マンガミーヤは、PDFローダであるpdf.dllにGPLであるXpdfソースを利用しておりました。
結果としてマンガミーヤ自体もGPLの元、配布する必要があるわけですが、
マンガミーヤ内部でIntelライブラリを使用しており、このライセンスとの関係で、
GPLのソースコード開示事項を満たすことができません。
このため勝手ながら公開を停止することにしました。
ライセンスに関して、あまりにも無関心であったのも原因ですが、
正直なところ、いわゆる確信犯的な部分もありました。
今までのライセンス違反をここにお詫びします。
今まで製作にご協力していただいた方々にも申し訳がありません。
今後は可能であれば、Intelライブラリ使用部分を削除したバージョンを
GPLの元、公開、配布するかもしれません。
これはmangameeya製作者公式HPに2009-06-08に最後に書き込まれた公開停止に至った説明文です。
コメント
- PDF機能削除じゃダメなのか? -- あ (2012-08-31 14:51:25)
- pdf よりもむしろ Intel の方がまずいってこと? 良くわからんけど未だに愛用しているのでバージョンアップして欲しい。 -- ぱぱん (2013-07-28 04:24:33)
- 一度でもGPLのコードが少しでも紛れ込んだら、全てのコードが強制的にGPLになってどんな手段を用いてもそれを解除することはできない。XPDFのソースを取り除いたとしても元のコードが全てGPL感染をおこしているので、全てのコードをGPLにするか全てのコードを破棄して0から作り直すしかない。解析したところプロプライエタリなコードが相当混入してるから、作者の言うようなGPLで公開もまず不可能だね。 -- 名無しさん (2013-10-15 12:09:07)
- またGPLかよ。まあ確信犯だった作者も悪いんだけど -- 名無しさん (2014-01-06 00:14:47)
- 残念だなあ -- 名無しさん (2014-04-05 12:23:36)
- open sourceしてくれませんか? -- vpoint (2014-07-09 21:43:09)
- GPL規約を拒否して削除すりゃいいだけなんだが、それで損害が発生したとしても当事者同士のお話だし、ましてやフリーソフトでは -- 名無しさん(誤字修正したよ) (2014-12-15 15:02:11)
- 他の画像閲覧ソフトじゃダメなんだよなあ・・・ -- 名無しさん (2015-01-01 08:47:46)
- 未だに、これが一番使いやすいってのによぉ -- 名無しさん (2015-09-14 18:40:10)
- 優れたソフトです。軽い、拡張性がある、シンプルで使いやすい。 -- 名無しさん (2016-10-16 05:43:32)
- これに慣れたら他のは使えません -- 名無しさん (2017-11-12 17:38:27)
- 色々探してるんだけど、未だにコレに戻ってしまう(win10) -- 名無しさん (2020-12-05 13:48:58)
- NeeView使ってみたか? レイアウトからしてほぼミーヤだよ 動画も見れるしプラグインほぼ必要ない -- 名無しさん (2021-01-13 15:52:42)
- 似せようとしてるのはとても伝わってくるんだけど細かいところの使い勝手がトレースできてなくてダメなんだよ…… -- 名無しさん (2022-01-13 20:38:05)
- NeeViewは若干起動がもたついてる印象。とにかくこいつが一番軽いから普段からヘビーに使ってるとこれに戻っちゃうんだよなw -- 名無しさん (2023-09-07 13:22:22)
- 後年の考察によるとPDF機能削除で問題なかった。GPLのxpdf(pdf.dll)、7zip(arc.dll)、Avisynth(MangaMeeya.dll)は全て切り離せる境界線のケースでミーヤ本体はGPL感染をおこしていない。 漫画用画像ビューア マンガミーヤ MangaMeeya 21 ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659808383/319,321 GPL再考 ttps://qiita.com/ground0state/items/ee0986381f79300208ef -- 後の祭り (2024-04-20 08:52:00)
- それは考察なんて水準に達してない。FSFの主張はともかく慣例と判例ではdllを使っただけならそこを消せば良いだけだしそもそもdll部分のライセンスを表示するだけで良かったんだけどそうはいかなかった。本体部分にも直接コードが埋め込まれてるからGPUだった部分を削除してもすでにコード全体がGPLになってしまったからどうにもならない。 -- 名無しさん (2024-08-02 13:59:46)
- ライセンス云々は仕方ないにしても、いまだにこれを超える画像ビューワーがないのがどうしようもない。Leeyes,NeeView,Honeyviewとかいろいろ試したけどダメだ。キーボードベースの操作だから余計に選択肢がないのかもしれない。Unicodeパッチ当てたらフォルダ指定の画像閲覧ができなくなって何だかなー状態。だれか開発してくれないかな。 -- 名無しさん (2024-12-26 21:37:01)
- 上の者だが、NeeViewは「起動がクソ遅い」「キーボード操作が考えられていないしキーカスタマイズできない」「Alt+F4でしか終了できない」という点で自分の中では使うに値しない××ソフトという評価です。まる。 -- 名無しさん (2024-12-26 21:40:18)