メンテナンス&アップデート情報 (確認できた日で確実なアップデート日ではありません)
2022年
- 【1月14日】
大幅アップデート
①ログイン時、アップデート情報が公式より通知されるようになった。このページの必要性が低下。
②ギャツビー消失。
③おばあちゃんのお願い事がお庭クエストに変更。
④おばあちゃんが若返った。
⑤イベントフィールドのおばあちゃんは老けたまま。
⑥5マージ時にボーナス!と表示されるようになった(5マージしかしない人には鬱陶しい?)
⑦パズルステージのギミックやブロックのデザインが変更。
①ログイン時、アップデート情報が公式より通知されるようになった。このページの必要性が低下。
②ギャツビー消失。
③おばあちゃんのお願い事がお庭クエストに変更。
④おばあちゃんが若返った。
⑤イベントフィールドのおばあちゃんは老けたまま。
⑥5マージ時にボーナス!と表示されるようになった(5マージしかしない人には鬱陶しい?)
⑦パズルステージのギミックやブロックのデザインが変更。
2021年
- 【12月17日】
①トップ画面等がクリスマス仕様に変化。
②パズルステージ追加。
③パズルステージのサイズが画面いっぱいに拡大され見やすくなった。
④インターフェイス関係のデザイン変更、各種ボタンのサイズ変更。
②パズルステージ追加。
③パズルステージのサイズが画面いっぱいに拡大され見やすくなった。
④インターフェイス関係のデザイン変更、各種ボタンのサイズ変更。
- 【11月26日】
①パズルステージ830まで追加。
②ブースターの仕様が変更。色の概念が無くなり、単発でダブルタップ・移動で使用が可能になった。
紙飛行機はギミックも直接破壊するよう変更。これらの理由によりパズルステージの難易度が大幅に低下。
②ブースターの仕様が変更。色の概念が無くなり、単発でダブルタップ・移動で使用が可能になった。
紙飛行機はギミックも直接破壊するよう変更。これらの理由によりパズルステージの難易度が大幅に低下。
- 【10月22日】
①トップ画面がハロウィン仕様に変更。
②パズルステージ追加。(上限情報求む)
③パズル開始画面フレーム等デザイン変化(随時)
②パズルステージ追加。(上限情報求む)
③パズル開始画面フレーム等デザイン変化(随時)
- 【9月8日】
①パズルステージ760まで追加。
②フレンド機能追加。
(各プレイヤーにIDタグが割り当てられており、それを検索することで追加可能。フレンド間で既定の数のプレゼントを贈りあうことができる。プレゼントはバブルにより獲得し、その後開封可能。)
③傑作の時間経過タップ報酬がタップ可能タイムに輝きで通知するように変更。(常時発光は無し)
②フレンド機能追加。
(各プレイヤーにIDタグが割り当てられており、それを検索することで追加可能。フレンド間で既定の数のプレゼントを贈りあうことができる。プレゼントはバブルにより獲得し、その後開封可能。)
③傑作の時間経過タップ報酬がタップ可能タイムに輝きで通知するように変更。(常時発光は無し)
- 【6月18日】
①パズルステージ690まで追加。
②ロード中の小話追加。
③トップ画面のギャツビーがイベント仕様にモデルチェンジ。
②ロード中の小話追加。
③トップ画面のギャツビーがイベント仕様にモデルチェンジ。
- 【5月22日】
①ゲーム起動時やパズルステージ進行時のローディング中に小話(Tips)が追加。
②パズルステージ追加。
③飛行機の動きが鋭敏な動きから滑らかな動きに変化。
④パズルステージのインターフェースのグラデーションがより美しいデザインに進化。
②パズルステージ追加。
③飛行機の動きが鋭敏な動きから滑らかな動きに変化。
④パズルステージのインターフェースのグラデーションがより美しいデザインに進化。
- 【4月30日】
①パズルのクリアによってポイントが増加し、連勝することによってポイントとリワードが増加する
新しいタイプのイベントが追加。
②リワードが従来の量に戻った。従来より増加?→むずい、のみリワード1つ増加。
③ロケットと飛行機を結合させた場合、移動した先でロケットが発射していたものが移動元で発射に変更。
飛行機をロケットに重ねた場合に限る。ロケットを飛行機に重ねた場合は従来通り。
④パズルステージ追加。
⑤クリアファンファーレ削除。
⑥お庭のノーム実装。
新しいタイプのイベントが追加。
②リワードが
③ロケットと飛行機を結合させた場合、移動した先でロケットが発射していたものが移動元で発射に変更。
飛行機をロケットに重ねた場合に限る。ロケットを飛行機に重ねた場合は従来通り。
④パズルステージ追加。
⑤クリアファンファーレ削除。
⑥お庭のノーム実装。
- 【3月31日】
①トップ画面のギャツビーにうさ耳が追加。
②パズル結果画面の報告者がおばあちゃんからギャツビーに戻った。
③左下にオファーボタンが実装。無課金者には邪魔なアイコンが増えた。
④パズルステージ追加。
⑤アイテム欄のギャツビーが動くようになった。
⑥パズルステージのアクションのいくつかが変化。
⑦リワードが大幅に減った。Free分は通常では3→1種 むずいでは4→2種 激むずでは5→3種
(その代わり…となるかわからないが入手難のシロコウモリのタマゴがリワードに出現するようになった模様)
②パズル結果画面の報告者がおばあちゃんからギャツビーに戻った。
③左下にオファーボタンが実装。無課金者には邪魔なアイコンが増えた。
④パズルステージ追加。
⑤アイテム欄のギャツビーが動くようになった。
⑥パズルステージのアクションのいくつかが変化。
⑦リワードが大幅に減った。Free分は通常では3→1種 むずいでは4→2種 激むずでは5→3種
(その代わり…となるかわからないが入手難のシロコウモリのタマゴがリワードに出現するようになった模様)
- 【3月10日】
①灰色フィールドが無く、花ミツパワーの解放ができない際の注意喚起メッセージが表示されるようになった。
②パズルゲームのデザインが淡いグラデーションに一新。背景も追加。
③パズルステージ500まで追加。
④いくつかのアイテム(車・種等)のデザインがタップで在庫がわかるように変化。
⑤パズルクリア後のメッセージやアニメーションが一新。
⑥花ミツで報酬をくれるホタルがフィールドにランダムで舞うように追加。(4色)
⑦”ぴえんぱおん!”
