/16 (月) 11:22:38) のソース
[[トップページ]]>[[カードリスト(コスト6以上)]]>《アリシェム》 *《アリシェム》 ***基本情報 |&bold(){カード名} |アリシェム&br()&i(){(Arishem)}| |&bold(){カードタイプ}|キャラクター| |&bold(){コスト/パワー}|7/7| |&bold(){テキスト}|&bold(){ゲーム開始時:}&br()自分のデッキに無い&br()12枚のランダムなカードを&br()デッキに加えてシャッフルする。&br()ターン3以降、&br()最大エネルギーを+1する。| |&bold(){収録シリーズ}|シリーズ5| **特徴 &bold(){自分の[[山札(デッキ)>デッキ]]へカードを大量に追加します。さらに、ターン3の開始時、自分の[[最大エネルギー>エネルギー]]を上昇させます。} -このカードの効果は、[[ターン]]1の開始前に解決されます。 --&bold(){①:自分の山札(デッキ)の枚数が増える}&br()デッキに編成可能なカードのうち、自分のデッキに編成されていないものの中から、ランダムに12枚を選んで自分の山札(デッキ)へ追加します。 --&bold(){②:特定のタイミングで最大エネルギー増加}&br()「特定のタイミングで、自分の[[最大エネルギー>エネルギー]]が増える」という状態異常を、プレイヤーへ付与します。&br()「特定のタイミング」は、実装最初期は「ゲーム開始時」でしたが、2024年12月の更新で「ターン3の開始時」へ変更されました。 -手札やロケーションにあるカードを直接タップすると、「このカードの効果によって作成されたカード」を識別できます。 --拡大画像の下に&bold(){「作成者:アリシェム」}と表示のあるカードが目印です。 -このカードがデッキに編成されていない状態でゲームが始まった場合、ゲーム途中でこのカードがデッキに入っても効果は発動しません。 -[[基礎パワー>パワー]]は、コスト4の標準値より少し高い程度です。 -&bold(){このゲームで初めて実装された「コスト7」です。} --ロケーションに出ている、コストのもとの数値が6以下のカードに[[《ブリンク》]]の[[公開時効果]]が作用した場合、デッキからこのカードが出てくることもあります。 --[[コストのもとの数値が6であるカード>カードリスト(コスト6以上)]]に、[[《セルシ》]]の公開時効果が作用すると、このカードへ変化することもあります。 --また、自分側に《セルシ》が出ているロケーションへ[[《オーディン》]]を出して公開時効果を再発動した場合、《オーディン》自体がこのカードへ変化することもあります。 **特殊な状況について ***複数の「ゲーム開始時」効果が混在する場合① -他の「ゲーム開始時に効果を解決する」カードが、&color(#3B4EF0){&bold(){《アリシェム》と一緒にデッキに積まれている場合、}}基本的には、いつも通りに解決されます。 --&bold(){[[《ハイ・エボリューショナリー》]]のみ例外です。}&br()《アリシェム》の効果で追加された[[効果なしカード]]に限り、その潜在能力をアンロックできる場合と、できない場合があります。 ***複数の「ゲーム開始時」効果が混在する場合② -一部の「ゲーム開始時に効果を解決する」カードは、&color(#F54738){&bold(){《アリシェム》の効果で山札(デッキ)へ追加された場合、}}その効果の一部または全部を、いつも通りに解決します。 --&bold(){[[《サノス》]]:}&br()インフィニティ・ストーンは追加されません。&br()《サノス》本体は、初期手札の左端に入ります。 --&bold(){[[《アガサ・ハークネス》]]:}&br()&bold(){「初期手札の左端に入る」特性を失います。}&br()ゲーム中、この《アガサ》が山札(デッキ)から手札へ加わった場合、それ以降、偶数ターンでのプレイ権は《アガサ》に移ります。 --&bold(){[[《クイックシルバー》]]:}&br()いつも通りに解決されます。 -前述の3種類を除く「ゲーム開始時:」効果を持ったカードが、《アリシェム》の効果で山札(デッキ)へ追加された場合、それらの効果は解決されません。 ***特殊演出について -[[《アリシェム》]]の効果が発動すると、専用の演出が発生します。&bold(){この演出は、相手プレイヤーには見えていません。} ***デッキの残り枚数を確認する方法 -お互いの[[山札(デッキ)>デッキ]]の残り枚数は、画面の左上または右上にあるプレイヤーアイコンをタップすることで確認できます。左上が自分、右上が相手です。 -特に、ターン1の開始直後に山札(デッキ)や手札の残り枚数を確認することは、習慣づけておくと、対戦で必ず役立ちます。 --《アリシェム》の効果を解決後は、山札(デッキ)の総数が12枚増えます。 **アップデート履歴 |&bold(){2024/07/02}|・「シリーズ5」のカードとして入手可能になりました。| |&bold(){2024/08/15}|・効果値に変更がありました。&br()(12枚のカード→15枚のカード)| |&bold(){2024/12/12}|・効果値に変更がありました。&br()(15枚のカード→12枚のカード)&br()・最大エネルギー上昇のタイミングが変更されました。&br()(ゲーム開始時→ターン3の開始時)&br()・自分のデッキに編成済みのカードを追加しなくなりました。| |&bold(){2025/03/04}|・「カードタイプ:キャラクター」と設定されました。| ---- ▶︎&bold(){カードリストへ戻る} -[[カードリスト(コスト1以下)]] -[[カードリスト(コスト2)]] -[[カードリスト(コスト3)]] -[[カードリスト(コスト4)]] -[[カードリスト(コスト5)]] -[[カードリスト(コスト6以上)]] ▶︎&bold(){[[トップページへ戻る>トップページ]]} ----