②パズルゲームのデザインが淡いグラデーションに一新。背景も追加。
③パズルステージ500まで追加。
④いくつかのアイテム(車・種等)のデザインがタップで在庫がわかるように変化。
⑤パズルクリア後のメッセージやアニメーションが一新。
⑥花ミツで報酬をくれるホタルがフィールドにランダムで舞うように追加。(4色)
⑦”ぴえんぱおん!”
- 【2月18日】
広告を見て巣箱の生き物を起こすページのデザインが一新。
- 【2月5日】
①イベント「おばあちゃんのブーケ」ページのデザインが一新。
②パズルステージでブースターが待機中動くように。
③生き物コレクションページで表示外の生き物がマージできる場合、右上にシフトタブが表示。
④アイテム売却は1タップでは売却できなくなった。(旧)高ステージや貴重なアイテム売却時にのみ、確認メッセージが表示→(新)すべてのアイテムが2タップで売却に変更。
⑤パズルステージ431~470まで拡張。
⑥カゴ等のアイテム解放確認画面のデザインが一新。
⑦新規タマゴ2種追加。(クラウンヘアストリークの卵・ラブバードの卵)
⑧パズルに難易度が実装。(激むず・むずい)過去に実装済のステージにも改めて難易度が設定された。
激むず・むずいパズルはリワードがエキストラリワードに変化し、報酬がグレードアップする。
435激むずパズル
438むずいパズル
444激むずパズル
453むずいパズル
459激むずパズル
462むずいパズル
468激むずパズル
②パズルステージでブースターが待機中動くように。
③生き物コレクションページで表示外の生き物がマージできる場合、右上にシフトタブが表示。
④アイテム売却は1タップでは売却できなくなった。(旧)高ステージや貴重なアイテム売却時にのみ、確認メッセージが表示→(新)すべてのアイテムが2タップで売却に変更。
⑤パズルステージ431~470まで拡張。
⑥カゴ等のアイテム解放確認画面のデザインが一新。
⑦新規タマゴ2種追加。(クラウンヘアストリークの卵・ラブバードの卵)
⑧パズルに難易度が実装。(激むず・むずい)過去に実装済のステージにも改めて難易度が設定された。
激むず・むずいパズルはリワードがエキストラリワードに変化し、報酬がグレードアップする。
435激むずパズル
438むずいパズル
444激むずパズル
453むずいパズル
459激むずパズル
462むずいパズル
468激むずパズル
- 【1月15日】
時間経過で採取できるアイテムが高速化。期間限定か新たな仕様かは不明。
2020年
- 【12月15日】
アプリの起動アイコン画像が一新。
- 【12月4日】
①パズルステージのブロックの絵がツヤありデザインに一新。
②パズルクリア後のブロックが落ち切る前にクリア表示されるように変更(最初に戻った?)
②パズルクリア後のブロックが落ち切る前にクリア表示されるように変更(最初に戻った?)
- 【11月20日】いくつかのアップデートを確認。
①パズルステージが420→430まで拡張。
②パズルステージのブロックの絵がシックなデザインに一新。
③対象物タップによる連続採取の方式が変更。今までは近くにいる生き物が採取に向かうと連続タップしてもキャンセルになってしまい、2匹採取が難しい場面があったが、対象物タップで採取のキャンセルがされないように変更。これにより、2匹採取が容易になった。
④リワードでアイテムを選択する際に鳴る音が、2個目以降音程が上昇するように修正。
⑤カゴ等のジェムで開封するアイテムが輝きを放つようになった。
⑥新しい生き物&卵2種追加。
②パズルステージのブロックの絵がシックなデザインに一新。
③対象物タップによる連続採取の方式が変更。今までは近くにいる生き物が採取に向かうと連続タップしてもキャンセルになってしまい、2匹採取が難しい場面があったが、対象物タップで採取のキャンセルがされないように変更。これにより、2匹採取が容易になった。
④リワードでアイテムを選択する際に鳴る音が、2個目以降音程が上昇するように修正。
⑤カゴ等のジェムで開封するアイテムが輝きを放つようになった。
⑥新しい生き物&卵2種追加。
その他、確認できた場合、自由に加筆・修正してください。